閲覧総数 1278
2009年07月15日
|
全58件 (58件中 1-10件目) 料理
カテゴリ:料理
茨城県独自の緊急事態宣も解除となり、お店の時短営業も徐々に元に戻ってはきましたが、一人一人がこれまで通りに感染予防対策をすることには変わりはありません。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021年03月01日 16時19分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年01月12日
カテゴリ:料理
会社と自宅がある日立市も、茨城県から「新型コロナウイルス感染拡大市町村」に指定され、飲食店等の営業時間短縮や市民の外出自粛要請が出てしまいました(1/20まで)。
そんなわけで、この週末の連休もステイホームで、せっせとを料理を作っておりました。 そんな「おうちごはん」をご紹介します・・ もちチーズグラタン お正月明けで残っていた餅を軽く焼いてグラタン皿に置き、これまた使わないで引出しの奥にあったトマト―スとミートソースを軽く煮詰めてかけて、チーズを加えオーブンへ。 簡単ながら、かなりの美味さでした。 ![]() 鶏もも肉のグリルきのこクリームソース 鶏もも肉の皮面をパリッと焼きあげ、同じフライパンでキノコを炒め、そこにNINJAソースという万能ソースと生クリームを加えて鶏肉にかけます。 何かレストランチックなお味に。 ![]() 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 白菜と豚バラ肉を交互に並べ、ネギもたっぷりと。その上に豚ひき肉で作ったつくねを並べ、鳥塩だしの素でぐつぐつと。〆はバターを加え塩バターラーメンでお腹いっぱい。 ![]() タコライス ルーのパッケージにある分量より多めの玉ねぎに、分量外の人参みじん切りを加え、肉は少なめ。 ポーチドエッグをのせていただきました。 ![]() このコロナ禍で、少なからず仕事にも影響は出ていますが、好きな料理を作っているときは気分転換になります。 このような状況でもお仕事のご依頼をしてくださるお客様が安心できるよう、感染対策を万全にして業務を行ってまいりますの、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021年01月12日 18時54分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月16日
カテゴリ:料理
11月に入ると、さすがに朝晩は冷えてきます。
日中は汗ばむ日もありますが、そんな日は帰るときの寒さが身に染みる・・ お鍋など温かい料理も多くなってくる時期。 ということで、今回は料理ネタで(^^;) ロールキャベツ 最近は鍋にするとき、鳥つみれ団子を作って入れてるのですが、たまには変えてと思い、豚ひき肉と鶏ひき肉でタネを作り、ロールキャベツにしてみました。 キャベツ丸ごと1個使いましたが、こうすると意外に食べしまうものです。 ![]() ![]() 辛いもの好きの自分は、キムチ鍋にしてみました。 ![]() ラーメン こちらは昨日の夕飯。朝のテレビでラーメン特集みて、すっかりその気に。 スーパーに行ったら、豚バラ肉が特売でしたので、チャーシューと煮卵を昼間作っておきました。 ![]() それからの、夕飯ラーメンがこちら。 ![]() 今回も、美味しゅうございました。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2020年11月19日 15時27分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月02日
カテゴリ:料理
今回は、お菓子ネタです!
先日、大量にリンゴとサツマイモをいただいたので、昨日は両方使ってパイを作ってみました。 リンゴはいちょう切りにして、レモン汁とお砂糖で煮て、シナモンで香りづけ。 ポテトはレンジにかけ柔らかくした後、小さめに切り、水とバターとお砂糖で煮て。 カスタードも簡単に、薄力粉と卵の黄身と牛乳を混ぜたものを、20秒前後レンジにかけたら混ぜるのを数回繰り返した後、バニラエッセンスで香りづけ。 後は冷凍パイシートを型に敷いて、作ったものを乗せ、オーブンで焼くだけ。 簡単ですが、お味はGOOD! お菓子作りは手間かと思いつつ、最近は簡略化したレシピも多く出回っているので、お手軽に出来ますね。 まだ、リンゴもお芋もあるので、また作ろうと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2020年11月02日 15時01分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月15日
カテゴリ:料理
今回は、最近作った料理をいくつかご紹介します(^^;)
アクアパッツァ YouTubeを見る方は多いと思いますが、自分は料理系のチャンネルをよく見ています。 最近はプロの料理人の方もチャンネルを作っている方も多く、この料理はイタリアンの巨匠と言われている方の動画を見て作りました! 魚を一尾丸ごと使いたいところでしたが、そうもいかず鮭の切り身でお手軽に。アサリの砂出しも動画を見て完璧です。始めて作りましたが、美味しく出来ました! ![]() ポテトとチーズのカリカリ焼き こちらも、イタリアンのシェフが紹介していた一品です。 簡単に言えば、マッシュポテトととろけるチーズを混ぜ合わせ、表面がカリカリに焼くシンプルなものですが、こちらを紹介した動画の再生回数も凄いし、そのシェフのお店でも注文する方も多いらしく、なるほどの美味しさでした! ![]() 和風ハンバーグ 息子が学校の家庭科の授業で作るというので、練習がてら作りました。昔はデミグラスソースをたっぷりつけるのが好きでしたが、最近は歳のせいか、このようなあっさり系が美味しく感じます(^^;) ![]() ガーリックシュリンプ&エビマヨ&ラタトゥイユ 楽〇のポイントがいつの間にかたまっていたので、冷凍のエピを買いガーリックシュリンプとエビマヨに。味付けも失敗するようなものでもないので、安定のお味ですね。 ![]() オムライス オムレツを上に乗せるタイプのオムライスですね。最近はこれまでの練習の成果もあり、徐々にうまく作れるようになったような・・ ![]() 今回は、以上です。 またしばらくしたら、投稿します!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2020年10月15日 16時48分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月01日
