10/09 8:26
小雨の中、ちょこっと磨きました
アルト・ワークスミーティングin京都 2023
開催日程 2023年10月09日
開催地 [ 京都府 ] 京都府京都市右京区梅ケ畑菖蒲谷18-14
投稿者 z1f
カテゴリ オフ会
参加要項 参加自由
車種 スズキ アルト , スズキ アルトワークス , スズキ アルトラパン , スズキ アルトバン , スズキ アルト ターボRS
ジャンル サーキット , ストリート , ノーマル車
イベント詳細
コロナ問題のある中、第12回にも多数参加いただき、誠にありがとうございます。
今回は第13回となりますが、まだまだコロナ問題は解決してないとは思いますが、まあ屋外でもあるしウィズコロナへと世の中は変化しているので、2023年も開催しようと思います(一人で勝手に決めてます)。
今回はコロナの状態によっては、寸止め選手権などのイベントを開催するかもしれませんが、今のところ不明です。
ショップ様やyou tuber様からの協賛品があれば、チャリティーオークションは開催します(今回も新品ホイル4枚とかあるかな~)。
駐車方法については、再検討中です。
以下は注意事項です。
開催時間は10時~16時です。
舗装されていないため駐車場内は10キロ制限の徐行を守ってください。前日や当日の天気が悪いと地面の状態が悪くなるので、車が汚れるのは覚悟してください。また、長靴はあったほうが良いと思います。
以下が参加資格となります(こんなん言わなくても免許取れる年齢ならわかると思いますが)。
・オフ会の運営に積極的に参加する(駐車場整理や集合写真、イベント等への参加)
・注意事項等、ルールを遵守する
・アルト、アルトワークスが好きだ(アルト好きなら車種は問いません)、でも他車種の方は他社種駐車場へお願いします。
以下注意事項になります
1、騒音、アイドリング、暴走の禁止 、場内10キロ制限
2、火気厳禁、食品の販売、政治や宗教的活動など
パークウエイの規則の遵守
3、各々での駐車位置への誘導
スタッフが誘導することは基本しません
ただどうやって並べていくつかのきっかけは設けます。
(例年通りモデル毎に駐車します)
4、駐車してからの駐車位置の変更は不可
(モデル毎の位置を間違えているなどの理由の場合は可能)
一緒に来られると仲間内で整列できる可能性もありますが、 絶対にそれを約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。
5、トラブルには関与しません。
トラブルは当事者同士で解決してください
たとえば駐車の際にぶつかったりとかのないよう
運転手の注意はもちろんですが、
トラブルをなくす為、周囲の方も積極的に協力お願いします。
6、年に1人はいるお客さん面する参加者
こちらは何も対価をいただいてませんので、
サービスを提供しているつもりはありません
参加者全員で作り上げる会ですので
勘違い野郎はとっととお帰りください
楽しくないのは自分自身の責任です
7、その他お利口さんとは思えない行為
8、個人が参加するオフ会です。ショップ等の参加の場合は主催者に事前に許可を取ってください。許可なくブースの設営、物品の販売や広告などの案内の配布をすることを禁止します。また、個人であっても許可なくチラシや案内の配布は禁止します。(個人の方がガレージセールするのは問題ありません)
撮影に関しても自動車関連の方は必ず許可を取ってから撮影をお願いします。
9、肖像権の放棄をお願いします。様々な方が撮影をします。ナンバーや顔が映るのが嫌な方は個々に対処していただくようお願いいたします。
これ以外にも私がダメと思う事があれば、その場で注意するとおもいます
みんなで楽しみましょう。
※新規に参加を検討されているショップ様
お手数ですがz1fへメッセージをお願いいたします(例年参加いただいているショップ様は不要です)。
2019年以来です
その時のレポート
2019年10月14日 嵐山 高雄パークウェイ アルト・ワークスミーティング
その時の会場とは、違い菖蒲谷池大駐車場だそうです
入ったとこの駐車場は、AZ-1がいっぱい。。。こっちも行きたい。。。
しかし、けっこう距離がある。。。
10:25
到着しました
開会式の時に下記宣言あったので、ナンバーも、顔も編集しません。前は、ナンバー隠しで死にました。
9、肖像権の放棄をお願いします。様々な方が撮影をします。ナンバーや顔が映るのが嫌な方は個々に対処していただくようお願いいたします。
10:31
開会
10:40
山口かつみ先生挨拶
10:44
ポテトいただきました
10:59
11:32
山口かつみ先生が、色々な方とお話しされてて、それが、少し空いたときに、声をかけさせていただきました。
twitterなどで、フォローさせていただき、
昔のエロ純漫遊記から、全部持ってますとか、色々と話をさせていただきました
前に、Fairlady S130Zのイラストを描いていただきました。せひ、その絵にサインをいただきたいと
今日は、ALTOなんですけどねってことで、うちのALTOのとこに来ていただき、サインと、色々とお話させていただきました
2018/10/30 オーバーレブの山口かつみ先生に、うちのS130を描いていただきました!!!
