7389561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/12/16
XML
テーマ:社交ダンス(8410)
カテゴリ:ニュース
DSCJからの離脱が決まったJDCのその後の動向です。

12月末をもってDSCJからの退会が決まったJDC(日本ダンス議会)ですが、2013年11月25日付けのJDSFニュースで追加情報がありました。


New-JDC東部(仮称)、DSKが新たにDSCJに参画を認められ、来年以降のDSCJ公認競技会の開催を予定しています。





JDCは東部、西部、中部、九州,東北、北海道の6つの総局があり、そのうちの東部と九州で分裂の動きがあった模様。

アマチュア競技会DSCJからの離脱を望まれない先生方が集まって新組織を立ち上げられたようですね。





DSK(ダンススポーツ九州)はすでに2014年度のDSCJ競技会シラバスをアップされています。

2月16日(日)九州ダンススポーツ競技大会

東部の方はまだ団体再編中なのか主催競技会のシラバスは公開されていません。





その他の支部は今のところ分裂の様子はなく、中部と西部はJDC独自の競技会を開催する予定で、JDC会員としての登録を持ち級スライドで促しています。

JDC中部
http://www.jdc-chubu.jp/pdf/pdf-player/ama_annai.pdf


JDC西部
http://www.jdc-seibu.com/201310_kokuchi.pdf





北海道と東北に関してはこの件に関するお知らせは今のところ掲載されていないようですが、そのうち何らかのお知らせがあるかもしれません。

JDC北海道
http://nwd-hp.com/hokkaidou/


JDC東北
http://nwd-hp.com/tohoku/





JPBDAがJCFから分離した時と同じような状況が生まれつつありますが、JDC所属の先生に習っておられる方は動向が気になるところですね。

自分の先生はこれからもDSCJ競技会で審判されるのか?

特に東部は試合数が多かったので、試合後のレッスンで自分たちの踊りに対する講評が聞けなくなるのは寂しい限りです。

New-JDC東部(仮称)、どんな組織になるんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/16 12:15:34 PM
コメント(17) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.