2550698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.03
XML
テーマ:ニュース(99375)
カテゴリ:時事&立腹
真紀子文科相、審議会が認めた大学新設をひっくり返した!
スポーツ報知 2012年11月3日06時02分
全国知事会議を終え、首相官邸を出る田中文科相

20121103-344834-1-N.jpg 田中真紀子文科相は2日、大学の設置認可手続きを厳格化するとして、2013年度に大学の新設を予定していた札幌保健医療大、秋田公立美術大、岡崎女子大の新設を不認可とした。公私立大の設置認可を文科相に答申する大学設置・学校法人審議会は「新設を認める」としていたが、田中文科相の判断で覆した。文科省によると、答申通りに認可されないのは、記録の残る過去30年を通じて初めてだ。

 田中氏は記者会見で「大学設置認可の在り方を抜本的に見直す」と明言。同審議会をめぐり「大学(関係者)が委員の大半で、大学同士でお互いに検討している」とほえ「全国に大学は約800あるが、質が低下している。量より質が重要」と強調した。(中略)

 開学まで半年を切っている時期での、文科相の一方的な不認可宣言。3大学の、来春の開学は絶望的で、大学側からの反発は必至だ。


I want your "クリック". ありがとうございます→ ブログランキング・にほんブログ村へ



◆analyzer的独白; 持論を展開するのはまことに結構だが認可されなかった3校に認可できない明確な理由があったのか。大学が多過ぎるのはこの3校の責任ではない。存在意義の無い大学は市場が淘汰すればいいことであって、いきなり思いつきの規制を3校におっ被せるのはなんぼなんでも通らないんじゃないの?

 準備を進めて来たということはお金がかかっているということ。そこに進学しようとしている学生がいるってこと。お嬢サマの独善で「ダメだ」と言われても「ああそうですか」とはいかないだろう。国を相手取って裁判に持ち込むべきだ。おそらく勝てるだろうって話だよ。石原さんを「暴走老人」なんて言う権利ないよね〜。


I want your "クリック". ありがとうございます→ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.03 19:59:59
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.