996438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家庭内単身赴任?オヤジの手酌日記

家庭内単身赴任?オヤジの手酌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

薬剤って怖い New! slowlysheepさん

美酒世界 アコキチさん
たけぞうわるあがき たけぞう1959さん
ちあき!の徒然なる… ちあき1212さん
思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
家族と自分のために♪ ミポリン39さん
酒好きの酒飲み日記 ken-sasukeさん
飲みニストの酒飲み… 飲みニスト0430さん
スローな時間 .momoさん
M U u の ブ ロ… muumusjさん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:いってきます!(07/22) cheap viagra levitra cialiscialis pen m…
 http://viagrayosale.com/@ Re:いってきます!(07/22) bluthochdruck und viagra <a href=&q…
 マイコ3703@ 初よろです(*´艸`*) ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
 エアジョーダン 21 レトロ@ エアジョーダン 21 レトロ 531654156 nike jordans shoes available …
 ゴルフショップ@ esarlfoltdg@gmail.com I absolutely love your blog and find a …
2007年05月05日
XML
カテゴリ:ビール
今晩は。独酌です。
今日は「こどもの日」ですね。皆さんは「菖蒲湯」に入りましたか?
菖蒲の葉っぱを買いに行くのが面倒だし家の浴槽は小さくて足が伸ばせないので独酌は銭湯へ行きました。
やはり広い湯船に浸かって手足を伸ばすのは気持ちが良いもんです。
今は家風呂が普及しているので銭湯の利用客も年々減っているようですが、それにしてもせっかくの「菖蒲湯」なのに子供が一人も入ってませんでした。
鯉幟や鎧兜を飾るのと同じで子供の無病息災を願った風習ですが「菖蒲湯」にはもうひとつ「女除け」の意味があるそうです。
・・・だから若い子はあまり入らないのかなぁ? と菖蒲の葉っぱの匂いをクンクンと嗅ぎながら思う独酌でした。
それにしても今日の風呂はちょっと熱いなぁ。菖蒲の香りを立たせる為かな? 熱いのをガマンして更に菖蒲の匂いをクンカクンカと嗅いでいると「何かに似てる・・・」
額から汗を垂らしながら湯に浸かり・・・(いっぱい汗をかいて今日も美味しくお酒を飲もう、ついでにチョット痩せると良いなっと)・・・考え巡らすこと約3分。
出て来た答えが「レモンバーム&こぶみかん」。タイ料理には欠かせないスパイスですね。・・・自分が煮込まれてる気がしてきたので風呂から上がりました。
風呂から出たらまずビールです。これにはあまりビールが好きではない(自分で思ってるだけか?・・・何だかんだ言っても毎日飲むし・・・)独酌も異存はありません。
冷た~いのをグラスに注いで200mlほど一気飲みです。「プハーッ!」と一息ついたところで残りを味わいながら・・・ってもう無いや!
もう一本飲もうかなぁ? ・・・あれ? ビール好きじゃないはずなんだけど・・・
昨日、他の人のブログ (「雅の日記~お気楽生活をめざして」 http://plaza.rakuten.co.jp/slowsheep/ )を見させてもらっていたら「ギネス」が非常に美味そうに。この人は独酌と違って(違うのはそれだけじゃなく、ページもきれいで見やすい。)ビールが大好きなんだなぁと思いました。独酌の場合ビールは冷蔵庫に入れっ放しですが、ビール好きの人は常温のものを飲む1時間~2時間前に冷蔵庫に入れて冷やすそうです。何にしても「飲み頃」の温度はあるので判る気はするんですが、風呂から上がって「ビール、ビール!」と思った時にもしも冷やすのを忘れていたら?・・・そう思うだけで恐ろしいので我家ではビールは冷蔵庫に常駐です。でも中には夏でもビールを燗して飲む人もいるらしい・・・まぁ人の好みには口は出しませんけど、初めて中国で「青島麦酒」を飲んだ時はビックリ!
