3432372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.12.21
XML
カテゴリ:一日一首


携帯電話

♪ ゴールデンのドラマに映るケイタイの進化が時の証言となる



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



 ドラマを観ていて、そこに登場する様々な小道具は、時代を写す鏡でもある。特に携帯電話の変遷は著しくて、昔のドラマを再放送で見たりすると余りの古さに笑いがこみあげてくる。
 30年前と今の隔絶感が、自分の過ぎて来た時代社会と重なって感慨深いものがある。

 変わって来たものの筆頭が携帯電話と言って間違いはないと思うが、全く変わらないものも有って、そのギャップがまた面白い。あの「傘」というものが変わっていないし、車の「ワイパー」もそうだ。ヘルメットも変わらないなあ。まだまだあったが失念してしまった。

 自分では未だに使っていないケイタイ。「人間ガラパゴス」を自認している私です。その進化を追っかけ、自己を放棄して事故に遭ったりしているのを見ると、「道具に使われてるんじゃねえよ!」って言いたくなる。まあ、それはさて置いて携帯電話の変遷をチェックしてみた。
 どうでも良いんだけど、歴史として、また、諸行無常の様だと思えば面白い。


 1979年 アナログ大都市(セルラ)方式の自動車電話サービスが日本で開始された。無線機本体は自動車のトランクなどに搭載。ハンドセットは、無線機本体から車内配線され運転席の横脇にあり、電源は自動車のバッテリーから供給だった。

 1985年 電電公社民営化してNTTとなり、初のポータブル電話機「ショルダーホン」発売。その後、1985年に可搬型の無線電話として肩掛けタイプのショルダーホンが登場。電池も一緒に運んだので重さが約3Kgもあった。86年まで放映していた「太陽にほえろ」の最期のころに多分登場したのだろう。
ショルダーホン

 1987年 NTT、ショルダーホンより小型化した携帯電話機発売。ここでようやく携帯電話と呼ばれるようになり、初期の携帯電話(TZ-802型)は重さが約900gもあった。
ケイタイ

ケイタイ1

 1989年 DDIセルラー(現au)が初の超小型携帯電話機「モトローラ・マイクロタック」発売。NTTドコモ(1992年NTTから分離独立)も同様の小型携帯電話「mova」を開発して対抗。
ケイタイ2

 1991年 超小型携帯電話「ムーバ」が4月に発売される。
 1993年 NTTドコモ、初のデジタル方式(PDC)携帯電話開始。
ケイタイ3

 1999年 携帯電話からのインターネット接続サービス(携帯電話IP接続サービス)開始。iモード」、EZweb」、「J-スカイ(現Yahoo!ケータイ)」。12月には iモード契約数が300万台を突破。J-フォンより初のカラー液晶端末が発売sれる。
ケイタイ4

ケイタイ4-2

 2000年 J-PHONE(現ソフトバンクモバイル)から携帯電話では初のカメラ付き携帯電話が発売される。
 2001年 Jフォン、シャープは、J-SH04のキャンペーンで撮影した画像を電子メールに添付できる「写メール」サービスを開始。
ケイタイ5

ケイタイ5-2

 2004年 7月に初めてケータイでお買い物ができる「おサイフケータイ」が登場。ドコモが12月31日(大晦日)全国で 2000万契約を突破して2013万となる。

 2006年 1セグメント放送「ワンセグ」開始。ドコモHSDPA(いわゆる3.5世代)を開始。ボーダフォン株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社に社名変更および、HSDPA運用開始番号ポータビリティ制度開始。

 2007年 13年ぶり新規参入のイー・モバイルが定額データ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。12月末、PHSを除き携帯電話だけで加入台数が1億台を超える。アップル「iPhone」の登場。

 2008年 第三世代携帯電話に対応の「iPhone 3G」が日本でもソフトバンクモバイルから発売された。

 2009年 NTTドコモからHT-03AというAndroid搭載スマートフォンが発売。

 2010年 2010年4月1日に、NTTドコモから「ドコモ スマートフォン」XPERIA(SO-01B)が発売される。その後、ドコモからはLYNX(SH-10B)、ソフトバンクモバイルからはSoftBank X06HT、auからはIS01(SHI01)などが順次リリースされた。米マイクロソフトからWindows Phone 7が発売される。

ケイタイ6

 2011年10月 iPhone 4s、NTTドコモの(Nexus・Galaxy Nexus)SC-04D(Android 4.0 Ice Cream Sandwich搭載)発売。

ケイタイ7

 2012年 Windows Phone 8発売。

 2013年9月 iPhone 5s iPhone 5c発売。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.21 14:57:33
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.