3130182 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つぶやき日記。

つぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2024年(令和6年)6月、大阪難波「たこ焼きやまちゃん」こめじるし店!素焼きの「ベスト塩&青のり」最高!
2024年(令和6年)5月、大阪玉造「日の出商店街」にて「下村商店(現在、マイタ屋)」さんで「たこ焼き」「豚玉」「焼きそば大」をテイクアウト!昭和風情残る庶民の味方の味で美味いです。
2024年5月、大人気居酒屋!大阪「正宗家」相合橋店にて「どて焼き」「カステラ」で一杯!美味いなあ…。
2024年(令和6年)5月GW!大阪深江橋「神路商店街」内にある激安店「百円屋」さん!「豚玉」オススメです。
2024年(令和6年)4月 また食べたくなる大阪パン 大阪市東成区深江北「パンデヴー」!人気総菜パン「ピロシキ」「カレーパン」が美味い!
2024年(令和6年)また食べたくなる大阪立ち食いうどんそばJR鴫野「はやみ」朝6時営業!「朝うどんそば定食」400円!
電気熱燗器で一人飲み!「熱燗&土手焼き」!美味いなあ…。
2024年(令和6年)2月東大阪市御厨中とんかつ「とん丸」!冬季限定「カキフライ定食弁当」テイクアウトしました。ドハマリする美味さです。
2024年(令和6年)2月「フェブラリーステークス」大坂道頓堀吞み処やおたみ「たこやき」
懐かしの映画シリーズ「バタリアン」!あの懐かしの「タールマン」さんのメイキング映像の雄姿!。

バックナンバー

2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

カテゴリ

お気に入りブログ

■富士そば 阿佐ヶ谷… New! LM2さん

うちわ祭の足音2024 見栄子♪さん

霧の中を 亮おじさんさん

NISSINの「中華風涼… B.G.さん

創作節約料理   … りくあゆママさん
大阪のずぼらおっち… ぼぶさん1962さん
千葉 おいしいお店 neko59さん

楽天カード

2023.03.20
XML
カテゴリ:ブルースリー

2023年(令和5年)三月中旬、週末の雨模様の寒さ、前日の春模様のような暖かさといい、寒暖差が凄く激しいですね。

除骨のひびが入ってから、三週間近く経ち、だいぶ痛みも取れましたが、寝返りするときだけが傷みが走ります…。(涙)

シップによる皮膚のかぶれも、シップを貼らなくなってから、だいぶマシになりましたが、早く完治になるように、牛乳や豆乳を飲み、カルシウム摂取に励んでおります。(笑)

さて、話が変わりますが、先日、アマゾンにてプライムセールを実施していて、「何気に?。」観ていると、究極アルティメット版BD「ドラゴンへの道」が「何と?。」半額以下で販売されておりましたので、久しぶりに即購入しました。

2018年に、神戸元町映画観で、この日本劇場公開版「ドラゴンへの道」を鑑賞した思い出が蘇りましたね。(*ブログ記事「ブルースリー」参照)

2018年、神戸元町映画館!もう5年前になるんだなあ…。

日本劇場公開版「ドラゴンへの道」ポスター!これが今でも欲しい…。でも改めて観て、やっぱりカッコいいなあ。

神戸元町映画観に観に来ていた、リーさん第一世代の重鎮のファン層のお方たちとお話させて頂いたら、結局、行き着くところは、主題曲、挿入曲含めた「日本劇場公開版」なんですね。

本題の映画が始まる前の貴重な「オープニング画面映像」、「偽物声の怪鳥音入り」の主題曲といった、こだわりバージョンです。(笑)

恐らく、古くからのリーさんファン、自分も含め(笑)、同じ映画でも、あの日本劇場公開版を求め、ビデオカセット、レーザーディスク、DVD、BD含め、その時代による映像媒体が変わるたびに、写真や映像特典も含めての期待感!胸の「トキメキ感。」に興奮したものです。(笑)

しかし、フタを開けると、そのたびに裏切られ、落胆し、「何度、出るたびに、この作品を購入すれば良いのだろうか?。」と、特にリーさん第一世代の重鎮のファン層のお方たちは迷走状態だったことをお聞きしました…。

しかし、2018年に日本劇場公開版を映画館で鑑賞でき、それがやがてBD発売へと繋がったことに、メーカー関係者様に、感謝致しております。

久しぶりに、少ないですが、「ドラ道」私物を取り出しました。

youtube動画にて、グッズ類で、当時の人気の雰囲気感が少しでも伝われば幸いです。

ちなみにこの「ドラ道」は、1975年1月に日本劇場全国公開されたみたいですが、興行収入も2→3番館上映含め、最終的に30億円近くあったみたいですね。(*ブログ記事「ブルースリー」参照)
                           