昔の女の子やエロシーンが出てくる車漫画って、新鮮でした。。。とか、他の漫画家の方、○○さんとか、下手だよねと。。。そうならないように気を付けてるとか
今は、ネットなので、余計、エロシーンは、だめだそうです。子供たちも見れるのでと
紙のほうが、まだできるから、音速の美少女たちのほうでは、ちょっと書いたけど、編集から要らないと言われたとか。。。
2x4 Comics Collection
車とバイク関連の漫画集めていまして、そのジャンルでは、下記すべてあります。最新刊クロスオーバーレブ! 10巻も予約してます。
皆さんも是非!!!
クロスオーバーレブ! (10) (ヤングチャンピオン・コミックス)
山口かつみ
発売日: 2023年10月19日木曜日
山口 かつみ オーバーレブ! 1~31 YOUNG SUNDAY COMICS 小学館
山口 かつみ My Favorit BIKE 1~6 BIG SPIRITS COMICS 小学館
山口 かつみ 72 1~5 YOUNG JUMP COMICS 集英社
山口 かつみ C.U.B 1~3 YOUNG KINGコミックス 少年画報社
山口 かつみ C.U.B 番外編 1 YOUNG KINGコミックス 少年画報社
山口 かつみ 72origin 1 GAコミックス Bbmfマガジン
山口 かつみ クロスオーバーレブ! 1~10 ヤングチャンピオンコミックス 秋田書店
山口 かつみ オーバーレブ!90’sー音速の美少女たちー 1~4 ヤングチャンピオンコミックス 秋田書店
車とバイクの漫画は、もちろん全て持っていますが、それ以外の、オーバーレブ!の前の漫画も全部購入しました
らじかる好キャンティ(『週刊ヤングマガジン』、講談社、全7巻)
ソフトにGiGoLo(『週刊ヤングマガジン』、講談社、全2巻)
学悶ノススメ(ぶんか社、全1巻)
悶々 MONJIRO(ぶんか社、全4巻)
HARAN万丈(『週刊少年マガジン』、講談社、全2巻)
平成DOSEI物語(『マガジンSPECIAL』、講談社、全3巻)
上をむいて歩こう(『ヤングキング』、少年画報社、全7巻)
エロ純万遊記(『週刊ヤングサンデー』、小学館、全4巻)
快尻グラマンチェ(『ヤングキングアワーズ』、少年画報社、全1巻)
モザイク(『ヤングサンデー増刊大漫王』、小学館、全2巻)
夢中道中ちちくり記(『ヤングテイオー』、ぶんか社、全1巻)
山口かつみ先生の作品を、ひとまず目につくとこに、あったのだけ出してみた。他にも昔のがあるはずです
モザイクは、なかなか恐怖や気持ち悪さあって、今では見かけるけど、当時の漫画としては強烈でした。
オーバーレブも、車漫画で、女の子達が主役で、エロシーンがあるという衝撃の作品でした!
12:19
こちら、前の時に、コミックスがじゃんけん大会で当たったけど、サインが無かったとのことで、サインをもらいに来られてました
4WDをFRにして、軽ドリをされておられる方
どうせなら、二人一緒にということで、撮影
12:37
12:53
13:01
道の向こうの駐車場には、色んな車来られてました
おお!!4気筒のセルボ!!
