7549379 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

2002年8月チベット東… New! 隠居人はせじぃさん

【垣根の剪定part2 … New! Gママさん

茅ヶ崎市のゆかりの… New! オジン0523さん

5年未満でLED電球が… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2023.09.02
XML
カテゴリ:JINさんの農園
第62回佐倉市民花火大会(佐倉花火フェスタ2023)を楽しんだ翌朝8月6日(日)、6時前に
起床し、「ウィシュトンホテルユーカリ」の我が部屋からの「ユーカリが丘」駅北口を見下ろす。
正面にショッピングモール「ユーカリプラザ (YOU!PLA)」。



右側には発車を待つ「山万ユーカリが丘線」の電車車輌。



広場には2体の像が。



佐倉市在住・久保浩 氏 作女性像「歡び 水の燦き」(右)、男性像「歡び 森の耀き」(左)。



1982年(昭和57年)11月2日 - ユーカリが丘駅 - (女子大駅) - 中学校駅間開業。
1983年(昭和58年)9月22日 - 中学校駅 - (井野駅) - 公園駅間開業により全線開業。
                環状運転開始。
1992年(平成4年)12月3日 - 地区センター駅開業
路線距離(営業キロ):4.1 km
駅数:6駅(ユーカリが丘駅・地区センター駅・公園駅はそれぞれ1駅として計上)
車輌:3両編成



帰路は、京成本線、横須賀線を利用して新橋駅で下車し、前回訪ねることが出来なかった
新橋周辺の汐留・築地・明石地区の名所、遺跡、神社等を巡ったのであった。
JR新橋駅にあった壁画。
吉岡堅二作 くじゃく窓」。



ズームして。
JR新橋駅の地下ホームへと降りる通路に飾られたステンドグラス。
烏森改札から入って右奥へ進んだところにあった。
新橋駅の地下ホーム開業を記念したもので、制作のためのガラスは欧州から直接取り寄せられ、
完成まで約1年の月日が費やされたという。
「この作品は、日本の伝統的な美しさと気品をたたえる孔雀と明治5年汽笛一声の由緒ある新橋駅に
因み鉄道の力強さを表現する機関車を題材に制作されました。左側の機関車は新橋-横浜間を
運転した1号機の正面像で往時の姿をそのまま伝えています。右側の動輪はE102号機のもので、
現在、青梅鉄道公園に保存されているものです。パリのノートルダム寺院のバラ窓に想を得て
描かれたことから「くじゃく窓」と命名されました。」とネットから。
孔雀は日本の伝統的な美しさと気品を表しているのであった。



そして「ゆりかもめ 新橋駅」に向かって進む。



汐留タワー」と「日本テレビタワー」を見上げる。
「汐留タワー」の上層部にザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留、
下層部に資生堂汐留オフィスが入る。高さ172m、最上階38階。
「日本テレビタワー」が建物外部四隅に柱を露出させた理由は、容積率緩和措置を受けるため。
その他、地上2階の受付前フロアを自由通路とすることによっても容積率緩和措置を受けている
とのこと。高さ169m、最上階32階。



前回訪ねた「亀の噴水」を再び。
港区東新橋1丁目8。



幸運を呼ぶ動物とされているアカウミガメの学名『Caretta Caretta』から名付けられた
『カレッタ汐留』のシンボルとして親しまれている噴水。
中国出身の世界的現代美術のアーティスト蔡國強(ツァイグォチャン)により、風水思想を元に
巨大な自然石を都市に持ち込むことで自然とのつながりを体感させようとするもの。



噴水は10時~22時の毎正時ごとに約20分間行われる と。



カレッタ汐留」。
「カレッタ汐留」は、さまざまな種類の飲食店やショップのほか、日本初の広告ミュージアム
「アドミュージアム東京」、「大同生命ミュージカルシアター 電通四季劇場[海]」といった
文化施設を併設した複合商業施設。
46階の展望スペースでは、無料で地上約200mからの東京湾のナイスビューを一望でき、
同フロアのレストランでは昼も夜も景色を眺めながら食事を楽しめると。
港区東新橋1丁目8−2。



