461847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東ヰンドの奇妙なブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東ヰンドの奇跡の賢者

東ヰンドの奇跡の賢者

カテゴリ

サイド自由欄

歌手、初田悦子さんの大ファンです。
とにかくたくさんの人にシンガー初田悦子の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。

趣味はジャグリングで、ボールとデビルスティックを主に扱いますが、どちらも中途半端なレベルです。地味に地道に練習しています。

初めていらっしゃった方は
こちらをどうぞご覧下さい。

東ヰンドの奇妙なブログ&ブログ管理人である東ヰンドの奇跡の賢者についての紹介ページです。

Twitterアカウント:higashi_indo
公式HP『東ヰンドの奇怪な館』:
http://higashiindo.
soregashi.com/

コメント新着

すーじー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) びあけんを受験しようか迷っていて、こち…
ビアスキ@ Re:第1回日本ビール検定2級試験 全問掲載!(下)(02/08) 今年度ビール検定を受けるつもりの23歳学…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re[1]:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) >ぴんくまさん 管理人の東ヰンドの奇跡…
ぴんくま@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 2014/09/21第3回びあけん3級受けてきまし…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100) >もりやすさん ご活用ありがとうござい…
もりやす@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) ありがとうございます。素晴らしく理解で…
ツユダク@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 何気なく閲覧した面白資格のページからび…
ホーリー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 私は3級を初めて受けました! 結果は合格…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説 >ヤス次郎さん、おっくさん、ホーリーさ…
ホーリー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) とても試験前に役に立ち、活用させてもら…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.07.22
XML
カテゴリ:ジャグリング
7月20日。
仕事の関係で前回(2週間前)は出席できなかったため、
発表会(みたいなもの)以来、約1ヶ月ぶりの錦糸町出現。

出席者はワタクシを含めて11名(のはず)。活気あふれるジャグリング教室。


ボール。

osakajou_ball.jpg

練習内容は、目下全力傾倒中の4ボールミルズメス
汗だくで練習に臨むも、特筆すべきことはナシ。悲しい。

しんのすけ氏に見せる時だけなぜか上手く(6セット※くらい)続けられた。

※左右通しで1セットとカウント

しんのすけ氏からは「うん、いいじゃない。」とのお言葉。
ファウンテンからミルズメスへの入り方、
その後の投げ方と投げる際のコツについて話してみたが、
しんのすけ氏自身も4ボールミルズメスができるわけじゃないようで、
反応が希薄気味。
もうちょっと討議とか指導っぽくなると教室らしくていいと思うんだけど。
その意味ではやや不満もあり。これって高望みか?どうなのか?


デビルステ。

devilstick_2011May.jpg

この1ヶ月間ほとんどデビルステに触っていなかった。恥。

この日もわざわざ持っていったのにもかかわらず、最後の10分しか練習せず。
バカを超えて、もはやパカ。

淡ジャ教では4ボールミルズメス以前に、デビルステをやれっていう話だ。


・・・と、個人的な練習についてはこんな感じ。



この日の淡ジャ教では、「ルーチン作りのコツ」と題して
「見る人がいる」という観点でのジャグリング練習が行われた。

「見る人がいる」ということは「見ている人を飽きさせない」という意識が大切。

普段ジャグリングをあまり見ることがない人に見せる場合、
カスケードでもはじめのうちはウケが良いかもしれないが
そのまま続けているだけではすぐに飽きられてしまう。
カスケードも高さや速さを変化させて、見た目の印象を変化させていかなければならない。

まず、メトロノームの音に合わせて3ボールカスケードを続ける練習。

ゆっくりとしたテンポからスタート。
だんだんと段階的に速めて
最後は通常のカスケードくらいのスピードになる。

スローなテンポの時は、カスケードも必然的にスローに、
つまりハイアップで投げ続けなくてはならない。
他の受講生のみなさんは大苦戦していたようだが
慣れているワタクシでもなかなか安定せず、結構難しい。

高く投げること自体はそんなにハードではないけど
意図的にゆっくりとずっと続けるのは、なんというか拷問に近い感覚が(笑)

でも、5ボールカスケードの前段階の練習あたりで取り入れると
効果がありそうな気がしたけど。

ま、この練習法のハードさはともかくとして
見ている人の目線を変化させるという意図からすれば、
ハイアップは最も簡単且つ効果的な策のひとつと言える。


その後はハーフシャワーを例として用いて、

3回に1回をオーバーザトップ→2回に1回をオーバーザトップ→ハーフシャワー

のように、カスケードからボールの起動を少しずつだんだんと変化させていく練習。


ワタクシが得意とする、
ファクトリー→エクスチェンジ→キャリー のフローと同じ考え方である。

大切なのは、その移り変わりをどのようにして効果的に見せるかである
ということが説かれた。

すなわち、ジャグリングを知らない人が観衆であると仮定した場合、
カスケードからすぐにハーフシャワーに移ってしまうよりも、
上記のように段階的に移っていった方がより効果的だということ。

演技を見た人から、
「何かすごいことやってるんだけど、何やってんだかわからない」
言われるような演目は好ましくない、ということなんだな。

なるほど。

ワタクシがルーチンを作る場合、いろいろと工夫はしているつもりでも
つい難易度の高いトリックを並べて組み立てがち。
ま、それが駄目ってわけじゃなく、もちろん見応えのある仕上がりにはなるし
ジャグリングをある程度知ってる人に見せる場合は
そういうのも求められてくる要素だと思うんだけど。

その意味では、例えばカスケード~リバースカスケードまで、とか、
使用するトリックを敢えて制限してルーチン作りをするのもいいのかもしれないなぁ
とこの日の淡ジャ教の練習を経て思った。

これは大収穫!

早速、今後のルーチン作りの際には取り入れていくことにしよう。



今日は長くなったのでここまで。
他にも感じたこと、学んだことがあったが、それは追々機会があれば記すとしよう。


次回は8月3日。

抱えていた仕事がようやくピークを越えて、これからは少し時間がとれそう。
よく投げ、よく叩く。そんな夏にしたいねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.22 20:23:57
コメント(0) | コメントを書く
[ジャグリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.