5793818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

名古屋市中区 名古… New! トンカツ1188さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.13
XML
カテゴリ:自閉症関連
​​​​​​




不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 
支え合う例会は30年以上




 不登校や発達障害の子どもがいる保護者の会
「函館アカシヤ」(土谷結花代表)が30年以上活動を続けている。

月1回の例会には毎回20人ほどが集まって互いの話に耳を傾け、
経験や思いを伝え合ってきた。

年度初めの4月や連休が明ける5月は、
学校へ行くのを渋る子どもが増える時期でもある。

メンバーは
「不登校の子を持つ親だからこそ、わかり合えることがある。
モヤモヤする気持ちを、話しに来ませんか」
と呼び掛ける。...

この記事の続きをお読みいただくには、購読申し込み、
または無料会員登録が必要です



[北海道新聞]






会員登録記事ですが、これだけでも内容が明確ですね。
















にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村







​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.06 18:09:11
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   恭太郎。 さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

色々と大変ね。_(_^_)_ (2024.05.06 18:20:45)

おやじは、最近、派遣契約が終了してしまいそうで   トムとジェリー さん
なんとなく、淋しい感じがしています。
未だ具体的に、いつとは言われていませんが、外注で一番年上なので、順番的には次ですね。
モヤモヤしてしまいますね。。。
(2024.05.06 19:08:24)

Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   トンカツ1188 さん
こんばんは

不登校に絞った 会

毎月開催 心に積もったことを

話し合い 理解し合い それを

各家庭で 少しでも参考にして

生活をする 一類の明るさを

与えてくれますね (2024.05.06 20:01:47)

Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   dokidoki1234 さん
時々 感じますが、
これだけ活動していても、どことも繋がらずに人知れず悩んでいる人って結構いて
なんだかなあ・・と感じています。

講演会、動画、工夫してますが、我々との世代の差、考え方の違いもあり、
なかなか現実、難しく感じています・・

うちの会で20周年なのですが、
ニーズもずいぶん変わったなと感じています・・
(2024.05.06 22:01:37)

こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
 ほほう~! 30年以続いているなんて。それは素晴らしい!
色々と心に溜まった悩み苦しみを打ち明け聞いて貰えるだけでも
心が休まる! 上手く話せてそれが解決することもある…いいね、いいね!
これからもみんなで支えあって続けて欲しい! (2024.05.06 23:26:49)

Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   サカエ さん
お世話になります
僕も一歩間違っていたら不登校の人間だったかなぁ
休むと親が怖い先生が怖かったからに学校行っていた時期もあったよ。
30年って云うのが長いのか短いのか
昭和の時代からあれば30年以上優に超えているはずですね。。。
まだまだ確実に一歩ずつなんですね。

中堅主婦ブログ村ランキング&成人自閉症者育児ブログ村ランキング1位
(2024.05.07 01:06:16)

おはようございます。   ありんこbatan さん
聞いてもらえる場は必要ですね。
(2024.05.07 05:10:54)

Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。円安で海外からのお客さんに加え、海外旅行をあきらめた国内旅行者も増加。GWの京都は大混雑だったとか。
 お互いに助け合う会、心強いですね。
  今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2024.05.07 06:23:35)

Re:不登校、発達障害の子の保護者が集う「函館アカシヤ」 支え合う例会は30年以上。(04/13)   歩世亜 さん
お早うございます。

リアルな経験は参考になりますね。 (2024.05.07 07:52:09)


© Rakuten Group, Inc.