1228529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

miki@ 🔴体が温まるツボで冷えを撃退しよう🔴 23.12.18カイロを貼る場所はどこが効果的…
miki285@ 🟠頭皮で吸収された物質は脳に届く🟠 経皮毒による皮膚の吸収率の違いは 腕の内…
ミキ285@ ◉寝違えのツボ(経穴図)◉ 23.10.12【医師が解説】首の「寝違え」の治…
miki@ 🔵ヴァセリンの製造元アメリカのHP🔵 アメリカのヴァセリンのHPです ttps://www…
miki285@ 丁酉(ひのととり)は革命の年だけど慎重に! ミキ より: 2018-01-02 11:18 PM はじめま…

お気に入りブログ

【重要】ゴールデン… 楽天写真館スタッフさん

【機能追加のお知ら… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん

サイド自由欄

メール送信

   

    

楽天カード

フリーページ

2005.12.15
XML

カイロ1
                イラスト byぽちにゃ

 まず最初に、この前の日記の1.貼るカイロ療法を始める時の注意から、読んで下さいね。
肩こり
肩井(けんせい) 肩をすくめるように上げると、肩から首にかけて、太いすじが現れます。首のつけねから、腕のつけねの真ん中で、このすじの上です。 
一般的に大きいカイロを、肩井を中心に、肩にかけるように、縦向きに貼ります。
妊娠中は専門家の指導を受けて下さいね♪
肩こりは、肩の部分の血行不良が原因ですので、血液循環を改善する最良の方法として、カイロを貼ることを、お勧めします。

五十肩
急性期の場合は冷やします。動かしたら、少しは痛いが、軽い症状の慢性の症状の場合に、カイロを使います。

肩ぐう(けんぐう) 肩をあげた時に、腕のつけねにできる前後のくぼみの、前方(指先側)のくぼみの中央が、肩ぐうです。

一般的に大きいカイロを、腕と平行になるように、カイロを縦向きに貼ります。
肩ぐうのツボが、カイロの中心に当たるようにします。根気よく毎日続けるのが、大切です。痛みがひどくなるようなら、冷やしてみて下さい。

親指のしびれ 
長時間ものを握ったりしていると、手の親指がしびれることがありますが、その場合にカイロを使います。腱鞘炎の場合は、冷やさなければならないので、対処法が違います。

孔最(こうさい) 肘を曲げた時にできる、肘の内側に出来るしわの上で、ひじのほぼ中央に硬いすじが出ます。このすじ上を親指側に、指の横幅4本分、手首に向かって下がったところです。押すと、親指に響くような痛みがあります。
参考リンク
しびれのある側の腕の孔最を中心に小さなカイロを、腕に対して横向きに貼りましょう。
又、風邪を引いた時にも孔最を暖めると、効果的です。

他のカイロツボ療法です。
●貼るカイロのツボ温熱療法の注意事項
肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法
生理痛 膀胱炎 疲労のカイロツボ療法  
風邪と肩こりを予防するツボ
参考 使い捨てカイロツボ温法大図鑑66の病気が治る  著者 永井秋夫

 普通のカイロの乾熱よりも、理学療法で使うホットパックと、同じ原理の湿熱は、更に効果がありますnasal voiceさんから、教えてもらった、最近発売されたばかりの、湿熱に近い、直接肌に貼るシートも、ご参考に、ご紹介します。

・・・・・・★☆
注目! 今日 昔から語り継がれた、風邪の家庭療法満載の「風邪の谷の直弼」のサイトを、みつけちゃいました。これで、風邪をノックアウトo(`0´)=0してしまいたいですね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.17 16:39:56
コメント(16) | コメントを書く
[カイロツボ温熱療法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


re:   ぽちにゃ さん
ありがとうございます☆ 肩こりにためしてみたいとおもいます~

風邪の谷、のサイトすごい充実ぶり!
ご紹介ありがとうございます~ (2005.12.15 23:06:57)

Re:肩こり 五十肩 親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   ソルティーシュガー27 さん
こんばんは^^。お気に入り登録ありがとうございます!
カイロを貼るって、ツボを押すよりわかりやすいですね。かみさんが肩こりになるので試して見ますね。
(2005.12.16 00:35:15)

こんにちは~   マミ~は天下泰平!! さん
風邪の谷の直弼って面白~い!

