1669365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2009.09.01
XML
テーマ:ニュース(99737)
カテゴリ:science
生物の基本的な機能を約24時間の周期で調整する「体内時計」を遅らせる物質を、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究グループが見つけました。時差ボケや睡眠障害の治療薬の研究につながる成果として注目されます。

研究グループは、人間の腫瘍などから採った細胞を培養し、約1200種類の化合物を加えて反応を観察。10種類の化合物に体内時計の周期を大きく遅らせる効果があることを見つけました。

うち9種類は、時計遺伝子と深くかかわっている酵素(CKIε/δ)の働きを妨げ、周期を最大で2倍の48時間まで遅らせることができたそうです。

さらに、この体内時計に大きな影響を持つ(CKIε/δ)の活性が、25℃から35℃の間で、ほとんど温度変化の影響を受けないという、酵素としては、非常に珍しい性質を持つこともわかりました(このあたり新聞報道ではやや不正確な記載でしたが)。

海外旅行で、昔から悩まされてきた時差ボケ解消の切り札になるかもしれません。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.01 20:26:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.