13:22
おや?来るときに、事故でもあったのかな??やっとたどり着いたととか、言われてたけど
ナンバーないんですね。。。さっき、下をすりまくりながら、会場の中走ってた車か
13:25
13:27
13:41
じゃんけん大会されてますね
じゃんけん大会で、山口かつみ先生のポストカードが当たって、さっそく、サインいただきました!!!

それとシュアラスターで、インスタフォローして、いただいた、防臭スプレー
14:09
また、向かいの駐車場行ってみると、リーザスパイダーが!!!
14:26
高雄嵐山パークウェイ 菖蒲亭嘉七 カレーうどん鍋
14:32
うどん屋さんが、空いてきたのと、腹減って来て。。。だいぶ歩いたからなあ。。。
カレーうどん鍋というのが気になって。。。
入ってみました
店の外の席で、会場を見ながら。。。

カレーうどん鍋、単品1100円を注文。。。
14:39
京都ですが、太めのうどんですね。なかなか美味しい。最後まで、熱く、汗出てきました
店舗基本情報
店名
しょうぶ亭 嘉七
ジャンル 喫茶店、そば、うどん
予約・
お問い合わせ
不明の為情報お待ちしております
予約可否
住所
京都府右京区梅ケ畑菖蒲谷18-14
交通手段
嵯峨嵐山駅から2,911m
営業時間
営業時間
10:00~16:00
日曜営業
定休日
その他休業日 不定休有り
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
菖蒲亭嘉七 高雄嵐山パークウェイ Facebook
15:00
もう閉会ってことで、セルボを並べられてましたね
15:30
くらいですかね
まだまだ、皆さん盛り上がっておられますが、一足先に帰ります
前に参加したときは、帰りにトラブル発生で、高雄のローソンから、レッカーでした。。。
17:35
ポテト
早速頂きました
数日後。。。
Facebookのグループのほうで、主催者の方のみんカラを、Iさんという方が、転載されておりました。この方は、主催者ではないようで。。。そもそも、このグループに主催者が入っているかどうかも、知りませんけど
-----------------------------------------------------------------------
I
この前、参加したALTO WORKS MEETINGに関して、主催者みんカラに書かれています
https://minkara.carview.co.jp/userid/1600008/blog/47274734/
2023年10月12日
アルト・ワークスミーティングin京都 2023を終えて
アルト・ワークスミーティングin京都 2023を終えて
・参加台数640台
アルトワークスミーティングで540台、sports of K-CAR meetingで50台、エッセメッセで50台という感じですね。皆様のおかげで年々台数が増え、菖蒲谷池大駐車場もいっぱいになりました。大きなトラブルも無く、大成功ですね。
ただ一つ残念なのは、シルバーの23Vかな?ステージでマイクを持っているときに、会場内を凄いスピードで走っている人がいました。その方は、底が摺ろうが気にしないのかもしれませんが、会場内に駐車している人のほとんどが、自車を大切にされています。小石が飛んだりして傷がついたら、とてもショックを受けると思います。もし上記の方をご存じであれば、来年は入場できない事をお伝え願います。もし不満と言われる場合は、私に直接話をしていただいてかまいません。当オフ会を潰すような行為は絶対に許しませんし、皆様も協力をお願いいたします。
・山口かつみ先生ありがとうございました
今年のビッグゲストは、やはり山口かつみ先生ですよね。漫画家先生ですよ、オフ会に漫画家先生が来たなんて話し聞いた事ありませんwww。私もサインしていただきましたが、見てください、絵も描いていただいています。慣れておられるとはいえ、時間がかかるのに、本当にうれしいです。先生に「絵まで描いていただいてすいません」と言うと、「やっぱり絵が無いとね~」って言われてました。とても気さくで話しやすく、ファンサービスに溢れた方でした。「クロスオーバーレブ」みんなで盛り上げて行きたいですね(私も漫画にでたいな~)。
・今回で13回目になります
2011年10月10日に第一回を開催して、丸12年が経過したという事ですね。小学生だった男の子が、初心者マークつけたC系アルトワークスで来てくれるのも納得できます。「なんか、めっちゃ疲れるな~」って思ってましたが、12年も歳とってるから当然ですね(笑)。
とっても恥ずかしい話ですが、13回目にして初めて大きな忘れ物をしてしまいました。スピーカーのコードとマイクを忘れてしまい、9時に気づいて、取りに帰ってギリギリ10時の開会式に間に合いました。取りに帰っている間にガレージチョイス店長さん、ゴンタ屋さん、シナノON AIRさんなど、会場の段取りをしていただいて助かりました(私いなくてもいいのかもwww)。このトラブルのせいで、色々と影響が出て最後まで大変でした。youtuberになりたくて撮影の準備とかしていたのに、何も撮れず終了してしまいましたwww。
・沢山の募金と協賛品ありがとうございます
