280117 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年04月10日
XML

「宇宙服などの【覆い】が無い状態で十数日間、宇宙空間を生き抜いた」

「全身が乾燥状態になっても、水をかければ蘇る」

「150℃、-200℃にも耐えられる」

「非常に体型がカラフルで、棘があったり、レースが着いていたり、

髭があったり・・・」

 

友人のお誘いで「ガリレオ・ガリレイ」で「クマムシの不思議」を

聞いてきました。

 

先に書きましたことは、クマムシの生態の【一部】です。

凄い能力を持っているようですが、実は・・・。

 

「宇宙船に40種類以上の生物が乗せられました。

クマムシは数百匹【覆いが無い状態で】宇宙空間に

(確か)12日間に出され、<3匹>生き抜いた。」

 

「乾燥状態を

【クリプトビオシス(cryptobiosis)=crypto隠れた+biosis生命】

というそうですが

【樽】型になりますと体中の水分が抜け【乾眠】になり

(お湯ではなく)水をかけることで、眼を覚ますそうですが

そうなるのはクマムシの中の一種類。

苔に住むクマムシだけ。寿命は2~3月間だそうです。」

 

「確かに高低温に耐えられますが【クリプトビオシス】になった時だけ

ならないクマムシは耐えられません。

しかし過去に[火山口から見つかったクマムシがいた]

とう論文があるそうです。

高低温とも【最高】で、【全て】ではないそうです。」

 

「海中に住むクマムシはカラフルですが

苔や地中に住むクマムシはほとんど区別が着かないくらい

似ているそうです。」

 

【クリプトビオシス状態に水をかけても、全部が元に戻るわけではなく

そのまま死んでいる物も多くいるそうです。】

 

1700年代に発見された不思議な生態をもった生物ですが

わざわざ【そう思わせる】ような紹介のされ方をしているそうです。

現代の情報の性質を垣間見た思いです。

 

その中で私たちは【選別】をする、知識が必要になっていますね。

 

サイエンスカフェ ガリレオ・ガリレイ

クマムシの不思議


【送料無料】クマムシ?!


【送料無料】クマムシを飼うには






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 01時12分40秒
[2011年3月~7月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.