【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

@憂我なる<J-POP&FOLK>@


━浅川マキの世界『Darkness』


━”狼少年”森田童子


━”飛びます”山崎ハコ


━魂は時に絶叫する!友川かずき


━憂歌団"B級で悪かったな!"


━彼方より聞こえたるもの-林英哲


━劇的なるものをめぐって....美輪明宏


━さよならだけが人生....カルメン・マキ


カルメン・マキLIVE


━【加藤登紀子】


━【金子由香利】


━【ネーネーズ】


━【クミコ】


━【谷川俊太郎】


━【沢知恵】


親爺握手自慢高嶺乃花美女百景X'mas編


【?】


女ディランと呼ばれた女!中山ラビ


木村俊介ライブ ~音象~@幾何楽堂


◎ART<千年の愉楽>◎


━川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界


━ヴェルーシュカ 変容(veruschka)


━28歳でこの世を去った男エゴン・シーレ


━バルテュス<Balthus>


━エドワード・ホッパー(Edward Hopper)


━モーリス・ベジャール


━佐伯祐三


━畑中純「まんだら屋の良太」


━畑中純「宮沢賢治の世界」


━奇想と純心の天才!五十嵐大介


━完全版!武満徹の世界


━声のない言葉 村里の猫と二人の女


━『宮沢賢治2006・銀河鉄道の夜』


『幾何楽堂』小坂憲正のDOOR曼荼羅


三遊亭京楽 独演会!


幻想画家の女王Leonor Fini


いい女列伝 伝説の名女優!太地喜和子


滝田ゆう


Satie


ヘンリー・ミラー


ヴァン・ドンゲン


マン・レイ


茂田井武


喜和子RETURNS!


ジャパン・アヴァンギャルド


SAMPLE


喜和子RETURNS 2!


飢餓海峡冬景色


ガブリエル・バンサン


アントニオ・ロペス・ガルシア 


堀江康子in幾何楽堂


幾何楽堂LIVE (夜の部)


