1179889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2006.02.13
XML
カテゴリ:ひとり言…
じゃんだらりん…
なんだかわかりますか?

愛知県三河地方の方言なんです。

この前、後輩の若い衆が店に来た時。
「シェフは、本当に愛知にいらっしゃったんですね…」
とポソっと言われた。

「えっ?どうしたの?突然…」
とオイラが聞き返すと…。

「時折、愛知の方言を使われるんで…」

そうなんだよねー……。
これが何故かぬけないんだよね…。

愛知から帰ってきて2年も経つけど…
抜けない…完全バリバリの標準語?に戻らない。

そういった彼は、愛知県の出身。


愛知に行った時の忘れられないエピソード…。

担当するお店で最初の日の休憩時間。

アルバイトの女の子がふたりで楽しそうに話していた。
「……………じゃんねぇ」
「うんうん…それで?」
「それでね………じゃんねぇー」
「うん…それでどうなったの?」
「…………じゃんねぇー」
と言う会話。
会話の内容はよくわからなかったけど…。

最後につく『じゃんねぇ』がひどく印象に残った。

オイラは、てっきり聞き手の女の子のニックネームが『ジャン姉』というのかと思ったのだ。

それが方言だと気がついたのは、他の人と話していて…。
やっぱり最後に「じゃんねぇ」がつくではないか…。

これを後輩に話したら大笑いされた。
「『じゃん』は、三河の方言で、『じゃんだらりん』と言って最後に『じゃん』『だらー』『りん』がつくんです。『じゃんねぇ』は、『じゃん』の後に同意を求めているんですよ…」
彼は丁寧に説明してくれた。

はぁー…。
そうなんだ…じゃんの後に同意ね…。

方言とは、不思議なものだと思う。
可愛い女の子が…
「…………だら~」
と言っただけで…
失礼だが…なんだか女に見えなくなってくる。

「『だら~』は使うな…なんか女を感じなくなる」
とオイラは、マジに注意した事がある…。

よく考えれば無理だよね…。
それを聞いてる人は、当たり前に愛知の人で何の不自然さも感じない訳だから…。
それを感じるのは、違う文化をもった人だからね。

そしていつしか…
オイラも、完全に「…じゃんねぇー」が身についてしまった。

やっぱり方言て意識しないと抜けないのかな…。
ってあんまり無理して抜こうとも思っていないのだが…。

そういえば…
皆さんは、好きな方言ってありますか?

オイラが好きな方言は、女の子の大阪弁で…
最後に「………………な」
最後につく『なぁ』は、なんかいいな。

「あのなぁ~」とか「そしたらなぁ~」とか…。
なんかホワ~ンとしてて好きだな。
気持ちが柔らかくなる感じがする。

それから…九州の最後につく「……とぉ」が好き。

料理にも地方料理や郷土料理があるように…。
方言は、その地方の育んだ大切な言葉の文化ですよね。

でも関東の人が他の所に一年以上住んだら…
これといった方言をもっていないから…
かなり染まって帰ってくるかもしれないですね。

方言を使わないように…身につかないように…
と結構意識して過ごしていたつもりが…
チャンと身について帰ってきてしまったオイラでした。




HOME
シェフの落書きノート 日記、記事の目次







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.14 00:17:26
コメント(20) | コメントを書く
[ひとり言…] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.