|
カテゴリ:青森旅
昨日、10月25日の定休日、 午後3時半。 ポスティング業者さんにチラシを搬入し終えた後、 車の中で、 「さて、どうしたものか…」と、思案していました。 空は、雲ひとつない快晴♪ 【青森旅】へ出ようか、どうしようか。 ほんとうは、昨日、 早めに用事がすめば、 津軽半島の北端へ、 紅葉探しの旅に出よう、 と、思っていたのです。 でも、この時点で、午後3時半ですからねぇ~ 最近は、陽が暮れるのも早いですし… 県別マップルの道路地図を見ながら、 思案しました。 近場で、しかも、穴場っぽくて、 紅葉の見られそうな所は、ないか… 不動公園… 津軽半島の付け根を、 青森湾側から五所川原方面へ抜ける山道、 「津軽あすなろライン」の途中に、 その公園はありました。 公園内には、 「不動の滝」という滝もあるらしい。 公園とは言っても、 山の真ん真ん中でありまする。 周りに、家は、1軒もありません。 バスも通っていないような所です。 わたしも、何度か、 この辺りを通ったことはあるのですが、 公園の中に入ったこともなければ、 もちろん、その中にあるという不動の滝も、 見たことはありませんでした。 これは… 穴場に違いない!! ちょっと時間が遅いのは気になりましたが、 行ってみることにしました。 青森市西部のはずれにある 「野木和(のぎわ)公園」の脇を回り込むように、 「津軽あすなろライン」は始まります。 マイナーな道で、 車通りは、1時間に7、8台ほどでしょうか。 道の大半は、 20~30mおきに蛇行するような、 くねくね道です。 所々に、 「警笛を鳴らせ!」の道路標識があるような、 細い山道です。 西に向かって、細道を進む感じになりますので、 場所によっては、陽射しをまともに受けます。 急ぐ旅でもない。 わたしは、慎重に、 車を進めました。 ちょうど登り道のてっぺん辺り、 青森市と五所川原市の境辺りに、 青森湾を眺望できる場所があります。 ![]() ここで、一息つきました。 昔々、この場所には、 自転車で、何度か登ったことがあります。 初めて、この場所から青森湾を眺めた時には、 えらく感動したのを憶えています。 ほんとうに気持ちのいい場所♪ でも、昔ほどの感動はないんだよな。。。 昔と、景色は、ほとんど変わりはないと思うのですが。 しばらく、景色を眺めて一休みした後、 再び、車に乗り込み、慎重に、先を進みました。 ほんとうは、途中、山道の風景を、 写真に収めたかったのです。 でも、くねくねの細い道ですからねぇ~ 車の停め場所がありません。 途中、写真を撮るのは断念して、 15分ほど走ったところで、 左側に、ダムの光景が広がりました。 チラッと、赤い橋が見えました。 赤い橋を渡って、ダムの向こう側にも行けそうです。 そこを通り過ぎて、すぐの所に、 駐車場があり、一旦は、そこに入ったのですが、 先ほどの赤い橋が気になり、 引き返すことにしました。 赤い橋の辺りに戻ってみますと、 「不動公園駐車場」という、崩れかかった看板を発見しました。 ここか…、不動公園。 細い砂利道を入りますと、 駐車場らしきスペースがありました。 そこに、車を停めます。 カメラを持ち、車を降りました。 しばらく、付近を探索。 全体に、すさんだ雰囲気があります。 穴場って言うよりも… 廃墟…って、感じだな。。。 1つだけ、真新しい看板がありました。 ![]() 「現在、行けません。不動の滝。 土砂くずれ・倒木につき」 ん~ 3分ほど、思案★ せっかく来たのだし、 とりあえず、その赤い橋を渡ってみることにしました。 誰かが、わたしを呼んでいるような気もします。 とりあえず、ダムの向こう側に行ってみよう。 ![]() 途中、橋の上から、 紅葉をめでます。 紅葉は、5、6分といったところでしたでしょうか。 ![]() 橋の向こう側に着きました。 この時点で、午後4時半は回っていたと思います。 山の中ですからねぇ。陽はかろうじてある感じです。 薄暗くなりかけ。 ![]() さて…と、先へ進むか。どうしようか。 ちょっとだけ、進んでみることにしました。 しばらく行きますと、 道に、チェーンが張られていました。 チェーンも、鉄杭(てつくい)も、 赤くさびついています。 ![]() さて、どうしたものか。進むか。どうしようか。 このチェーンは、 立ち入り禁止ってことなのか。 それとも、ただ、 車の進入を止めるために、張られているものなのか。 周りには、「立ち入り禁止」などの看板はありません。 …といいますか、 看板は何枚かあったのですが、 どれも倒れ、朽ち果てているのです。 空を見上げると、青空があり、 ちょっとだけ、ホッとしました。 でも、その道の奥の方に目を転じますと、 道の先は、木々に囲まれ、薄暗く、沈んで見えました。 廃墟だ… さて…と。先へ進むべきか★ (中編に続く) ↓応援していただける方は、ぽちっとな♪ ![]() ![]() ありがとうございます。感謝感謝。
[青森旅] カテゴリの最新記事
|