7427141 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.26
XML
カテゴリ:野菜
残った餃子の餡(たね)は、ぜひこのレシピで違ったおいしさを♪
おはようございます。
なんかね、変な天気よ。
昨日は久しぶりにカラっと晴れて、とっても気持ちいい外出日和だったけど
今朝はまた、どんより空模様に逆戻り。
今週いっぱいは、そんな天気みたいね~

最近は、というより足を怪我してからは
どこかの街まで電車で移動して、その街の中を1万歩以上歩く。
ってパターンが定着してる上に、食事は禁煙しばりなので
ちょっとおいしい回転寿司か、うどん屋さん、お蕎麦屋さんばかり。

ウォーキング写真も全然なくて、記録に残らない週末が続いてまが
それももう物足りない感じになってきてるので
そろそろバーンと、長距離ウォーキングを再開させたいな~
と、行先を模索しているところです。




餃子を作る時は、いつも買ってきたひき肉の量に合わせてタネを作るので
大抵、タネが1~2割残ることになるんだけど
それを使ったアレンジ料理も、また味が変わっておいしいので
わざと残すくらいの包み方をしている感もあるかも。

後ろに刺身こんにゃくがあるってことは、相当暖かい時期の写真だわぁ。
今までも麻婆春雨キーマカレーパンチャーハンピーマン肉詰めフライと、
餃子のタネをいろいろな料理にリメイクしてきたけど、
一番簡単でおいしいのは、やっぱりこの大根餃子かな~


生地は我が家の一代目、ナショナルのホームベーカリーで捏ねてます。
冬は全然言うことを聞いてくれなかったこのHBも
今年の冬は今のところまだ、スンナリがんばってくれてるの。

こういう時間は、無心で過ぎていくのがスキ。
料理をしてる時だけは、音楽もかけず
ただひたすら料理に没頭する。
そこで新しいアイディアがひらめいたりするし
ある意味、ストレス解消の時間なのかもしれないなぁ。

具の野菜は、白菜が好きなんだけど
オットはキャベツがいいっていうので
その時々で変えてます。
でも今の季節ならやっぱり白菜がいいよね~

小分けにして冷凍しとくと、夕飯のおかずに煮詰まった場合、
焼くだけですぐ出せるので、すっごく重宝♪
こういう自家製冷凍食品は、常備しとくと便利だね。

大根は、薄く塩してしんなりしたら水けを拭いて
片栗粉をはたいて、具を包みました。
油をしいて、蓋をして焼くだけでコンガリいい匂いに~
皮が大根だから、ほんとにサッパリしてて、逆に食べ過ぎちゃうので
ヘルシーだかなんだか、よく分からないんだけどね。
大根は生でも煮てもおいしいけど、焼くと旨味が凝縮されておいしいね!
まだやってみたことない人、ぜひぜひ試してみてね~♪











・餃子のタネ・・・大さじ10
・大根・・・・・10枚
・塩・・・・・・・ひとつまみ
・片栗粉・・・適量
・植物油・・・小さじ1
1、大根は薄切りにして塩を軽くふり、しんなりしたら
  水気をふいて、片面に片栗粉をまぶす
2、片栗粉をした方に餃子のタネを挟み、フライパンに油を熱したら
  それを並べ、蓋をして火が通るまで焼く

※当サイトに掲載しているレシピ、画像
 他全てにおいて、転載、コピー等は
 お断りしておりますのでご了承ください。


++++ 餃子はウマい! ++++













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.26 10:45:10



© Rakuten Group, Inc.