高橋竹山


『日本製少年』


福島泰樹


村山槐多


AKIRA


AKIRA オープニングパーティーライブ


AKIRA 祈りプロジェクト 


AKIRA ART


破調 山中節


sansalo


太地喜和子RETURNS!其ノ弐


映画の<伝説的現在形>洋画篇


━ビクトル・エリセ『ミツバチのささやき』


━『ベニスに死す 』


━フランソワ・トリュフォーの世界


━『1900年』


━『ブラザー・サン シスター・ムーン』


━ジョン・カサヴェテスの世界


━『フォロー・ミー』ミア・ファロー


━『バベットの晩餐会』


━『欲望 Blow-Up』


━『ルシアンの青春』


━ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


━『コヤニスカッツィ』


━『ストレンジャー・ザン・パラダイス』


━『トーク・トゥ・ハー』


.━『愛の嵐』から『まぼろし』へ


━『マルキ・ド・サドの演出のもとに・』


━ヴェルナー・ヘルツォークの世界


━『恋するガリア』


━『スモーク』


━アラン・タネール『白い町で』


━『MADREDEUS』


Rene Marie & 宮本貴奈


活動を再開している大西順子


ペンギン・カフェ・オーケストラ


フランソワ・ド・ルーベ


Le Samourai


━ロベール・ブレッソン『やさしい女』


━『灰とダイヤモンド』


トラン・アン・ユン監督作品『夏至』


リチャード・ブルックス


ピロスマニ


アルノー・デプレシャン


エミール・クストリッツァ


ケネス・アンガー


ジャンヌ・モロー


アリエル・ドンバール


パリのめぐり逢い


@憂我なる<MUSIC LIFE> @


━【武満徹の世界】


━【コヤニスカッツィ】フィリップ・グラス


━【セルジュ・ゲンズブール】


━【ペンギン・カフェ・オーケストラ】


━【チェット・ベーカー】


ー【バディ・デフランコ】


━【寺井尚子】


━【木住野佳子】


━【ビル・エヴァンス】


━【スコット・ラファロ】


━【フィリップ・グラス完全版】


━【ザ・ドアーズ】


━【サード・イヤー・バンド】


━【ヴェルヴェット・アンダーグラウンド】


━【ルー・リード】


━【パティ・スミス】


━【ジェームス・テイラー】


━【スティーヴ・ライヒ】


━【つのだたかし】


━【パリ・ミュゼット】


━【秋吉 敏子】


━【加藤登紀子】


━【フランソワーズ・アルディ】


━【タンジェリン・ドリーム】


━【ビル・チャ-ラップ】


━【エディ・ヒギンズ】


━【ジョルジュ・ムスタキ】


━【セルジオ・メンデス】


━親爺握手自慢高嶺乃花美女百景


━【ウテ・レンパー】


━【アンリ・サルヴァドール】


『市川雷蔵』


◇完全版!セルジュ・ゲンズブール◇


ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


ステファン・グラッペリ


Singer & the Song


「トーク・トゥ・ハー」


フィリップ・グラス続編


♪シャーロット・ランプリング♪


グレンダ・ジャクソン


富樫森監督3作品!


『ベニスに死す(1971) 』


サイモン&ガーファンクル


『1999年の夏休み』


中島丈博『おこげ(OKOGE)』


矢崎仁司『三月のライオン』


寺島しのぶ『ヴァイブレータ』


■モーリス・ベジャール■


アンダグランド


フランソワ・トリュフォー


宮本貴奈トリオ


広島


<水源の森コンサート>


加藤登紀子コンサート 8/15


森田童子


「ソイ・アナ......私はアナ」


『ヴェルーシュカ 変容(veruschka)』


佐伯祐三


友川かずき


MACROBIOTICS CAKE 


『1900年』ベルナルド・ベルトルッチ


木住野佳子


憂歌団


親爺握手自慢高嶺乃花美女十景


林英哲


二胡の姜 建華(ジャン・ジェン・ホワ)


ジョン・カサヴェテス


ミア


シャーロット・ランプリング


有元利夫


DAVID HAMILTON


高峰秀子


坂田甚内先生


リチャード・ブルックス


映画の<伝説的現在形>邦画篇


カレンダー

2004年05月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



■エドワード・ホッパー(Edward Hopper 1882-1967)■



輸入VHS「Edward Hopper THE SILENT WITNESS」A Film by Wolfgang Hastert

人の通りが途絶えた深夜の街に、唯一光を溢すダイナー。そこには年老いた店員とカウンターに座る訳ありの男女。少し離れた席には一人の中年男性が…。エドワード・ホッパーの作品の中で最も著名な《夜更かしの人々》の光景。



代表作「夜更かしの人々(原題:Nighthawks)」
*なんとこの絵の作成年は1942年です!

深夜、外からガラス張りのカフェを眺めた画面には4人が描かれています。気分はちょっとハードボイルドで、まるで映画のワンシーンのように妙に気になる絵ですね。まるで深夜のコンビニのような寂しい大都会の情景で、大都会の空虚、倦怠、寂寥、孤独、疎外、喪失、哀愁などといった主題が描かれています。異様なほど透明感があり、とても明解な構図、色使いです。ホッパーに対する一般的な認識は「現代・都市(アメリカ)の孤独を描いた」というものらしく、確かに「孤独」という心象風景として観ることが出来る作品です。彼の作品に登場する大都会に生きる人々は、一様に無表情で、互いに言葉を交わすこともなく、視線すら合わせることはめったにありません。都会の夜、「人工の光」の中にぽつんと置き忘れられているような重たい孤独を抱える人々に対する「人工の光」。光の向こうには何かがありそうで見ている者に不安感を抱かせる。人物は顔があるのに存在感がまったく感じられない。現実のようでいてどこか虚ろで夢の中の風景のようでもある。



