1373006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DFLY  Room

DFLY Room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

Favorite Blog

Recent Posts

Oct 6, 2009
XML
カテゴリ:オーディオ
「音色」良く考えると美しいことばだと思う。
目に見えない音に色と言う字を使うなんて素敵だ
とても日本人らしい気がする。

最近我ながら知らない事が多くて驚く。
何気なく使っていた言葉を調べてみると、自分は本質を全く
理解していないと思う。音色もそうだった。

最初はオーディオで遊んでいるうちに、音についても知りたくて
調べ始めて(っていうか今も勉強中)分かった。
音は音程を決める基音がベースとなって、それに色々な音が
混ざり合って音色となるらしい。(だから楽器が出す音は音色)
基音はただのsin波なので、音色とは言わないようだ。

確かに同じ「ド」の音でもピアノとバイオリンでは
全く違うように聞こえる。
考えたことも無かったんだけど、同じ音程なら同じ
周波数のはずだから音に違いは無いはず。
では楽器が違うとどこが違うのか?!
この違いが基音以外の音らしい。
だからピアノの音色とバイオリンの音色は違って聞こえるんだ。
恥ずかしながら知らなかった、目から鱗だった。

音に色を付けているのは、基音以外の音なんだけど
その中に基音の整数倍の音(高調波)が含まれる。
これが、倍音だ。
中でも偶数の倍音は楽器や人の声に多く含まれ
聞いていても心地良いらしい。
偶数倍音は音楽で言うオクターブと言われ、人の感覚では
「高さの違う同じ音」だ。

逆に奇数倍音は、聞いていて気持ち悪いというか、
人の感覚ではトゲのある音とか歪みとして
聞こえるらしい。

まだ知らない事が多くて、ホントにこの通りなのか
自信ないんだけど、音色というものがどういうものか
理解できただけでも全然違う。

見えない音の色を耳で聞く、そう思いながら
好きな音楽を楽しみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 6, 2009 08:28:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


Comments

DFLY@ Re[1]:PM-A890の廃インクエラー5(03/07) ゆうきさんへ 書き込みありがとうござい…
ゆうき@ Re:PM-A890の廃インクエラー5(03/07) 現役でPM-89O使ってましたがエラーが出て…
DFLY@ Re[1]:朗音!真空管アンプの愉悦02(12/24) 45gsさんへ あけましておめでとうござい…
45gs@ Re:朗音!真空管アンプの愉悦02(12/24) あけましておめでとうございます、 こんな…
DFLY@ Re[1]:PM-A890廃インクカウンターリセット(03/17) おかめさんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.