メーカー様、ショップ様、youtuber様、一部お友達から沢山の協賛品をいただきました、ありがとうございます。チャリティーオークションとじゃんけん大会と2回に分けて出品していますが、今年は「皆様に募金していただいているので、じゃんけん大会に多く出品しましょう」と自分に提案して、自分が承諾しました。
shino部様(youtubeチャンネル登録お願いします)からの協賛品のお米をじゃんけん大会に出し忘れてしまい、閉会後に急遽じゃんけん大会を開催する事になりました。なんかサプライズ感があってなのか、物凄く盛り上がってびっくりしました。5kgのお米が4本あったのですが、そのうちの1本を出展されていたNEXZAS様のお子様が勝ち取りました。ミラクルだな~って思っていたらNEXZAS様から「息子が皆さんの景品をゲットしてしまったので、これをじゃんけんに出します」とミッションオイル2缶を出していただき、サプライズじゃんけん大会の第二回が開始されました。NEXZAS様の粋な計らいが、とってもかっこよかったです。
・来年は2024年10月14日(月・祝)です
嵐山高雄パークウェイ様に、アルトワークスミーティングとsports of K-CAR
meetingの会場予約を完了いたしました。今回のエッセメッセ様のように、スポーツ系の軽自動車オフ会を同時開催していただける方がおられたら、是非当方へ連絡してください。
ありがとうございました。来年もお待ちしております。
※是非他SNS等への拡散をお願いいたします。
上記より抜粋
----------------------------------------------------------
・参加台数640台
アルトワークスミーティングで540台、sports of K-CAR meetingで50台、エッセメッセで50台という感じですね。皆様のおかげで年々台数が増え、菖蒲谷池大駐車場もいっぱいになりました。大きなトラブルも無く、大成功ですね。
ただ一つ残念なのは、シルバーの23Vかな?ステージでマイクを持っているときに、会場内を凄いスピードで走っている人がいました。その方は、底が摺ろうが気にしないのかもしれませんが、会場内に駐車している人のほとんどが、自車を大切にされています。小石が飛んだりして傷がついたら、とてもショックを受けると思います。もし上記の方をご存じであれば、来年は入場できない事をお伝え願います。もし不満と言われる場合は、私に直接話をしていただいてかまいません。当オフ会を潰すような行為は絶対に許しませんし、皆様も協力をお願いいたします。
----------------------------------------------------------
この、残念なシルバーの23Vなのですが、遅れてきて、非常に危険な状態で、リヤのフェンダーは切られた状態で、思いっきりはみ出したリヤタイヤにめり込んでいるかのよう
フロントのフェンダー周りや、バンパーは、外れかけていて、固定されておらず、そこらで、下をぶつけまくっている状態。
私は、ドン引きしていましたが、その車を、登場したあと、取り巻きが、かこみ、ヒーローにあつまるかのように、盛り上がっていました。
その後も、会場内をうろうろと走り回り、下回りバンパーをすりまくっていました。
一般参加者が注意して、その取り巻きを含め、喧嘩などになってもいけないと、我慢していましたが、その車は、仮ナンバーで、自走での参加のようです。
到着した時、ちょうど、トイレ前にいたので、ドライブウェイを走ってきて、降りて来たドライバーが、なんとかたどり着いたと言ってました。
同類とも思われたくないし、このような車が参加すると、警察も動くだろうし、周りにも迷惑がかかり、このイベントだけでなく、他のイベントもできなくなります。
そう思いましたので、みんカラの文章が、転載されたFacebookに、意見ではなく、感想として書かせていただきました。
前回は、まったく触れられてなかったけど、今回は出禁にしたんだと、その車の状況を説明するのがメインで、Iさんの書き込みにコメントしました。
-----------------------------------------------------------------
HIRO.F
そうなんですよ。
あのボロボロで、下だけでなくて、リヤフェンダーとタイヤは擦ってるし、10cm以上ははみ出してましたよね。
フロントもフェンダー取れかかってて、それでもお構い無しで会場内を走りまくってました。
遅れてきて、騒音や擦ってる音出しまくって、目立てばなんでも良いという感じで
前に参加したときも、そのような車がいて、それからは行かないと思ってました。
今回は、山口先生来られるので、参加しましたが、あのシルバーの輩のようなのが、好き勝手できるイベントなら、やはり、参加はやめようと思ってました
-----------------------------------------------------------------
HIRO.F
リヤ、ナンバーついてないんだ。。。
積車か何かで、来たんですかね?リヤ、ナンバーついてないんだ。。。
積車か何かで、来たんですかね?