映画のワンシーンのようなビスタサイズ・フレームを構成したエドワード・ホッパーの作品「Nighthawks」は、数々の映画作家や画家に影響を与えている。



80年代に一世を風靡した画家マーク・コスタビも、「ナイト・ホークス」の完璧なパロディ作を手がけています。



「エンド・オブ・バイオレンス」
監督:ヴィム・ヴエンダース '97年度作品 ドイツ映画



「真昼」(1949年)



しかしながら、そのような寂しい大都会の情景を好んで描いた彼の絵ですが、その一方では多くの場合そこに非常に明るく暖かい陽の光が照らしていることです。青年期、パリで描いていたのは昼の太陽の光「自然光」だった。ホッパーはニューイングランドにある芸術村、アーティストコロニーに別荘を構え、海岸や家、丘を描く。その映し出される光のなんと温かなことか。ある意味リアリストである彼が、作品の中で終生求めてやまなかったのは「光」です。



「朝の日ざし」(1952年)





その後、20世紀の大都市へと大きく変貌していくニューヨークの風景、ニューヨークの片隅、劇場、公園、カフェなどと、そこに住む孤独な人間の横顔などを題材として、当時のアメリカをありのままに描き、ホッパー独特な寂寥感、孤独感の漂う絵画芸術を描き続けた。



「哲学への旅」(1959年)







この生涯を貫く彼の徹底したリアリズム絵画は、都市の猥雑でエネルギッシュな姿よりも、都会の孤独な人物、人のいない風景、室内の女性、灯台や静かな海辺のヨットなど、静寂で内省的な情景を独自の詩情をたたえながら描き上げている。
晩年の彼は太陽光や人工の光を超えた、「超自然の光」を描いたに違いない。



最後にホッパーはこのように言っています。

 「私にとって様式、色、形態は、むしろ目的のための手段、私が制作するために使用する道具であり、それ自体は私にとってなんら興味の対象ではないのです。私がもっとも関心を抱いているのは、経験と感情という広大な分野であり、文学にせよ純粋に作意的に指向された美術にせよ、これに取り組んでいるものはありません。(略)
 絵画において私がめざしていることは表現手段として常に自然を用いることで、私が最も対象を愛したとき、つまり事実が私の興味やあらかじめ想像したものと一致したとき、その対象のあるがままの姿に対する私の最も内なる反応をキャンバスに投影しようと試みることなのです。何故私が、ある特定の対象を他のものからより分けて探しだすのか、それは私自身にもはっきりとはわかりません。ただ、恐らく私の内的な経験を統合するのに、それが最高の表現手段なのだとおもいます」

ekato
あなたも私も「夜更かしの人々」でしょうか....?。
「夜更かしの人々(原題:Nighthawks)」はエドワード・ホッパー1942年の作成です。この深夜のコンビニ感は時代を予見してるようで凄いナと思います。あと昔TVで観た「地下街の人々」(The Subterraneans (1958))という映画も印象に残ってます。原作はジャック・ケルアックです。時代が信じるに値する明確な価値観を喪失しハードボイルドの終焉を迎え、ビート・ジェネレーション~ヒッピームーブメント~カウンター・カルチャーへ..って感じなんでしょうか?私の精神史においてはそうでした。



EasySeek

マイ・オークションをごらんください


CAT-O










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月01日 07時16分45秒
コメント(27) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CAT-O

CAT-O

カテゴリ

コメント新着

 さいとう@ Re:あなたの中学時代に仲の良かった・・・ 中山教子さんを覚えていらっしゃいますか…
 ウェスポーランド 小畠@ 広告掲載を梁塵秘抄様のサイトにお願いできませんか? 梁塵秘抄様 はじめまして! 突然のご連…
 silver1202@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
 オリオン@ 贋作は贋作 佐伯祐三、米子の名誉のために、、、、 …
 シャルドネ。@ Re:訃報 高峰秀子さんを偲んで(01/01) 2歳の時に、生まれて初めて体験した映画…

お気に入りブログ

【日本史】三千名以… New! alex99さん

ジャスミンとバラ 白山菊理姫さん

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ひまじんさろん msk222さん

© Rakuten Group, Inc.