1534744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月14日
XML
カテゴリ:歴史と絵画

少し前ですが、出張で青森に行った時、
棟方志功記念館に立ち寄りました。

校倉造の小ぢんまりとした建物で、展示室は1フロアのみ。
決して広くないのですが、これは「一点一点の作品をじっくりと見て欲しい」
という、棟方志功の希望から、あえて広さを抑えているのだそうです。

日本が世界に誇る板画家、棟方志功。
力感のあるその作品群は、見るものを惹きつけて離さない凄み・迫力がありました。

kinennkan

若き日の棟方志功は、一枚のゴッホの絵に出会った事から、
絵画の世界に魅了されました。

地元の画家にゴッホの「ひまわり」を見せられてから、
志功はたちまち絵画に夢中になり、
『わだばゴッホになる』と叫び、
絵の道に進むことを決意しました。

周囲のものたちは、志功があまりに ゴッホゴッホと言うので、
「風邪でもひいたのか」と言ってからかったといいます。

記念館の隣の平和公園にある記念碑にも、この志功の有名な言葉が刻まれています。

wadaba

大正13年(1924年)志功21才の時上京し、独学で油絵を学び始めます。
昭和6年(1931年)には、初の版画集「星座の花嫁」を刊行。
その後、生命力、躍動感に溢れた力強い傑作を数多く発表していきました。

昭和27年(1952年)スイス・ルガノ国際版画展で、優秀賞を受賞。
昭和31年(1956年)には、ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展にて
日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞。
20世紀を代表する、世界的巨匠と呼ばれるようになります。
昭和45年(1970年)文化勲章を受賞。

棟方志功といえば、大変な近視の為、眼鏡が板に付く程に顔を近づけて、
板画を彫るスタイルが特徴的です。
又、志功は、板の声を聞き、木の魂をじかに生み出すという意味から、
版画ではなく、板画という呼び方をしていました。

驚いてもオドロキきれない
喜んでもヨロコビきれない
悲しんでもカナシミきれない
愛してもアイシきれない
それが板画です

棟方志功の言葉です。
板画を愛し、板画にその生命を燃やし続けた芸術家の姿が、そこにあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月14日 15時31分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[歴史と絵画] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

お気に入りブログ

山椒 月の卵1030さん

武州の小城 久坂 遼さん
風雲 いざなみ日記 わだつみ判官さん
書之時  華文字   華文字さん
緑と清流 神秘家の庵さん
一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
turbo717's Activity… turbo717さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
読書記 FC司馬さん

ニューストピックス

コメント新着

前田さより@ Re:小室信夫のこと(03/15) 歴史の研究で、歴史人物の寿命と死亡状況…
邇波 某@ Re:小野小町伝説(04/21) 多系、小野(オオノ)氏系譜。 邇波 明国彦(難…
もののはじめのiina@ 原田甲斐のふるさと 山形県東置賜郡川西町に、原田甲斐のふる…
shimanuki@ Re:ヘボンの生涯(08/12) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株…
http://buycialisky.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis gelulecialis original bestellend…
http://buycialisonli.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis superior in diabetesgeneric viag…
隠れキリシタン@ Re[8]:高山右近の生涯(05/11) ゆうあいママtosaさんへ 高山右近は明石に…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) yomogiさん コメントを有難うございます。…
yomogi@ Re:観音様と舎利子くん(04/13) こんばんは。gundayuuさん お久しぶりです…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) 灰色ウサギ0646さん いつも、有難うござい…

© Rakuten Group, Inc.