3432366 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.12.20
XML
カテゴリ:一日一首


読書

♪ 気まぐれの本の浮気の暇つぶし三つの部屋のそれぞれの本



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



 最近は本をよく読むようになった。それでも読むスピードは速いとは言えないので、月に2冊ぐらいが丁度いい。調子に乗って図書館で4冊も借りてみれば、やっぱり手つかずのままに返す羽目になったりする。
 今は年末・年始の休刊日が入るのでいつもよりも長く借りられるというので、4冊借りて来てある。その本を、1階のリビング、2階の南の部屋、寝室のベッドのそれぞれにバラバラに置いてある。その時の気分と天候や気温など、読む場所が変わると同時に読む本も変わったりする。

 2階の南の部屋は午前も午後も日が入るので、冬でも暖房が要らないほど。天気の良い日はこの部屋にいることが多い。しかし、少しでも日が陰ると寒くなるので、時々雲を眺めてはその後の展開を確認したりしている。
 使っている小学校用の机の位置を、眩しくもなく、暖かくていい塩梅の位置へ、移動しながらの読書。隣家の庭を見下ろしながら、猫の出入りにも付き合い、雲の流れに目を休める。

12月19日

雲



雲2
中電の煙突から昇る水蒸気が、夕日に染まる


 南側の窓からは空が良く見えて、雲の流れがよく観察できるので、最近はカメラを置いて、定点観測のようにして写真を撮ったりしている。
 家々の向こうに夕日が落ちてゆき、直射日光が当たらなくなると階下へ下りて炬燵に入る。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.20 09:25:46
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.