-----------------------------------------------------------------
I
投稿者
トップコントリビューター
HIRO.Fさん あれは主催者様が出禁にして、SNS等でも回ってると思うので大丈夫だと思いますよ😰
多分あれは臨時ナンバーで自走で来たんじゃないですかね🤔
-----------------------------------------------------------------
HIRO.F
I さん
Xでの写真ですが、たしかに仮ナンですね。。。
他のイベントでも、たまにみますが、仮ナンでの参加も禁止すべきですよね。。。明らかな違法行為なので。。。
-----------------------------------------------------------------
すると、誰??か知らない人から、いきなり、私に二度と来るなと。。。
えっ??いきなりなんで、??こっちは、出禁としたことに賛同しての意見なんですけど
Facebookなんで、実名なんですが、私知りませんし、いきなり、何なの?この人と思って。。。
元走り屋の工場長やっておられるとかって書かれてますが、主催者の名前も何も知りません。
一人でって書かれてるから、みんカラの人なんでしょう。。。
実名のところを主催者と変換しています。
-----------------------------------------------------------------
主催者
HIRO.F 様
当オフ会はシステム上そのような方を完全に排除する事はできません。
なので今後二度と参加しないでください。
Iさん
Iさんの板でのコメントお許しください。
-----------------------------------------------------------------
HIRO.F
主催者 さん
>なので今後二度と参加しないでください。
これは、私に言ってるのですかね??
-----------------------------------------------------------------
主催者
HIRO.F 様
はい、そうです。
参加されたのであれば、パークウェイの通行料金は必要ですが、当オフ会の参加費が無料なのはご存知ですよね?
参加費を取り、申し込み制にして、会場を封鎖してスタッフを立てて、入り口で受付をして上記の様な人間をシャットアウトすれば、あなたの言う様に仮ナンバーのシルバーの輩のような人が入場できない様にする事は可能でしょう。
しかし、私がそうしないのは、完全にスタッフを割り当てると、その割り当てられた人は確実に拘束される時間が発生するので、現在の様に「空いている時間に手伝ってください」はできません。そうすると参加費を取って、スタッフを雇う必要があるし、事前申し込みや、参加費を徴収する人、会場入り口で受付を確認する人など、沢山のスタッフが必要になります。
ボランティアで募れば、無償でやってくれる人もいるでしょう。でもそうすると、その時間はその人は自由に楽しむ事ができません。そうなるとお金で雇う必要があり、参加費を徴収する必要も出てきます。
アルトワークスミーティングはオフ会です。上記の理由により、
このオフ会は基本的に私一人で運営しており、あなたの希望する様にはできません。
あなたは何を手伝ってくれました?そのシルバーのアルトを何故注意してくれなかったのですか?
