280162 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年10月16日
XML

あいちトリエンナーレ・サポーターズクラブ(LOVEトリ)の企画「夜の長者町探検」に行ってきました。スマイル

開館が20時までに延びる金曜日夜の長者町会場を回るという内容で、「有料作品を含むコース」と「無料作品のみをまわるコース」が、10月の金曜日毎にありました。歩く人

私が長者町を案内する約束していました友人の内、おふたりが金曜日に都合がつき、おふたりともチケットをお持ちでしたから、「有料作品鑑賞コース」に2回参加しました。ちょき

 

長者町は問屋街です。夜は人通りが少なくなるせいでしょうか、車がスピードを落とさず走り抜けます。車

今回の企画は「LOVEトリ」に「大ナゴヤ大学長者町ゼミ」の協力がありましたので、ガイドの方以外におふたりサポートに着かれ、事故防止に気を配っていただきました。また、参加者同士も始めてお目にかかる方ばかりですが、お互いの気づかいがあり、楽しく観させていただきました。ウィンク

 

「長者町アートマップ」があるくらい会場が広いですから、有料会場を見落とさず、「夜しか見られない作品」も見ようと思いますと、工夫が要ります。目

また、金曜日は「長者町の1画をレーザー光線で囲む」ということも、始めて知りました。「赤と緑のレーザー光線」が歩道に沿って走っていました。びっくり

 

あいちトリエンナーレのガイドボランティアをしていらっしゃる多田さんが、有志でガイドをしてくださいました。以前、愛知県芸術文化センターでお会いしたことがあります。スマイル

探検で2度目にお会いした時は、ガイドがやりにくかったのではないかと思いますが、上手にアレンジをされて新鮮に観ることが出来ました。オーケー

私は愛知県芸術文化センターのガイドボランティアでしたから、私がガイドするより良いだろうと思い友人を誘いましたが、とても良い企画で大変喜ばれました。企画担当の山田さん、ありがとうございました。グッド

LOVEトリーズ 火曜日活動

 

あいちトリエンナーレ2010(ガイドツアーとアーティストサポートで参加しています 会場でお会いしましょう 楽しみにお待ちしています)

あいちトリエンナーレ2010公式携帯HP(会場に向かいながら情報がチェックできます) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月30日 19時00分07秒
[アート(2010年12月以前)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.