2188364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2011年10月29日
XML
カテゴリ:失語症

重度失語症で、

<理解面>
状況理解で動作模倣などの協力あるも、簡単な指示入力も困難。
絵カードや物品の1/2選択も困難。

<表出面>
「アー」の発声が何とか可能なレベル


このような失語症者の表出面の訓練として、まず、斉唱を行うことがあります。
斉唱する言葉としては、以下のような言葉を使うことが多いです。

提示方法は、
口形模倣か、文字提示、物品提示など、より有効と思われるものをあわせて提示。



ダイヤ名前
これが、一番言いやすく、定着しやすいと思われる。
ただし、これを繰り返し過ぎると、他の表出面の訓練で保続となって現れることもあるため、状況に応じて、訓練量は調整する。


ダイヤ挨拶語
「ありがとう(ございます)」
「おはよう(ございます)」
「こんにちわ」
「いただきます」
「ごちそうさま(でした)」
など。

「ありがとう(ございます)」は、訓練後には、いかにも「これで今日の訓練は終わりです」という状況(教材などを直して椅子から立ち上がるなど)を作って、挨拶をすることによって、状況理解による「ありがとう」の発話が得られやすいこともある。

同様に「いただきます」「ごちそうさまでした」も、可能であれば、食事の前後で合掌の動作とともに促す。

「こんばんわ」は、「こんにちわ」と2モーラ目まで同じで混同する恐れがあるため、あまり使用していない。

「おはよう」で終わってしまうより、「おはようございます」まで斉唱すると、「ございます」の部分は言いやすいこともある。


ダイヤ系列語
50音は、子音は困難でも、母音は正しく表出されることもあり。
「あ」「い」「う」は、開口・横引き・突出を最大域まで動かして提示できるため、口形模倣しやすいことあり。

数字列「1・2・3・4・5・・・」



ダイヤ歌唱
「春が来た」「ふるさと」などの童謡。(「春が来た」をよく使用しています)
ご本人がよく歌っていた歌など。

(印象的には、他の発語(単語、挨拶語)に比べて、歌唱では発語が表出されやすいことが多いです。)



ダイヤ単語
高頻度語で、物品や分かりやすい絵カードを使用。
3~4モーラ程度が一番言いやすい印象。
口形模倣しやすいように口唇音を含む単語や、発音しやすい音(母音など)を含む単語を使用。
(実際には、いくつかランダムに斉唱してみて、言いやすい単語を何度か繰り返して強化するようにしていることが多いです。)

例)
「バナナ」では、「バナ」の口形模倣が不安定でも、3モーラ目が言えることあるが、「やま」では口形模倣で合わせようとしているうちに単語が終わってしまう。



ダイヤことわざ
前半をSTが言って、後半を斉唱する。

例)
ST「犬も歩けば?」  ST・患者「棒にあたる」
ST「猿も木から?」  ST・患者「落ちる」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月29日 09時34分49秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.