みんなで作るのがアルトワークスミーティングです。私は一円も儲けてないし、あなたはお客様でもありません。私の趣旨に賛同してくれる人だけ参加して欲しいです。
「あのシルバーの輩のようなのが、好き勝手できるイベントなら、やはり、参加はやめようと思ってました」←はい、二度と来ないで下さい。
上記内容は、シルバーのアルトを擁護しているのではありません。
その人も、HIRO.Fさんも私の運営趣旨に添わないので参加しないで下さいという事です。
-----------------------------------------------------------------
HIRO.F
了解です。二度と参加しません。
仮ナンバーでのイベント参加や、今回の御意見なども、きちんと公表させていただきます。
運営でもない人間が、その場で注意して、揉め事を起こして、それこそ警察沙汰になっては迷惑をかけると思い、注意は我慢しましたが、主催者が、注意もしなかったのに意見を言うなというのであれば、次からは、ビシバシ通報させていただきます。
私も、色々とイベントを運営しておりますので、一人でやってるから、違法行為をされてもしょうがないなんてのは、理由にならないのは知っています。事故が起こってから、自分一人で運営しているから、責任はないと言うことができますかね。オフ会で、勝手に集まってるのだから、何が起こっても、自分は知らないと。無料なんだから、事故起こったり、喧嘩起こったりして、巻き込まれても自己責任ねと。
誰か責任取るとか言われてましたが、責任とは、事故を起こしそうな車を放置して、事故も揉め事も起こさなければラッキー、何か起こっても、自分は進行してるからしょうがないよね。一人しかいないんどからと
もちろん、開会の時の言葉は聞きましたよ。一般参加者に注意しなかったというなら、そこで、あまりに酷い状況の車がいたら、注意して、入れなくしてくださいなと、言えば良かったのではないですか?仮ナンバー禁止なら、告知も、注意指導も、非常にわかりやすいと思いますが
他にもイベントされる方に迷惑ですし、一般の方々にも迷惑です。さらに、当該車は、走行しているだけで、まわりに危害を与えるほどの状況で走行を繰り返しておりました。
あのような車が、ヒーロー視されて、囲まれて注目を浴びるようなイベントに参加して、同類だとは思われたくはありません。
-----------------------------------------------------------------
私がコメントしたら、主催者の長文コメントのみ削除されました
その後、何度呼び掛けても、一切返答なし。
私に二度と来るなというコメントのみ残っています。
そのうちFacebookのグループのほうからも除名処分でもあるんだろうなあ
大主催者様に逆らったと。。。
こちらは、誰が主催者かどうかも知りませんしね。
二度と来ないでと書かれていて、その方は、どのような立場で、何を言ってるのかわからないので、質問しただけですね。
5時ごろ、たまたま起きたら返答があったので、見たら、長文で、自分は一人でやってるので、文句言うなら来るなと
一人でやってるので、管理なんてできない。問題起こるのは、しょうがない。あなた注意しなかったでしょとか
それは、イベント主催者として、言ってはいけない言葉ですね。
場所を借りる時、何百台も集まりますが、運営一人なんで、問題は起こります。
暴走車来るかもしれませんが、管理できません。なんて、借りれますかね?
そんなこと言ったら、場所も貸してくれないし、警察にも許可はでないです。
私は、イベント主催の時に、間違っても、そんなこと言いません。
ちゃんと、市役所などにも話を通して、近所にも、絶対に、旧車會のような騒音なども出さないようにすると挨拶して回ってます。主催者の責任ですよ。
警察にも、内容説明してまわってます。問題ある行動などあったら、自分のところに連絡してくれと。マナーやルール違反あれば、どんどん取り締まってくれと
スタッフ少ないのは、うちも悩んでるところですが、入場するすぐ近くに、MCのブース作ったり、全体を見渡し、注意や、警告を行えるようにしています。
他の方が注意すると、問題になるので、主催者として、責任をもって、自分が行います。
賛同できる人だけ来てくださいは、分かるが、管理できない事、違法行為を放置していることに賛同してくれ、賛同できない人は来るな は、さすがにイベントの主催者としては、どうかと思います。
そのような車が入らないように手伝ってくださいとか、そのような車いたら、主催者まで連絡してください。自分が注意しますとか、主催要綱に、仮ナンバーでの参加を禁止します、情報ありがとうございました。。。とかですよね。。。普通の対応は。。。何にブチギレしたのか知りませんが、主催者が、これだと。。。
というわけで、大主催者様より、二度と来るなと言われたので、毎回、主催者、大変だろうし、なにか役に立てればと、前回同様、たくさん写真を撮影してUPさせていただいてましたが、これで最後となります。
お世話になったALTOの方々、皆様、ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
後日、主催者様の、みんカラに、こちらに写真とレポートをUPさせていただいた報告をさせていただき、やり取りがありましたので、転載させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
HIRO.F@H/K AGES
2023年10月24日 7:42
主催お疲れさまでした
かなり遅れましたが、
アルト・ワークスミーティングIN京都 2023 レポートをUPしました。
主催者様は、進行で忙しいと思い、前回参加の時と同じように、
かなり写真撮影しております。C系と山口かつみ先生中心となってしまっていますが。。。
https://plaza.rakuten.co.jp/hkages/diary/202310090002/
主催者様に出禁くらったので、最後の参加となります。
いままで、ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
コメントへの返答
2023年10月25日 10:26
出禁にした理由を理解されていないようなので、説明させていただきます。
「前に参加した時も、そのような車がいて、それからはいかないと思ってました。今回は山口先生が来られるので、参加しましたが、あのシルバーの輩のようなのが、好き勝手できるイベントなら、やはり、参加はやめようと思ってました」
が出禁理由です。行かないと決められていたのに、山口先生が来られるから参加したが、やはり参加しなければ良かった。という事ですよね?ご自身で自分勝手な事言ってると思いませんか?私は来てくださいとお願いした覚えも無いですし、無理して来ていただかなくて結構ですという、出禁です。
このように「行かない」とネット上で言う人が私は一番嫌いです。来なくていいですし、わざわざ言う必要ありますかね?