かなり昔になりますが夏休みに中国へ行き海水浴へ行くと何やら人だかりが・・・あまり行列を好まない中国人が大勢並んでる屋台がありました。何の行列か尋ねたところ中国産のビールを売っているとの事。まだ市場には殆ど出回ってなく、こうして一般に売ること自体が珍しいらしい。
「おうっ!こんなところでビールが飲めるとは!!」この時ばかりは、「やれ嬉や!」と行列の後に加わりました。如何せん中国へ来て以来、酒と言えば白酒と黄酒ばかりでその上に氷が手に入らない。ホテルですら運が良くないと無い時代でした。「冷たくてサッパリしたものが飲みたい・・・」この願いがこんな砂浜で叶うとは・・・40度近い暑さの中で今か今かと順番を待ちました。上から照りつける太陽と砂からユラユラと登る熱気で蒸し焼きになりそうな中でジット辛抱です。
やっと自分の番が来ました。「ビール!ビール!」と叫んでも通じなかったのでとにかく「元」を屋台のオッサンに突き出して身振りで飲む真似をすると「何だこの子供は?」みたいな目で見られましたが金を受け取るとオッサンはおもむろに空の茶碗を寄越して来ました。
「・・・?」訳が判らずにいるとオッサンがしゃがんで机の下に潜りこんで何やらゴソゴソやってます。起き上がったオッサンの手には柄杓が握られていて何か液体が入っているようです。今度はオッサンが身振りで茶碗を持った手をこっちに出せみたいな事を言ってます。
「・・??」言われた通りに茶碗を出すとオッサンは柄杓から静々と大事そうに半透明の液体を注いだのでした。
「・???」う~む、何か間違ったのかなぁ? 自分は中国語が解からないしオッサンは英語も日本語も通じないし・・・まあ一緒に来た知人に見てもらってから飲んだ方が良さそうだなぁ・・・と茶碗を持ってその場を去ろうとするとオッサンが何やら叫んでいます。察するに「茶碗を返せ!」みたいな事を言っているらしい。尚もオッサンは身振りで「飲め、飲めっ!今すぐ飲め!!」みたいな事を言ってるので仕方なく恐る恐る茶碗に口を付けました。
「????」ぬるい・・・というよりは熱い! 泡というか炭酸は微塵も感じられずおまけに少し酸っぱい!! その上に小学校の理化の実験の観察でやった「ショウジョウバエの飼育」につかったガラス瓶と同じ臭いが!!!
一口飲んで止めました。お腹の弱い子供でしたもんで・・・当時は冷蔵庫が普及してなかったという事情もありましたが元来、中国ではあまり冷たいものや極端に熱いものは体に善くないという考えがあるそうです。ビールやジュースはともかくミネラルウォーターを冷やして販売するようになったのも最近の事で、これも仕事や旅行で日本人が多く訪れるようになったからだそうです。誤解のないように言っておきますが現在では技術・品質とも格段に進み「青島麦酒」は中国だけではなく世界中のビールの中でも美味しいものの一つになっています。
匂いは色々な形で記憶に結びついているようですね。ショウジョウバエを飼っていたガラス瓶の臭いを思い出したら何だか「泡盛」が飲みたくなってきた。(もし沖縄の方が見て下さっていたら気を悪くしないようお願いします。)ついでだから「くさや」も焼いちゃおうかな・・・これはヨメが怒り狂うので無理・・・自分の家で「くさや」を焼けるとしたら、貴方はかなり恵まれていますね。理解のある優しい家族とお住いか、広い庭で七輪などで焼いてるのでしょう。自分で焼いた焼きたてを食べるのがベストですが甲斐性の無い独酌は焼いて真空パックに入ってるのを買ってきて食べてます。これだって日本酒を少し振りかけてレンジでチンするとけっこういけますよ。ラップはキッチリと掛けて下さいね。さもないとレンジの中が・・・またヨメが怒ります。
こういうのがお好きな人はページの右上にあります「酒の友」も覗いて見てください。また貴方が「これはっ!」と思うツマミがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
それでは連休も残りあと2日、皆さん美味しいお酒をのみましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月06日 04時49分50秒
コメント(3) | コメントを書く
[ビール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.