1512918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年率200%の株式投資ブログ

年率200%の株式投資ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

構造計算の種類 ミカオ建築館さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

株式投資で小遣い稼… たつみ@MAさん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
2009年05月14日
XML
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1日1分!企業分析

本日の日経注目企業の分析 ~東芝~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■注目した記事(5/14 1面)

薄型TV 海外生産を集約
外部委託を拡大
東芝 英で打ち切り


■記事への素朴な疑問

液晶テレビ市場では低価格競争がさらに加速するため、
外部委託を活用してコスト競争力を高めるようです。

液晶テレビ事業での売上、営業利益率が気になりますね。

まずは従来の流れ・各視点で全体的な経営状況を見た後に、
事業セグメント別の状況を確認します。

以下では、08年度まで直近5年間の当社の財務状況を基に分析します。

東芝の株価を見る前に~決算・財務分析はこちら

東芝の決算・財務分析


■P/Lの視点

過去3年平均の伸び率は、以下の通りです。

●売上
9.4%  (08年は7.7兆円)
●営業利益
19.8%  (08年は2600億円)
●純利益
27.7%  (08年は1300億円)

順調に増収増益となっています。

ただし、08年には営業利益が前期比-14.4%、
純利益-7.3%と減益となりました。

有報で要因をさっと確認すると、HD DVD事業終息や、
減価償却の制度変更に係る費用が影響したようです。

次に、実際のキャッシュの流れを見てみましょう。


■C/Sの視点

それまでプラスだったFCFが、07年からマイナスになっています。
これは同年のウェスチングハウス買収(6000億規模)に係り、
投資CFが増大したためです。

また、資金調達のため財務CFもプラスに転じました。

08年は投資CFが例年に戻りマイナス3200億円でしたが、
支払債務の減少により営業CFが少なくなったため、
FCFマイナスとなりました。

キャッシュの流れが07年の買収に大きく影響され、
一時圧迫されているようですね。

それでは、B/Sを見てみましょう。


■B/Sの視点

総資産が06年の4.7兆円から、07年は25%増の5.9兆円になりました。

08年はほぼ変化なしです。(40億円増加した程度)

06年からの変化としては、
やはり買収にかかる無形固定資産の増大(7500億円増)が大きいですが、
その他にも固定資産・運転資本と、全体的に増加しました。

調達面では、長期借入金や少数株主持分が5400億増加し、
株主資本比率は21%から19%に減少しました。

07年の買収インパクトはB/Sを見ても明らかですね。

08年は大きな変化がありませんが、
今後の借金返済が気になるところです。


■まとめ

増収増益でしたが08年は利益が減少し(P/Lの視点)、
07年の買収でFCFマイナス・借入実施と
キャッシュの流れが変わりました(C/Sの視点)。

同年から、のれんを中心に運用資産増、借入金増と、
総資産が拡大しました(B/Sの視点)。

無形固定資産回転率を除いて、経営効率には大きな変化がなく、
堅調に推移しているようです。

やはり、買収後のCF改善がどのように出てくるかを
見て行きたいところですね。

さて、最後に液晶TV事業の状況を見てみましょう。


■セグメント別 売上・営業利益率の視点 (電子デバイス事業)

07年 1.66兆円、7.22%(04年~07年は7%以上を維持)
08年 1.74兆円、4.26%

売上は4.8%増加しましたが、利益率は40%減少しています。
有報でも、やはり価格下落の影響が言及されていました。

ディスプレイサーチの市場予想では、
12年には世界市場が77%増加する一方、
平均価格は43%減少するとされおり、
確かに低コストが競争の焦点になってきそうです。

液晶シェア6位の東芝は水平分業(パネル調達、組み立ても外部)の
戦略シフトを強化、プラズマシェア1位のパナソニックは
垂直統合(パネル生産、組み立て)と、
今後ますます各社の違いが明確になって行きそうですね。

東芝の株価を見る前に~決算・財務分析はこちら

東芝の決算・財務分析

以上の分析でご不明な点等ございましたら、
是非シェアーズまでご連絡ください。
感想もお待ちしております!

support@shares.ne.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月29日 15時52分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[実践!企業価値評価] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.