280115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年04月13日
XML

中日新聞 夕刊にある「大波小波」というコラム欄は

ペンネームで書かれています。

今回は「エピメテウス」が「どの神話を信じるか」という題名で

書いていました。

 

エピメテウスとは

ギリシア語で 「epi(後で)+ metheus (考える)」という意味であり

「後悔する者」という意味で使われることもある。

ティーターン族の兄弟で、兄「プロメテウス」は

「先に考える」すなわち「先見の明持つ・熟慮する」という

意味である。(ウィキペディアより)

 

以下抜粋

最近よく聞く「安全神話の崩壊」という言いまわしには

違和感をおぼえる。

科学的根拠がないからこそ「神話」なので

ここはむしろ「原発の安全は神話であった」

という方があたっている。

 

何が科学で何が非科学とされるのか

そこには必然的に政治や経済の力関係が絡んでいる。

電力会社を大口スポンサーに持つテレビには

「安全」を唱える学者ばかりが登場しているような印象があり

一方、原発を危険視する学者は大学でも

一向に出世できないという。

何かを信じることが人間にとって不可欠である以上

「神話」が無意味だとは言えない。

だとすれば、どの神話を信じることが

幸せに繋がるかが重要だ。

 

プロメテウスが神々から盗んで人間に与えた火は

同時に数々の災厄をもたらすきっかけになった

というギリシャ神話は、

我々にあらかじめ警告を与えていたのではないか。

よき神話とは人間に謙虚であることを教えるものだ。

パンドラのように匣(はこ)を開けても安全だなどと囁く

傲慢な科学神話に耳を貸してはならない。

以上 

 

このパンドラは、プロメテウス(エピメテウスの兄)が

神から盗んだ火を人間に与えたことで怒ったゼウスが

エピメテウスにつかわした女性で、エピメテウスの妻になりました。

ギリシャ神話 人間の誕生

 

パエトーン・1(山岸凉子 作)25年前原発について描かれたコミック

パエトーン・2(巻末に紹介されている本)  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 01時10分45秒
[2011年3月~7月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.