1825671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

へいくろうHIT発電所

へいくろうHIT発電所

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばりゃ嫁@ Re:京セラドーム大阪でプロ野球を楽しむ♪(05/29) へいくろうさんがオリックスの応援とは(^^…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ばりゃ嫁さんへ お返事遅くなってしまいま…
ばりゃ嫁@ Re:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ツリーハウスすごいね! ハウスを支えれる…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15) ばりゃ嫁さんへ ねねさんは、還暦のお祝い…
2013年03月04日
XML
カテゴリ:趣味 他


3月2日(土)に行った 日本100名城の旅 その1 の続編です。


その1は 下赤坂城 でした。

その時の記事はこちら 右矢印 日本100名城スタンプの旅 その1



今回は2つ目のお城で 千早城 です  (^^♪

千早城は周辺に無料の駐車場がないので まつまさ というお店でランチをして、

2時間駐車場無料券を発行していただいてからの登頂となりました。


まずはランチの様子から  (^^♪


1まつまさ しいたけうどん.jpg


いろんな人がネットでここのしいたけうどんは美味しいと書いていましたが、

この特大のしいたけの天麩羅は肉厚で本当に美味しかったですよ。

おだしも上々で、美味しかったです  (^O^)


ちなみに 日本100名城のスタンプ もこちらのお店にあります。


2 100名城スタンプ.jpg    左上の55が千早城




スタンプをお願いすると、千早城の縄張図 もくれました。


3千早城跡 縄張り図.jpg



ちなみに、千早城をレプリカで見るとこんな感じだそうです。


千早城.jpg



かなり急勾配な山の山頂に建っていることがわかりますね  (^.^)

そして、まつまささんで、比較的 楽に登れる という裏道も教えてもらいました。

なんと正面から登ると石の階段が 500段以上 もあるのだそうです  ^_^;




妻のたっての希望で裏道から進むことに。


5裏道2.jpg    裏道の様子


4千早城案内図.jpg    案内看板



裏道が比較的楽と聞きましたが、運動不足の身には息がきれる道のりです。

幸いなことに歩いて30分もしないくらいで山頂にでます。




6千早城跡石碑.jpg    千早城石碑


7千早神社階段.jpg    本丸へ続く階段


8千早神社.jpg    千早神社



どうやら千早城の本丸跡には、今は千早神社が建っているだけのようでした。

だけと言いましたが、なかなか立派な神社ですよ  (^^♪



9賽銭箱1.jpg  賽銭箱の家紋に注目


楠木正成は天皇より家紋をいただいているのだそうです。

天皇家は菊の紋ですよね、こちらは菊水紋と言うのだそうです。

当時はさぞかし、恐れ多いことだったのでしょうね。

 ( 今でもそうやね、ありえないほどに凄いことですね  ^_^; )



10千早神社看板.jpg     神社の案内板


御祭神は楠木正成だそうです。

何をお願いするべきか悩むところですが、今日は2つのことをお願いしました。

1.今日の旅行が無事でありますように。

2.みみの生れ変りに出会えますように。





帰り道は反対に正面側へ下ります。

上の縄張図で言えば、青字の裏道から登って、赤字の本丸へ行き神社で参拝。

その後は写真でいえば左上へ進み、赤字の正面から(写真更に左へ)下ります。


11四の丸1.jpg  四の丸跡


12景色拡大.jpg  下界の様子


13正面階段1.jpg   正面階段の様子


14正面登り口2.jpg      正面登り口の様子



正面から登る、石段500段以上のハードコースさが写真で伝わりますかね?

こんな凄まじい山の頂上の城を攻める鎌倉幕府軍も、さぞかし大変だったことでしょう。

楠木軍は木材や大石を城から落として、鎌倉幕府軍と戦ったのだそうです。

実際に自分で登ってみると、太平記の中の戦いの様子が偲ばれます。

ですが今回は裏から登ってよかったです 、、、  ^_^;



これで、2つ目のお城のレポートは終了です。

次回は楠木正成の本城である上赤坂城を紹介したいと思います。

意外と楽しめるお城でしたからね。



では今日も長々とお付き合いありがとうございました。

最後に千早神社の御朱印が冒頭のまつまさで入手できましたので、写真だけ掲載。


15千早神社御朱印.jpg   大楠公(ダイナンコウ)と書いてあります






みみとかぶと.jpg       2012年6月

みみと一緒に登りたかったな~ 、、、




にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月04日 23時34分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[趣味 他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.