大同生命ミュージカルシアター 「電通四季劇場[海] 」の看板。
首都圏における劇団四季の常設専用劇場。
浜松町の四季劇場にも近く、さながら" リトル・ブロードウェイ" とも称すべき劇場文化ゾーン。
劇場の客席は2階層約1200席。2階客席が、1階中央近くまでせり出し、ステージの躍動感、
感動がじかに伝わってくる舞台設計となっている と。
港区東新橋1丁目8−2 カレッタ汐留 1階。



朝露童子/Child of The Morning Dew [B2F]」
作者:藪内佐斗司



「亀の噴水」越しに「カレッタ汐留」を振り返る。



右手奥に「日本テレビタワー」。
港区東新橋1丁目6−1。



北玄関脇の正面に「案内板」が。



江戸時代の仙台藩上屋敷跡」。
港区東新橋1丁目2−5。



「江戸時代の仙台藩上屋敷跡
ここは、汐留遺跡の発掘調査によって、仙台藩上屋敷跡であることが確認された場所である。
江戸時代、全国の大名は江戸に藩主や家臣団が住む藩邸を設けており、初代仙台藩主伊達政宗の
時代には、外桜田(日比谷公園)や愛宕下(新橋五・六丁目)などに屋敷があった。
この地には、寛永十八年(一六四一)、下屋敷が設けられ、延宝四年(一六七六)には上屋敷と
なり、以後幕末まで仙台藩の江戸における拠点となった。
屋敷の東北部から汐留川(仙台川ともいう)に接するかたちで大きな舟入場が発見されている。
下屋敷時代は、藩の物資の集積場・倉庫の役割を担っていたので多くの物資の出入りがあったと
考えられる。
                                                 仙台市
                    日本テレビ」



伊達家芝上屋敷絵図
亨保~天明(1716~1788)頃のもの。」
仙台藩上屋敷全体が描かれた唯一のもので、発掘調査で大小2つの池や遣り水跡が見つかった。
絵図の右手は汐留川、浜御殿、海へと続く。



さらにズームして。



再び、建物外部四隅に柱を露出させた「日本テレビタワー」を近くから見上げる。



日テレタワーのゼロスタジオから、正面玄関に続く階段を見る。



上方にあったのが「宮崎駿の日テレ大時計」。
港区東新橋1丁目6−1。



正面に見えたのが「汐留シティセンター」。
2003年1月23日に竣工した、地上43階 地下4階のオフィスビル。
建物中層から高層部にかけては深いエメラルドグリーンのガラスを一面に貼り、優美な曲線を
描いた外観が未来的なイメージを創出し、低層部は新橋停車場跡との調和を考えて花崗岩に
覆われたクラシカルなデザインとなっている。1階ロビーには、ダイナミックで斬新なデザインの
レリーフ、油絵、彫刻などを視覚的に配している。



そして日本テレビ本社にある「宮崎駿の日テレ大時計」の前に。
宮崎駿監督が手がけた、からくり時計として、日テレ観光の目玉のひとつでもある。
幅が16m、高さが12mもあり、1228枚の銅板を一枚一枚加工して作られている と。



この大時計が設置されたのが2006年。企画から6年をかけて、日テレとスタジオジプリが作り
あげた。
デザインは、少しハウルの城に近いものがあるとのこと。これは、宮崎監督が大時計のデザインを
手がけた時期と、『ハウルの動く城』の製作時期が近かったため、似たようなイメージになった
のではないかと。



反対側の緑地の先には「ゆりかもめ」が。



宮崎駿の日テレ大時計
宮﨑駿監督(みやざきはやお)がデザインした大時計。
仕掛けが溢れる美しい時計が時を刻んでいます。」



「宮崎駿の日テレ大時計 演出スケジュール
演出スケジュール
月~金:12:00、13:00、15:00、18:00、20:00

土・日:10:00、12:00、13:00、15:00、18:00、20:00

※毎回、およそ3分前から演出が始まります。」。



日テレ屋
日テレキャラクターショップ「日テレ屋」では、大時計をデザインした宮堝駿監督をはじめと
する「スタジオジプリ」グッズを多く取り揃えて皆様をお待ちしております。
大時計をご覧いただいた記念にぜひお立ち寄りください!」



