280106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年04月14日
XML

京都、妙心寺の塔頭・退蔵院のふすま絵64面を

専属の若手絵師が描くことになったそうです。

塔頭(たっちゅう)とは

本来、禅寺で、祖師や大寺・名刹の高僧の死後

その弟子が師の徳を慕って

塔(祖師や高僧の墓塔)の頭(ほとり)

または、その敷地内に建てた小院である。

それから転じて、寺院の敷地内にある

高僧が隠退後に住した子院のことも

塔頭と呼ぶようになった。(ウィキペディアより)

 

「江戸時代のように寺社で絵師を育てたい」寺側

「若手に活躍の場を」京都造形美術大学

両者が提携して絵師を支援しながら進めていくそうです。

方丈内の襖絵(平素非公開)

退蔵院のみどころ

 

公募で選ばれたのは

今春、京都造形芸術大学の大学院を卒業したばかりの

女性絵師です。

大本山妙心寺退蔵院障壁画 絵師公募

 

ふすま絵は、重鎮が描かれることが多いです。

田渕俊夫さんの描かれた智積院のふすま絵は本当に素敵でした。

智積院講堂襖絵完成記念 田渕俊夫展

 

「息をするように驚くべきスピードで大量に描いていく。

命あふれる線を描けるのが選んだ理由。

現代の伊藤若冲に育てたい」と、バックアップ体制も万全です。

 

水墨画64面は、2013年に完成予定だそうです。

 

お寺は人を育てるところでもありますから

若い方の夢を応援するプロジェクトはとても素晴らしいです。

 

『息をするように・・・』

『命あふれる線』

ワクワクしてきます。

どんな空間を見せていただけるか、今から楽しみです。

宮本武蔵と退蔵院

妙心寺塔頭 退蔵院庭園






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 01時10分21秒
[2011年3月~7月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.