それに対して「仮ナンバーでの参加に苦言を呈したから出禁になった」と言われています。ご存知かと思いますが、そもそも仮ナンバーは車検を通すために運行するためのものなので、それでパークウェイに入場する事は法的にダメですし、パークウェイも禁止していますが、入場できてしまっています。
主催者の責任というのはどこまでですか?主催者は、そのオフ会のルールと、マナーとモラルを守らせるのが責務であって、法的なものは守って当然であり、そこを主催者の責任にするのは間違っていると思います。車の集まりなので、運転免許証を持っていて当然であり、パークウェイ内も交通法規があるので守って当然。そこをは主催者の責任ですか?では、入り口で免許証の提示も求めるのですか?
もちろん、そのような人が来ないようにする必要はありますし、参加の注意事項でも、開会式でも注意喚起しています。それらの違法行為を、私が認めているような言い方をされるのは非常に不愉快です。
台数が多いからというのは言い訳になりませんが、上記を読まない、聞かない、ただアルトがいっぱい集まるなら、行って悪目立ちしようって人をどうやって抑止しますか?事前申し込み制にして、入口で申し込んだ人だけ入場させますか?500台以上でそのような事をしたら、パークウェイの道路で大渋滞が起こって、一般の入場者にもパークウェイさんにも迷惑かかりますが、それはいいのですか?もし渋滞しなくても、嘘の申し込みで入場して、中でナンバー外して暴走する人はどうやって防ぎますか?できる限りの事はしますが、頭のおかしい人は防ぎようが無いです。
HIRO.F@H/K AGESさんのようにネット上で「主催者が~」という人が多いですが、「私が来年手伝うので、そういう人を完全に排除しましょう」って人は一人もいないですね。
HIRO.F@H/K AGESさんも「協力してくださいならまだしも」みたいな事も言われてましたよね?当オフ会の参加資格は運営に協力する事となっております。なんだか言い方も非常に気に入らないです。
正直言って法律を守るかどうかは個人の問題ですし、個人の良心に頼るしかありません。もちろん、そのような人を放置しませんし、だからパークウェイさんと打ち合わせをして、今後はパークウェイさんに連絡して警察の出動をしていただく事になりました(毎年パークウェイさんとは、オフ会前も打ち合わせをしています)。
フェイスブックのコメントを私が消したと言われているようですが、消してません。
「違法行為を放置している」「無法地帯にしても、参加者に嫌な思いさせても、そんなら来るなで済ませれて」と言われていますが、無法地帯にしようとしていませんし、参加者にいやな思いをさせてってどういうことですか?「こんなオフ会参加しない」と、当オフ会を馬鹿にされたから出禁にしただけです。
ネット上の無責任な、便所の落書きのようなものに対して反論するのは無意味だとわかっていますが、HIRO.F@H/K AGESさんの自分勝手な言動に非常に腹が立ち、コメントしてしまいました。考えは人それぞれですが、私はアルトワークスミーティングin京都が大好きで、理解してくれる人だけ来てくれれば良いと思っています。
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
HIRO.F@H/K AGES
2023年10月31日 1:46
>
>コメントへの返答
>2023年10月25日 10:26
>出禁にした理由を理解されていないようなので、説明させていただきます。
丁寧な御説明ありがとうございます。
公私ともに忙しく、毎週イベントがあるため、返答が遅れてしまい、申し訳ございません。
>
>「前に参加した時も、そのような車がいて、それからはいかないと思ってました。今回は山口先生が来られるので、参加しましたが、あのシルバーの輩のようなのが、好き勝手できるイベントなら、やはり、参加はやめようと思ってました」
>
>が出禁理由です。行かないと決められていたのに、山口先生が来られるから参加したが、やはり参加しなければ良かった。
>という事ですよね?ご自身で自分勝手な事言ってると思いませんか?