時計版の右に鍛冶屋一族



時計版の左に鐘一族。
からくりが作動すると、彼らが動き出すのであった。



左斜めから見る。



この烏脚のデザインは、ほんとうにハウルの城と似ているのであった。



「​宮崎駿の日テレ大時計​​」👈の仕掛け用の歯車を見る。



そして次に「汐留シティセンター」を見る。
港区東新橋1丁目5−2。



汐留タワー」と「日本テレビタワー」を振り返る。



次に「電通本社ビル」を訪ねた。
安田侃「妙夢」。
六本木の東京ミッドタウンにも、色違いの「妙夢」が展示されている と。
港区東新橋1丁目8−1。



広々としたエントランスを歩く。



カレッタ汐留46・47階にはレストランと地上200mの展望台があり、お台場などの
湾岸エリアや勝どき・晴海エリアが眺められるとのことで向かう。
カレッタ汐留 46F シャトルエレベーター前にあったのが
関根伸夫 / 豊穣の海 “The Fertile Sea」。



高層階レストランフロアのエレベーター前に設置された作品。1970年代前後の日本でものに加工をせず
そのまま提示することで新たな芸術表現を試みた「もの派」を代表する作家関根伸夫の作品。
関根は「公共空間を活性化させるアート」として環境美術に精力的に取り組んでいる。タイトルは三島由紀夫の小説から転用したもの。枯山水をテーマに波紋や波、山、円錐を配置した石庭を表現している。
台湾産の大理石、緑色蛇紋岩を使用している。



カレッタ汐留 46階展望スペースの壁の装飾。



近づいて。



LEDの色が変化。



カレッタ汐留 46階展望スペースからの展望を楽しむ。
東海道貨物線支線 東京市場駅跡」。



浜離宮恩賜庭園」の先の「豊海」方向の眺望。



浜離宮恩賜庭園」。
東京湾から海水を取り入れ、潮の干満で景色の変化を楽しむ、潮入りの回遊式築山泉水庭。
園内には鴨場、潮入の池、茶屋、お花畑やボタン園などがある。2000年代前半に西側の旧汐留貨物
ターミナルが再開発されて汐留高層ビル群が林立し、庭園とコントラストを成している。
江戸時代に甲府藩下屋敷の庭園として造成され、徳川将軍家の別邸浜御殿や、宮内省管理の離宮を経て、
東京都に下賜され都立公園として開放された。近年、かつて園内にあった複数の建築物の再建が
進められており、4棟のお茶屋などが復元されている。



中央区築地5丁目のビル街。



写真右手が浜離宮恩賜庭園を囲んでいる「築地川」。



昭和時代の地図をネットから。
汐留から貨物線が築地市場へと通じているのであった。
国鉄東京市場駅は東京都中央卸売市場築地市場内にあり、カープした屋根の水産物卸売場に直接貨車を
横付けできるようになっていました。貨物線は昭和62年(1987)に廃線となりました。
そんな「築地市場」は豊洲移転のため、平成30年(2018)10月6日に最終営業日を迎えましたが、
築地場外市場はこれまで通りに残されることになりました。



エレベーターホール




                                ・・・​もどる​・・・



               ・・・​つづく​・・・



【新品未開封】iPhone14promax256GB 紫 国内版SIMフリー 一括購入品 日本版 プレゼント ギフト 平日15時までの注文で即日発送 送料無料MQ9E3JA 4549995360967









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.22 23:24:44
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:汐留・築地・明石地区を巡る(その1):                           ユーカリが丘駅北口~新橋駅~カレッタ汐留~江戸時代の仙台藩上屋敷跡~宮崎駿の日テレ大時計~電通本社ビル~カレッタ汐留 46階展望スペース(09/02)   マイク さん
佐倉からの復路は単独行動、ですよね。 (2023.09.02 07:31:25)

Re[1]:汐留・築地・明石地区を巡る(その1):                           ユーカリが丘駅北口~新橋駅~カレッタ汐留~江戸時代の仙台藩上屋敷跡~宮崎駿の日テレ大時計~電通本社ビル~カレッタ汐留 46階展望スペース(09/02)   JIN さん
マイクさんへ
妻は、趣味の歌の先生のコンサートに厚木に
向かいました。 (2023.09.02 08:18:27)


© Rakuten Group, Inc.