|
カテゴリ:美輪明宏さんの”美へ誘う「美輪リスト」”
ビートに満ち溢れた現代という時代ですから、 まず、ビートのないクラシック音楽からのぞいてみては いかがでしょうか? .................................................................. 疲れたときにホッとして、 ロマンチックな気分やメランコリックな気分に浸りたいとき。 また、恋人と二人だけで過ごすとき。 フルート奏者のジャン=ピエール・ランパル 笛の音が癒してくれます。 ショパン 「ノクターン」「ワルツ集」「練習曲」 ただし、テンポの速い曲があるので、それは外したほうが よろしいです。 リスト 「愛の夢」ほか。 ゆっくりしたロマンチックな曲です。 ハチャトゥリャン 「スパルタクス」「仮面舞踏会」 リリックなものがよし。 まちがっても、「剣の舞」はやめたほうがよいでしょう。 ドビュッシー 「亜麻色の髪の乙女」「牧神の午後への前奏曲」 「そして月は廃寺に落ちる」 「月の光」 フォーレ 「月の光」「レクレエム」ほか ................................................................... 交響曲 交響曲や協奏曲では、インパクトある第一楽章と、 騒々しい第三楽章の間にある、心拍数を抑えたゆったりとした 美しいメロディーラインの第ニ楽章をぜひ聴いてください。 イタリア語で「ゆっくりと」あるいは「ゆるやかに」という 意味をもつ「アダージョ(adagio)」は、 あなたの心を癒すはずです。 ベートーベンの交響曲 第六番「田園」の第ニ楽章 モーツァルトの交響曲 第四一番「ジュピター」の第ニ楽章 モーツァルトのピアノ協奏曲 第ニ一番の第ニ楽章 映画「みじかくも美しく燃え」の主題歌で有名です。 ショパンのピアノ協奏曲 第一番の第ニ楽章アダージョ ベルリオーズ、マーラー、ベートーベンなどの交響曲は、 心身ともに健康なときでないとヘビーです。 .................................................................. ピアノ・ソロ 私が好きなのは、サンソン・フランソアとイングリッド・フジ子・ヘミング 亡くなった田中希代子(きよこ)、ルビンシテイン、コルトーです。 ...................................................................... ちょっと気取った雰囲気、部屋を華やかにしたいとき ピアノコンツェルトでは、ラフマニノフ自身の演奏でトスカニーニの指揮が 極上です。弦楽四重奏、五重奏などがよいでしょう。 ................................................................ 落ち着いた気分になりたいとき、瞑想にふけりたいとき チェロのソロ、もしくは伴奏はピアノだけというのが よいでしょう。 チェロの魅力はなんといっても心をゆさぶる深い響きです。 演奏はP・カザルスのものがよいと思います。 車のCMにも使われた「夢のあとに」やバッハの「無伴奏チェロ組曲」 「アリオーソ」などは絶品です。 ................................................................. 和風の部屋にかける曲 しっとりしたいならば、新内(しんない)がよいでしょう。 あるいは江戸小唄、端唄(はうた)、俗曲(ぞつきょく)、 (長唄はにぎやかすぎ、義太夫〔ぎだゆう〕は重すぎます) せいぜい清元(きよもと)どまりがよろしいでしょう。 あとは地方民謡、これはその地方の民謡歌手の唄ったものが よろしいでしょう。横笛や尺八のソロ、お琴も結構ですが 早い曲があるので気をつけてください。 .......................................................... フランス風の部屋にかける曲 シャンソン、しかし1969年以降のものは、だめです。 20年代~50年代前半のものがよろしいでしょう。 フレール、ダミア、リス・ゴーティ、ティノ・ロッシ、 リュシエンヌ・ボワイエ、シュジー・ソリドール、 リュシエンヌ・ドリール、 アンドレ・クラヴォー なんといっても、エディット・ピアフ、 シャルル・アズナブール、小粋なジョルジュ・ゲタリー ムルージ、イブ・モンタン、シャルル・トレネ、パタシュ。 ......................................................... 恋人とのラヴシーン(ベッドインしてから) アルゼンチン・タンゴが情熱的でよろしいでしょう。 1950年代半ばまでのものがよいです。 まちがっても、ピアソラなんかはやめましょう。 ほかに、カルロス・ガルデル、ウーゴ・デル・ガリル、 南米のリベルタ・ラマルケ、ランコ・フジサワの初期の円熟期のもの。 ............................................................. ポルトガルのファド アマリア・ロドリゲスなどの甘く哀しくセンチメンタルな曲。 ........................................................... ジャズ ペニー・グッドマン、ハリー・ジェームズ、オスカー・ピターソン カルメン・カバレロ、グレン・ミラー楽団、ライオネル・ハンプトン、 デューク・エリントンなどのビッグバンド。 ラテンはザビア・クガート。 歌い手では、若いころのビング・クロズビー、ペリー・コモ ヘレン・メリル、ドリス・デイ、ジュディー・ガーランド、 クリス・コナー、リナ・ホーン、フランク・シナトラ、 ケイ・スター、パティ・ページ、アニタ・オデイ サラ・ヴォーン、ニーナ・シモン、メアリ・フォード&レス・ポール ジョー・スタッフォード ...................................................... コンチネンタル タンゴ ヘルベルト・フォン・ゲッツィ(バンド・オーケストラ) アルフレート・ハウゼ(戦前のものがよい。) サム・テイラーのサックスもムーディではあります。 ............................................................. ロック系 ザ・イエローモンキーのバラード デオダード ビートルズ .................................................... 日本の流行歌 もし聴けるのであれば、コロムビアやビクターからでている 明治・大正・昭和の流行歌。 佐藤千夜子(ちやこ)、四家文子(よつや ふみこ)、小林千代子あたりの ハイカラでモダンな唄。 エログロナンセンス(ニ村定一〔二村ていいち〕、渡辺はま子の 「とんからがっちゃだめよ」から、終戦後の「夜のプラットホーム」 「バラのルンバ」「湖畔の宿」「青い山脈」などを オリジナルで聴いてみてください。) *美輪さんのCDにもいれてあるそうです。 ニューポップスで、なかにし礼の訳した唄は、みな良いです。 フォークに入ってからは 吉田拓郎の「旅の宿」 、 喜多条忠(きたじょう ただし)作詞の「神田川」 中島みゆきの最初のころのアルバム 井上陽水の「氷の世界」 森田公一とトップギャラン「青春時代」など。 美輪さんの一番好きな声は、 水森英夫(みずもり ひでお)「たった2年と2ヶ月で」という演歌。 これはしびれたそうです。 美輪さんが聴いた最もセクシーな声だそうです。 ............................................................ 童謡 戦後すぐの川田正子・孝子(たかこ)などのオリジナルのものが 雰囲気があってよろしいです。 小中学生のコーラスがもっとも良いものです。 .................................................... オペラ まずポピュラーなものから聴きましょう。 「椿姫」 「カルメン」 「ラ・ボエーム」 「マダム・バタフライ」 「トスカ」 「リゴレット」 「ルチア」 「ラクメ」 「ドン・ジョヴァンニ」 「フィガロの結婚」 「アイーダ」 「ばらの騎士」 筋もわかりやすくドラマッチックで、舞台装置も華やかです。 なによりも、アリアなどの旋律が変化に富み、じつに美しいからです。 言葉:美輪明宏さん 最後まで読んで下さってありがとう。 *.♪。★*・゜cherchemidiのアドレス帳・*.♪。・゜・。.☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 16, 2011 07:07:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[美輪明宏さんの”美へ誘う「美輪リスト」”] カテゴリの最新記事
|