でもバカにつける薬がないように、風邪が一発で治る治療もないのかも。

風邪は万病の元でもあるけど、万病の予防の元でもあるかもしれないと思っているのです。

(2005.12.16 09:06:58)

Re:re:(12/15)   miki285 さん
ぽちにゃさん
>風邪の谷、のサイトすごい充実ぶり!
>ご紹介ありがとうございます~
-----
本当に!諸外国の風邪の対処法まであって、面白いですね(#^∇^#)
ぽちにゃさん もう ひかないようにね♪
(2005.12.16 16:49:54)

Re[1]:肩こり 五十肩 親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   miki285 さん
ソルティーシュガー27さん
>カイロを貼るって、ツボを押すよりわかりやすいですね。かみさんが肩こりになるので試して見ますね。
-----
そうそう広範囲だから、少しぐらいポイント外れていても、効果があります(*^^)v
たたいたり揉んだりするのは、一時的な効果はありますが、カイロは根本的な治療で、長時間はれるので、寒い時には、特におすすめです(~o~)
(2005.12.16 17:00:26)

Re:こんにちは~(12/15)   miki285 さん
マミ~は天下泰平!!さん
>でもバカにつける薬がないように、風邪が一発で治る治療もないのかも。

それで、あんなに民間療法が、集まったのかも(笑)

>風邪は万病の元でもあるけど、万病の予防の元でもあるかもしれないと思っているのです。

風邪をひかないように、予防するのは、生活をただしたり食生活にも、気をつかうので、確かに万病を予防できますねσ(^-^;)
風邪をひいても、大病になる前に、生活習慣のゆがみなどを、教えてくれていると思うと、自分の健康管理に生かせます。 (2005.12.16 17:12:26)

参考にさせてもらいます!   ++moco.moco++ さん
イラストがあると判りやすくていいなーと想ったら
ぽちにゃちゃんの合作だったんですね!
風邪の谷の直弼、ネーミングが面白いですね~(^w^) (2005.12.16 18:51:49)

Re:参考にさせてもらいます!(12/15)   miki285 さん
++moco.moco++さん
>イラストがあると判りやすくていいなーと想ったら
>ぽちにゃちゃんの合作だったんですね!

前に、古めかしいツボ図をのせていたら、レトロとか、昔の雑誌を見ているみたいなどと(^^;)ゝ言われて、ついにぽちにゃさんに依頼して、誰もが好感がもたれるような可愛いい女の子のイラストを、書いてもらった。やはり、ツボの位置を示すものだから、正確な人体図になっていなければ、いけないし、何度も修正して、今のイラストになっています。
ぽちにゃさんには、とても感謝しています。
そのような輪ができるというのは、ネットの威力だね♪

>風邪の谷の直弼、ネーミングが面白いですね~(^w^)

ほんとうに、おばあちゃんの知恵って言う感じ(~o~) (2005.12.16 21:59:42)

Re:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   ミキ1975 さん
前回の日記からすっかり風門にカイロ、の私。
肩にもトライしてみますね★
首も貼りたいんですけど。。。服から出て目立ちますよね^^; (2005.12.17 17:48:26)

Re:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   のんびりすと*ももら さん
更新されてたんですね!見落としていてごめんなさい~。

ほんとに助かります!!カイロは腹部にご飯前ははずす、なんて知りませんでした^^;
いつもありがとうございます!!

最近になって手首の冷たさが気になっています。
足首や手首にうまくカイロを貼る方法か温かくなる別の貼る場所があったらぜひ教えていただきたいのですが・・・

宜しくお願いします☆ (2005.12.17 18:54:58)

Re[1]:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   miki285 さん
ミキ1975さん
>前回の日記からすっかり風門にカイロ、の私。
>肩にもトライしてみますね★
>首も貼りたいんですけど。。。服から出て目立ちますよね^^;
-----
風門と肩井に両方はったら、ポカポカするね(^o^)/

風門のカイロは縦に貼ると、鼻炎や自律神経失調症にも有効な大椎(だいつい)もカバーできていいのだけど・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/fitness3/diary/200504240000/
スカーフの上から貼って、外からはスカーフおおって見えないようにするとか~
白衣の下に、ハイネックの白いセーター重ね着するとか~仕事中って結構冷えないかな?