懐かしいLPレコード。

カッコイイです。

このLPレコードならではの、手に持った時の高揚感は、今手に持ってみても、当時を思い出し、懐かしく思います…。
             
             
「確か?。」大阪難波心斎橋「まんだらけ」に訪れた際、ブルースリー特設コーナーにおいて、「ズラリ。」とレコード、書籍が置かれていたのには、超ビックリ興奮した記憶があります。(*ブログ記事「ブルースリー」参照)

「ドラ道」特集中心の別冊ロードショー。

「何と?。」この特集本が、250円という信じられない値段提供です。(驚愕!)

他の当時の別冊ロードショー「ジョーズ」「タワーリングインフェルノ」本が「確か?。」5~600円代だったと思いますが、相当な数の量が売れる見込み計算での販売価格ですね。


当時の人気の高さが分かるくらい、別冊ロードショーのリーさんに対する気合の入れ方が、分かるくらい、珍しい貴重な未公開写真満載でした。

このリーさん別冊ロードショー特集本が、特に好きで、古本屋において見つけては、条件反射のように再購入!一時期10冊くらいありました。(笑)

しかし、1978年「死亡遊戯」が公開されたときに、この別冊ロードショー「死亡遊戯」特集本が発売されなかったのが、非常に残念だったです。

「月間スクリーン」においては、ワイド版「死亡遊戯」特集号が発売されましたが、「月間ローショー」においては、付録小雑誌が唯一の救いです。(*ブログ記事「ブルースリー」参照)

当時のチラシ、パンフレット!。

このコロッセオチラシ版の映画ポスターが今でも欲しいですが、当時、映画館では、200円前後で購入で来たらしく、現在は、オークション価格が非常に高く、手が出せません…。(涙)
           
懐かしのイベント「ドラゴン酒場」が行われた阪神尼崎三和市場。
             
「ドラゴン酒場への道」!懐かしいです…。

その節は、スタッフの関係者の皆様方には、お世話になりました。(感謝)
               
「ダブルヌンチャク版ポスター」は、阪神尼崎商店街にあるイベント「ドラゴン酒場」でお世話になった「図研」さんから、非常に良心的価格で購入できたことに感謝!今も大切に部屋に貼っております。(*ブログ記事「ブルースリー」参照)

パンフレット!カッコイイです。

今回、偶然アマゾンにて、半額以下で、究極アルティメット版BD「ドラゴンへの道」を購入鑑賞しましたが、幼少期、ドラゴン酒場、神戸元町映画館含めて思い出しながら鑑賞でき、懐かしかったです。
   
  
2023年、今年は、リーさん没後50周年なので、未公開写真、未公開映像が世に出てきてほしいと、切に願っている世界中のファンは数知れずだと思います。 

友人のブログ「もっとブルースリーを」から(写真参照)

リーさんが香港へ凱旋帰国してからの香港テレビ映像!1972年6月「歓楽今宵」からの香港被災地チャリティー番組へ出演された演武映像。

今でも、定期的に記事アップされているので、興味あれば是非覗いてください!

励ましの声!応援メッセージ宜しくお願い致します。

 最後に、先日、ネット「アマゾン」で偶然知って超ビックリしたのが、昨年の2022年に、好きなシルベスタースタローン作品「ロッキー4」を37年ぶりに、スタローンさん自身が、当時の撮影されたネガフィルムを残しており(驚)、コロナ状況下の元、ネガフィルム使用による40分以上の未公開シーン満載の再構築編集!本当に描きたかった想いを込めた「ロッキー対ドラゴ」という作品が限定劇場公開され、2023年にBDボックス発売された模様ですね。(*2万円前後なので高いです…。単発作品販売してほしいです。)

こうしたネガフィルム再構築編集バージョン映画で、思ったのが、リーさん幻の9時間に及ぶ「燃えドラ」メイキングフィルムが現存し、そのフィルムを使用した、再構築編集バージョン版「燃えよドラゴン」+ドキュメンタリーメイキング作品「燃えドラ」二本立ての究極作品!夢のような想いですが、是非観てみたいなあ…。
           
つぶやきリーさん日記でした。
            ~本日のお好みベストショット写真~

      「ドラゴンへの道」!リーさんやっぱり、何度観てもカッコイイなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.21 09:47:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.