【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2018年05月20日
XML
テーマ:ニュース(99797)
カテゴリ:ニュース
加計学園問題で元首相秘書官の柳瀬唯夫氏を参考人招致したときの野党の質問について、11日の産経新聞は次のように批判した;


 加計学園問題をめぐり衆参両院の予算委員会で10日に行われた参考人招致は、柳瀬唯夫元首相秘書官と学園関係者との面会の回数や状況が焦点となった。ただ、獣医学部新設に関する本質的な議論は一向に深まらず、主要野党は「加計ありき」の連呼に終始した。

 衆院予算委員会で野党のトップバッターとして質問した立憲民主党の長妻昭代表代行は、矢継ぎ早にまくし立てた。

 「加計学園関係者とゴルフはしたか」

 「ゴルフの代金はどなたが払ったか」

 「おごりなのか? それちょっと重要なんで・・・」

 立憲民主、国民民主両党をはじめとする主要野党の議員の多くは、学園関係者との面会に関する質問に力点を置いた。

 安倍晋三首相と学園の加計孝太郎理事長との友人関係に少なからぬ国民は疑義を抱いている。面会の経緯を明らかにして「えこひいき」(長妻氏)の有無を検証したかったようだ。

 しかし、そもそも獣医学部新設がなぜ困難だったかという事柄の本質に、大半の野党議員は正面から触れようとしなかった。

 獣医学部新設に高いハードルを課したいわゆる「石破4条件」は、獣医学部増設に反対する日本獣医師会の意向を反映したものだ。新設が最終的に加計学園1校に絞られたのも、獣医師会側か「1ヵ所1校」とするよう求めた結果だった。

 「既得権者の抵抗が激しく『結果的に1校だけ』という議論もあったと聞く」

 「岩盤規制(の突破)は評価する。しかし、認可の過程で外形的公平性が担保されなかった。そのために国民に不信感を抱かせた」

 こう訴えた日本維新の会の井上英孝組織局長の論法は、この日の野党の中では異色だった。

 「加計ありき」の立証に注力するにしても、主要野党の攻め方は稚拙さが際立った。立憲民主党の蓮舫参院幹事長は、柳瀬氏にこうたたみかけた。

 「あなたの記憶は自在になくしたり思い出したりするものなのか」

 「記録と記憶はどちらが信用されると思うか」

 「あなたの『普通』は人と違う」

 この質問を投げかけることでどんな発言を引き出し、何を証明するというのか。「国会18連休」の末に満を持して繰り広げる追及にしては、あまりに子供じみている。
(松本学)


2018年5月11日 産経新聞朝刊 14版 1ページ 「『加計ありき』本質触れぬ野党」から引用

 普段は安倍政権を応援するあまりに木に竹を接いだような変な記事ばかり書いていると思った産経新聞であるが、さすがに元首相秘書官の柳瀬氏に対する野党のあの質問については、的確な批判になっており、いざとなれば産経新聞もまともな記事を掲載できるのだという意外な一面を見たような気がしました。叱責するような強い口調で質問するのは、野党として追及しているという演出効果を狙ったものかも知れませんが、言っている言葉に内容が伴っていないと、答弁する方も足下を見ていい加減な答弁でごまかすことになりますから、野党にはしっかりしてもらいたいが、それにも増して産経新聞は昨今の国会審議で何が問題なのか、本質を見抜いているのですから、そういう観点で安倍政権の問題を摘出する努力をするべきではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 01時00分03秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

お気に入りブログ

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

コメント新着

 捨てハン@ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.