064375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PICOLOG

PICOLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

DIRT

DIRT

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

独り言

(2)

サッカー

(15)

フットサル

(1)

自動車

(0)

デザイン

(0)

ゲーム

(0)

トレーニング

(0)

自転車

(1)

旅行・お出掛け

(0)

ビデオ/カメラ

(0)

フィッシング

(0)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Mar 20, 2006
XML
カテゴリ:サッカー
やりました…

俊輔+10のキーパーに選ばれました!

合格しました!!!



■3月18日(土)■
--------------------
<大阪出発>

平日と同じように6時半に起床し、いつもよりは少しゆっくりと仕度して
嫁さんと共に地下鉄>バスを乗り継いで伊丹空港に到着。
高速の渋滞もあって、結構出発時刻ギリギリで到着したのでバタバタだった
から朝からひやひや…。


<東京到着>

ここまでくれば安心。 空港で食事を済ませ渋谷に向かう。
僕は【ざるそば大盛り】で嫁さんは【とろろそば】。

モノレール>山手線を乗り継いで渋谷に到着。
嫁さんは初めての東京。ハチ公見て感激してました。
そのまま2次審査会場であるアディダスフットボールパークへ向かう。


<インスペクション>

会場に到着してまずはトイレへ…。
緊張するとお腹が痛くなる人なんですよ。。
スタッフに案内されて着替えを済ませて受付を待つ。
全部で17人(?)が試験に参加していた。その中には女性も参加していて
ちょっとビックリ。 緊張。。 キーパー志望は3人。 どうなることやら。

アップを各々開始するも、とりあえずパートナーを見つけてアップした。
ちょっとカビラ似(?)のお兄さんとアップした。
すごくやりやすい人でシュート練習も軽めにしてもらって、いいパートナー
でした。 いやいや、ホンマにありがとうございました。

その後、シュー練しているところに参加。
みんな、なかなか良いシュート撃ってくる。
コース狙う子、威力重視の子、様々。 面白くなりそうだ。


<インスペクション開始>

3チームに分けられ、僕はグレーのビブスを渡される。
まずは自己PRから。 アピールタイムは1分。
あとでビデオみて確認したら55秒くらいだった。(ばっちり。)

で、MF志望者はジグザグドリブルしてシュート。
GK志望者はもちろんセービングをする。
めちゃくちゃ至近距離からのシュート設定…。
女の子以外の3人にきっちり決められる…。(ショック大)

2回目はパイロンが1つ減らされるも女の子以外の2人に決められる。
背水の陣で挑んだ4人目のシュートを辛くもセーブ。 一矢報いる。


<ミニゲーム>

各チームのプログラムが終了してミニゲームに移る。
最初の試合。 何だかお世辞にも広いと言えないコートに思わずゴールエリア
を飛び出してセービング…。 ハンドをとられてしまう。(凡ミス)
しかし、メンバーの活躍で1-0で勝利。

続く第2試合。 中田(英)似の子やらなかなかタレント揃ったチーム。
6番のビブ着てた子に2点獲られた。 やられたぁ~。
悔しかったな~。 結果は2-1で敗北。


とにかくゴールを決められまくったから正直微妙な心境。
でも楽しくプレーはできた。 新しい友達もできた。
翌日(19日日曜)に結果連絡があるとのことだったので、緊張しながら翌日へ…。

しかし連絡なし。

それもそのはず、最後に説明したスタッフの方の伝達間違い(?)
結果報告は月曜日。 そう今日(昨日)だったのです!

昼。 お出掛けしようと嫁さんがテレビ見ながらドライヤーかけてたら、
僕の携帯がなっているような…。
そこには03…から始まる電話番号!!!
そうです。 アディダスからでした。
『合格されました。 おめでとうございます。』

嫁やこのことを知る友人に喜びを伝え祝福され、超ご機嫌。

行ってきます。
デルピエロ率いるイタリア代表とサッカーをやりにトリノへ。
日の丸を背負って(?大袈裟)プレーしてきます。

またレポートしようと思ってますので、お楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 21, 2006 01:36:28 AM



© Rakuten Group, Inc.