458989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニッポンのオッさんがいろいろ運動やってみたことのご報告

ニッポンのオッさんがいろいろ運動やってみたことのご報告

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちょり(NO連合1号)

ちょり(NO連合1号)

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2019.12.08
XML
カテゴリ:ロードラン・大会
ついにやってきました。
1年ぶりのフルエントリー。
昨日はずっと雨だし寒いしだったですが、
今日はいい感じの晴れ。
これは暑くなるかも。

ということで昨年同様におっさん連合No.2と会場最寄り駅の一つ手前で集合し、
あーでもないこーでもないと言いながら徒歩で会場へ。

今年も荷物チェックとかしっかりしてましたね。

会場の中はこんな感じ。



申告タイムが早めの人は下2枚の感じ。
余裕のあるタイムにした人は1番上のアリーナで荷物預け。

時間があまりなかったので荷物預け時からもう個人行動。
トイレ済ませて結構ギリの時間でスタート地点へ。

前。

後。

行くの遅かったので指定されたブロックの後ろの方になりました。

これまではスタート直前に少し前に移動してたのですが、
渋滞しにくい理論か何かの関係で、
AとBブロックのみ移動し、
BとCの間は開けるんだそうです。
で、時間になったら少し待ってスタート。

スタートゲート通るまでのタイムラグは5分弱でしたかね。
渋滞の理論は効果あったのかな。

そしていつものようにここからは写真がありません。
やっぱロードはなんかギスギスした感じがしておちゃらけにくい。
個人的なイメージですが。

今回はあまり走り込んで無かった事もあり、
かつ、ペース気にすると色々考えて後半バテたりしそうな気がしたので、
自分の時計のペースは全く確認せず、
少しキツくなりそうかな、
というペースでひたすら走りました。
また、私のフォームはわりと上半身に力が入って腕を振って推進力を得ようとし、
脚力とバネで少し弾む感じだったので、
力を抜いて肘少し曲げてだらんとして軽く振る感じに変更してみました。
そうする事で脚も自然に前に出る程度に制御。
省エネ走りで疲れにくくする作戦。

おかげさまで30キロぐらいまでは呼吸も乱れず、
結構いい感じのマイペースでいけたのですが、
やはりきました、後半で。
あと5キロで脚の限界っぽい感じ。
もう全体的に痛くて。
頑張ろうと思えば頑張れると思うのですが、
そこまで気合が入ってないので・・・
歩いてはズルズル走りの繰り返し。
という事で後半は著しくペースが落ちちゃいました。

そこまでは3時間40分切れそうかと思ってたのですが・・・


ガーミンの記録見ると30キロぐらいまでは3.5時間切れそうなペースでかなり安定して走れてますね。
で、30キロ過ぎてからアレっ?となり、
35キロ手前ぐらいから歩きが入ってしまっております・・・

ついでに去年の記録を見返してみました。


ほとんど同じやないですか。
そして去年の方が全体的に早め。
後半も歩いたはずなのに今年はそこがかなりペースダウンしてます。

後半はちょっとした登りが何度も出てくるので、
そこで気持ちが終わっちゃいますね。

で、ヨレヨレでゴールしてタイムは3時間43分台。
去年より2分ぐらい遅い。
なんか微妙。

そして昨年同様に脚が辛くて2号を待つ気も起こらず、
参加賞のタオルとメダルとスポドリとパンもらって荷物引き取ってさっさと帰ってしまいました。
走る前からそう話してたので問題なしです。

そういえば代表選考か何かで女子のトップ選手も出てたのですが、
今年はトップ集団はアフリカ系の選手のみ、
その次が欧米系の人が1人いて、
大きく離されて日本のトップは吉田選手1人、
その後、ポツポツと日本人が来る感じでしたね。
結構苦戦しちゃったんでしょうか。

コースはこんな感じ。


来年はどうしようかな。
やっぱりロードの長い距離は苦手です・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.08 14:55:39
コメント(0) | コメントを書く
[ロードラン・大会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.