1668880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2006.04.29
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:勉強法について
経済産業省・中小企業庁から、2006年版中庸企業白書が発表されました。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/

全文も、概要のPDFもホームページで閲覧できます。

新聞にも報道されていますが、『フリーター、「正社員と差ない」』とか、 『経営者の高齢化で廃業が増加』、『中国進出企業、知財侵害に悩む』、といったところが取り上げられています。

中小企業診断士の受験対策として、すでに2005年版を勉強している人にとっては、微妙な時期の出版です。

2006年版を一から勉強する必要はありませんが、今まで勉強してきたことが、今回の葉居でも、裏づけられているかどうか、という視点で目を通しておきましょう。

ところで、今回の白書ですが、新聞によって、2005年度版としているものもありました。確かに、2005年度中小企業の動向から始まっているので、紛らわしいといえばいえますが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.29 07:26:19
コメント(0) | コメントを書く
[勉強法について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.