(2005.12.18 00:03:21)

Re[1]:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   miki285 さん
のんびりすと*ももらさん
>更新されてたんですね!見落としていてごめんなさい~。

いえいえ、いつもほったらかしていますので・・・(笑)

>ほんとに助かります!!カイロは腹部にご飯前ははずす、なんて知りませんでした^^;

食事をすると、それだけで胃の周辺に血液が集まるので、その上にカイロをあてるのはよくないそうです。

食事に関係するツボは、次回ご紹介しようと思う中かん(ちゅうかん)やおへその神闕(しんけつ)や膀胱炎の時に貼るツボぐらいかな?

理想的には3~4時間前にはずすとありますが、忘れていたら、食事する時にはずして、他のところに貼りかえたらいいと思いますよ♪

>最近になって手首の冷たさが気になっています。
>足首や手首にうまくカイロを貼る方法か温かくなる別の貼る場所があったらぜひ教えていただきたいのですが・・・

手首や足首は、市販のサポーターをしてから、貼るといいようです。
手首だったら、サポーターの上にカイロ貼って、ゆったりとした手袋はいたら、見えないし、足は靴下の上にカイロを貼り、その上にもう一枚靴下を重ねばきする方法もあります。

膝下から足首までの間なら、ハイソックスをはいて、その上のカイロを貼って、スラックスをはいたら、みえないしねヽ(*'0'*)ツ

ツボに関しては、次回ぐらいももらさんのリクエストをいただいてご紹介しようと思っています。

足の裏の湧泉に小さなカイロを靴下の上に貼るだけでも随分違うと思いますよ(^^)b

私は、どうしてもスカートをはかなければならない時でも、ロングスカートに、膝にはスリムなサポーターをしています。それだけで随分違いますヾ(≧∇≦)〃 (2005.12.18 00:05:17)

Re:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   花のポストカードやさん さん
肩井(けんせい)って読むんですね!
ずっと「肩井(かたい)」って読んでましたよ~。
お恥ずかしい。。
千年灸のイラスト図に詠み方載ってないんだもん。。

肩こりにカイロ。考えてみれば当然なのに貼ったことなかった。こんどきつくなったら貼ってみます。
毎日いま腰に貼ってるの。
1日ぽかぽか過ごせるみたいです。 (2005.12.18 23:28:50)

Re[1]:肩こり・五十肩・親指のしびれに貼るカイロツボ療法(12/15)   miki285 さん
>肩井(けんせい)って読むんですね!
>ずっと「肩井(かたい)」って読んでましたよ~。
>お恥ずかしい。。

なるほどぉ~ 肩が固くなっているので、肩井(かたい)(・m・ )
ツボを覚えるのには、いいかも・・・
難しい漢字や、読み方があるツボの名前も、楽しんでうまく語呂合わせにして覚えたらいいと思うよ!(*^o^*)

>肩こりにカイロ。考えてみれば当然なのに貼ったことなかった。こんどきつくなったら貼ってみます。
>毎日いま腰に貼ってるの。
>1日ぽかぽか過ごせるみたいです。

腰も肩もはりたいし、カイロ大活躍だね(^O◇ゞ(*^Q^)c (2005.12.19 12:26:54)

はじめまして   ラ ベ ン ダ ー さん
こんばんは。
とてもわかりやすく実践しやすい記事ですね。
昨日からカイロを貼って調子が良いみたいです。
ご紹介ありがとうございます。 (2009.02.17 20:14:48)

Re:はじめまして(12/15)   miki285 さん
ラ ベ ン ダ ーさん
>こんばんは。
>とてもわかりやすく実践しやすい記事ですね。

サンクス゚・*:.。. .。.:*・゜

>昨日からカイロを貼って調子が良いみたいです。
>ご紹介ありがとうございます。

そのくらいで楽になられるのは、まだ若いっていうこと^^
私なんかカイロはって、肩のストレッチして、ホカホカする湿布をはって、なんとか、しのいでいます(苦笑)
就寝時に30分で自動的にオフになるホットパックを肩にしているときが、幸せだなぁって~♪
妙なところで感動しています!

(2009.02.18 08:50:01)


© Rakuten Group, Inc.