456701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

色鉛筆と夢とアートのある生活

色鉛筆と夢とアートのある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くぎりん

くぎりん

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2006.05.25
XML
カテゴリ:作品紹介
さて、引き続き 挿し絵の紹介に戻りましょう。

こちらは、「チャイナ・シンドローム」のワンシーン。
筆者の解説によると..テーマは原爆事故。
社会問題をシリアスにドキュメンタリータッチで描いてる...と。

又、一人のニュースキャスターとカメラマンの目を通して
事件が描かれ 悲惨な災害シーンがないことからも
単なるパニック映画ではない...とも。

映画は、1979年。
原発事故が実際に起こったりしているので 
この映画に込められたメッセージを 感じてみたい。。。


(株)新風舎『ITエンジニアの目で見た映画文化史』より 著:入間 洋さん

夢とアートのある生活~Dream Art~
手作りキットや画材・アート関連アイテムのご紹介をしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.25 12:14:47
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:挿し絵(チャイナ・シンドローム)(05/25)   クレヨンこうちゃん。 さん
くぎりんさん、手前と奥の遠近を出す時に、奥の方は、画面をこすったりしますか。それとも、あくまでも、彩度の低い鉛筆を重ねて遠くの雰囲気をだしますか? (2006.05.25 15:31:28)

遠近感は、   くぎりん さん
こすっていませんよ。彩度の低い色鉛筆を使ったり
筆圧の調整でトーンを変えています。

着色しているイラストで、背景に時々パステルを使う事がありますけどね。 (2006.05.25 18:16:43)

Re:遠近感は、(05/25)   クレヨンこうちゃん。 さん
くぎりんさん
>こすっていませんよ。彩度の低い色鉛筆を使ったり
>筆圧の調整でトーンを変えています。

>着色しているイラストで、背景に時々パステルを使う事がありますけどね。
-----
やっぱり、画面を大切にするのですね。プロフェッショナルに失礼でしたね。 (2006.05.25 21:01:34)

いえいえ!   くぎりん さん
クレヨンこうちゃん。さん

>やっぱり、画面を大切にするのですね。プロフェッショナルに失礼でしたね。

そんな事はありません(笑)「ぼかし」と云う技法で「こする」って事もあり!ですから~
あくまでも好みの問題で、プロフェショナルも何も関係ありませんよ(笑)おっかしぃ~クレヨンこうちゃん。さんたらっ!!
(2006.05.25 23:04:51)

Re:いえいえ!(05/25)   クレヨンこうちゃん。 さん
くぎりんさん
>クレヨンこうちゃん。さん

>>やっぱり、画面を大切にするのですね。プロフェッショナルに失礼でしたね。

>そんな事はありません(笑)「ぼかし」と云う技法で「こする」って事もあり!ですから~
>あくまでも好みの問題で、プロフェショナルも何も関係ありませんよ(笑)おっかしぃ~クレヨンこうちゃん。さんたらっ!!
-----
昔、石膏デッサンの授業で、先生に反射のトーンのところをこすっておこられたんですよ。こすると、紙って元に戻らないでしょう。もっと大切にしないとと思って。もうこの話題は、止めましょう。きりがないから。何を言っているんだ?わたしは?脳細胞こわれたかな?失礼しました。 (2006.05.25 23:59:40)

くぎりんさん、はじめまして。   きよみ* さん
 私は絵を趣味というかライフワークにしている者です。同じ絵描きとして尊敬している苦楽多さんやクレヨンこうちゃん。さんのブログを通してこちらのブログの存在を知りました。
 いつも拝見させて頂いていて、くぎりんさんのクオリティの高い作品に舌を巻いております。
 又、「Dream Art」も拝見させて頂きました。作品の数々や絵に対する真摯な姿勢に「これが一点の曇りもないプロの仕事なんだ!」と改めて感嘆致しました。本当に勉強になります。
 さて事後報告ではありますが、こちらのブログをリンクさせて頂きました。
 今後、くぎりんさんの益々のご活躍をお祈りしております。 (2006.05.26 17:24:24)

きよみ*さん、はじめまして!   くぎりん さん
私もブログを始めたばかりで アート関連のブログも 苦楽多さんやクレヨンこうちゃん。さんと知り合ったばかりです。まだ色々と探索する余裕がないのですが、こうしてネットワークで広がっていくのは嬉しいですね。みなさんにも感謝です。

> いつも拝見させて頂いていて、くぎりんさんのクオリティの高い作品に舌を巻いております。
> 又、「Dream Art」も拝見させて頂きました。作品の数々や絵に対する真摯な姿勢に「これが一点の曇りもないプロの仕事なんだ!」と改めて感嘆致しました。本当に勉強になります。

いえいえ、恐れ入ります。。。まだまだですよ。まだまだ。
「好きこそ...」と云いますが いつも『壁』にブチ当たりながら描いてます(笑)やっとプロとして認められてきた部分もあるので頑張らねばと。。。

> さて事後報告ではありますが、こちらのブログをリンクさせて頂きました。

ありがとうございます。私もリンクさせて頂きますね。

> 今後、くぎりんさんの益々のご活躍をお祈りしております。

重ねて、ありがとうございます!!是非、いつでも気軽に声をかけてください。
(2006.05.27 00:26:15)

やぁ~こんばんは !   だいちゃん0204 さん
 何時もながら・・・感心して拝見させて頂いています。
 初歩的な質問ですみませんが、描いた絵をブログに載せるときは、
どうようにされているのでしょうか?
 写真なら分かるのですが・・・・??
(2006.05.29 23:32:56)

デジカメで。。。   くぎりん さん
だいちゃん0204さん
> 何時もながら・・・感心して拝見させて頂いています。

恐縮です。ありがとうございます~♪

> 初歩的な質問ですみませんが、描いた絵をブログに載せるときは、
>どうようにされているのでしょうか?
> 写真なら分かるのですが・・・・??

スキャナーで取り込めるサイズならスキャンしますけど
ほとんどデジカメの撮影です。少し原画と違くなってしまうので
もう少しデジカメの種類や撮影方法も勉強しなければ。。と思います。
(2006.05.30 13:03:01)


© Rakuten Group, Inc.