519149 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

キュウリ5本目と今日… New! そら豆さん

面接の練習 うめきんさん

レストランの風景 あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012年05月09日
XML
カテゴリ:左右の話
また、マナーとか何とか言い出すムカッイラッとくる記事を見つけました(^_^;)
 ↓
左利きの方のカトラリーは?

特にココ

「※並べ替えについては、お店によってはあらかじめ伝えておけば反対に並べ替えていただける処もあるようですが、披露宴などのシーンにはふさわしくないように思います。主催者の気遣いを増やしてしまう事にもなりかねませんし。。。いかがでしょうか?」


そういう気遣いが、もてなす側の腕の見せどころじゃないんでしょうか?


修学旅行の日程に洋食フルコース体験教室がある、なんて状況なら

どの席に左利きの子が座るかまでは把握できないかもしれませんが、

結婚式の披露宴は誰がどの席か予め決まっているはずです。


単なる並べ替えで済むなら

はっきり情報をもらって対応する手間の方が

お客さんに窮屈な思いをさせてしまうより

ずっと負担の無いことだと思います。


どうして

「並べ替え要求はしない」で「持ち変えて使い」「元に戻す」のが「マナー」なんて

言い出すのか、全くわけが分かりません。

そこまでして並べ方を統一するのに何の意味があるのでしょうか?

まさか、片づけやすくするため…?(苦笑)


そんなだから…

自転車のペダルを左足で漕ぎ出すのに

左側からの乗り降りを要求されて疑問にも思わずに従い

「左利きだけど右乗りじゃない」

(はじめは自転車を右手で持って、跨いで左手に持ち替える形に体勢を変えてから乗る)

人が、多数存在してしまうのです、

って結びつけるのは、ちょっと強引かな?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月09日 05時53分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.