2550871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.07.31
XML
テーマ:ニュース(99382)
カテゴリ:時事&立腹

AS20140731005234_comm.jpg


24時間連続勤務・2週間帰れず…すき家第三者委が報告
朝日新聞 2014年7月31日21時30分

 牛丼チェーン「すき家」で退職者が相次ぎ、多くの店が休業に追い込まれた問題で31日、運営するゼンショーホールディングスが設置した第三者委員会の報告書がまとまった。長時間残業を強いられ、違法な労働環境が日常化していた。経営陣は労働条件の見直しを約束したが、報酬返上などによる責任の明確化は考えていない。

 すき家は今年2月、「牛すき鍋定食」の販売を始めたが、店舗の業務量が増えて退職者が続出した。人手が足りず、4月にかけて247店舗が一時休業などに追い込まれた。

 ゼンショーはこれを受け、4月末に久保利英明弁護士を委員長とする第三者委を設置した。第三者委はすき家の社員・バイト計3万人のうち、社員561人、バイト468人へのアンケートなどを実施した。

 報告書によると、社員やバイトの残業時間が「過労死ライン」とされる月100時間を超えることが多かった。ほとんどの社員が24時間連続で働いた経験があり、2週間、自宅に帰れなかった社員もいた。(以下略)

コキッとしていただけると励みになります→  ブログランキング・にほんブログ村へ


 ◆「アンケート対象者に対しては、会社からアンケートに全面協力するよう業務命令が出されているところ、社員用アンケート(委員会直送分)の回収率(23%)は、アルバイト用アンケートの回収率(49%)の半分にも満たなかった」とも書かれておりました。つまり本当のことを書くと何かマズいことがあると心配なんだろう。この時点でこの会社のブラックさ加減が推測される。…

 会長だかCEOだか知らないけど、つまりこのオッサンは「裸の王様」だ。現場のことは何も見えていなかったし見ようともしていなかったのだろう。「日本一の外食チェーン」が聞いて呆れる。労働者を労働力としか見ない経営者、社員のシアワセを考えられないような経営者は去るべきだ。そんな会社で働いてはいけない。… と思う。


お読みくださってありがとうございます クリックしていただけると励みになります→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.01 00:25:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.