カテゴリ:料理
コロナ第2波の心配はあるものの、少しずつ街が動き出しています。
Last updated
2020年06月01日 19時00分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年02月13日
カテゴリ:料理
今回は、最近作った趣味の料理をいくつか・・
休みの日などは、夕飯を野菜を大量にとれる鍋にすることが多いのですが、大根と豚バラを挟んだミルフィーユ鍋にしてみました。参考にしたレシピは鍋一面に大根とお肉をを円状に並べていましたが、我が家はこんな感じで。ちなみに、大根は下茹でしてから入れてます。 ![]() こちらはミートドリア。ホワイトソースとご飯を混ぜて、ミートソースを乗せて、チーズをかけるだけなので、超簡単。カロリーを気にせずいただきました。 ![]() 会社のご近所の方から、長ネギを大量にいただいたので、長ネギ・人参・シーフードミックスでかき揚げです。揚げ物はうまし。 ![]() 先日作った台湾カステラが、家族内では評判が良かったので、今回は丸型に焼いて、甘さ控えめの生クリームを塗りました。 飾りつけ迄考えていませんでしたが、冷蔵庫にあった種無しぶどうを乗せてみました。 が、数珠見たいといわれてしまいました。乗せなきゃよかった! ![]() ![]() 続きは、また次回! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2020年02月13日 16時18分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月21日
カテゴリ:料理
しばらく、料理ネタが無かったのですが、相変わらず趣味の料理はちょこちょこやっています。
これまでの写真は、おいおいUPします ![]() 今日は、先日作ったお菓子ネタで・・ あるテレビの情報番組をみていたら、最近何かと話題の台湾foodで、台湾カステラなるものが、流行っているとか・・ 作れるかな・・?とネットで検索してみたら、レシピが沢山出てきました。 材料もそんなに必要無く、今家にあるものだけでOK。作り方も簡単!ということで、早速作ってみました。 簡単にまとめると、材料は卵・油・薄力粉・砂糖・牛乳だけ。 温めた油に薄力粉を入れ良く混ぜ、そこに卵の黄身を入れ更に混ぜる。白身はメレンゲにして先ほど混ぜたものと合わせ、優しく混ぜたら型に入れ、オーブンで40分ほど焼いたら、こんなん出来ました ![]() ![]() お~、なかなかの出来栄え! 生地がとにかくフワフワで、たまごの風味と優しい甘さで、ホントに美味しい! 混ぜるときにメレンゲの泡さえ消さなければ、ほぼ失敗しないと思います。 また、作ろうと思います ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2020年01月21日 15時04分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年05月28日
カテゴリ:料理
こんにちは
先週土曜日は、息子の通う小学校の大運動会が行われました。自分たちの頃は運動会といえば秋に行われていましたが、日立市内では小中学校共、最近は5月に行われることが多くなってきました。 さて、運動会といえば子供たちの楽しみの一つがお弁当ですが、今年も張りきって4時起きで頑張りました(^^)v ![]() 今年の献立は、エビフライ・アジフライ・人参といんげんの肉巻き・鶏のから揚げ・卵焼き・卵とさつま揚げの煮物・ウインナー・ポテトサラダ・きゅうりのピクルス・いなりずし・おにぎり・果物です。 今年は仕切付きの重箱に入れましたが、そのほうが盛り付けもあまり考えずに楽でした。 お弁当を作り終えてすぐに、保護者として運動会の設営準備にも行き、PTA競技にも参加し、ちょっと疲れましたが、お昼を美味しそうにほおばる子供を見ると、疲れも吹き飛びます。 楽しい運動会でした(^^♪ ![]() にほんブログ村
Last updated
2018年05月28日 10時39分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年04月07日
カテゴリ:料理
最近テレビや雑誌で、チーズタッカルビが流行っているとよく目にします。
ネットでレシピを検索すると、さすがに沢山出てきます。 早速作ってみました。 作り方は簡単で、鶏肉にコチュジャン・しょう油・酒・砂糖・ニンニクをもみこみ、しばらくおいたら野菜と一緒に炒めるだけ。 あとはホットプレートにとろけるチーズと一緒に入れて、チーズが溶けたら出来上がり。 確かにチーズとからめると、食が進みます。子ども達もいるので辛さは控えめにしましたが、あっという間になくなりました。 ![]() 次は何を作りましょう・・ ![]() にほんブログ村
Last updated
2018年04月07日 15時49分10秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全58件 (58件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|