思いませんよ。
以前も、同じようにマナーどころか法律も違反しているような車が多く、今回も、変わっていないどころか、悪化していたということを言うためです。
>私は来てくださいとお願いした覚えも無いですし、無理して来ていただかなくて結構ですという、出禁です。
はい、申し訳ないですが、主催者様の好き嫌いは関係なく、お世話になっている山口かつみ先生に挨拶をするための参加です。
そのくらい、参加したくないと思わせるほど、前回参加の時は、酷かったということです。
山口かつみ先生が来られなかったら、参加していませんので、主催者様の意見は、関係なく、参加いたしました。
いろいろなイベントを主催している都合、あのような無法状態に賛同していると思われると私も困ります。
そして、今回参加してみて、今まで、数回されていると思いますが、対策もされず、さらに悪化している状況を放置している状況を見て、やはり次は参加しないと思いました。
ただ、この書き込みは、その時は、そのように思いましたが、主催者様が、シルバーの輩の方に、出禁と発言されている内容でしたので
今回は、対策されるのだろうと、それであれば、今後、私の対応も変わるかもしれないという意味で、情報提供も兼ねて書き込みしました。
>
>このように「行かない」とネット上で言う人が私は一番嫌いです。来なくていいですし、わざわざ言う必要ありますかね?
感想ですし、事実ですから、言うのも書くのも自由ではないでしょうか?
大主催者様に、好かれようが嫌われようが、どうでも良いですが、イベントの内容に関してではなく、参加者のマナー、道路交通法違反、それらに関しての意見、感想、情報共有です。
私も、イベント主催で、色々な感想をいただき、おもしろくないこともありますが、色々な意見、感想は、今後のイベントの為になりますからね。感謝して受け止めています。
>それに対して「仮ナンバーでの参加に苦言を呈したから出禁になった」と言われています。ご存知かと思いますが、そもそも仮ナンバーは車検を通すために運行するためのものなので、それでパークウェイに入場する事は法的にダメですし、パークウェイも禁止していますが、入場できてしまっています。
>
いえ、いえ、内容に関係なく、苦言を呈すると、出禁なんですよね??
まさか、そのような了見の狭いことで出禁を発言されるとは思っていなかったので、そのように書きましたが
感想、意見を書くだけで、それも、情報共有としての内容に、出禁と書かれるのが、まさか嫌いと言いう内容だけで主催者として出禁とされるなんて、夢にも思わないですからね。
さすがに、今まで、色々なイベントに参加してきていますし、主催もしていますが、そのような主催者はであったことがありません。
どくさいスイッチを持った野比のび太くんか、ビッグモーターの元副社長が想像されてしまい、不憫でしょうがなく感じてしまいました。
大主催者様が確認される前に、こちらからパークウェイのほうに確認していますし、仮ナンバーやディーラーナンバーに関しての法的な内容は、調べています。
パークウェイの責任という内容を何度か拝見しましたが、主催者様が他で書かれているように、無人の時もありますし、実際に、今回は確認できなかったと言われていました。
>主催者の責任というのはどこまでですか?主催者は、そのオフ会のルールと、マナーとモラルを守らせるのが責務であって、法的なものは守って当然であり、そこを主催者の責任にするのは間違っていると思います。車の集まりなので、運転免許証を持っていて当然であり、パークウェイ内も交通法規があるので守って当然。そこをは主催者の責任ですか?では、入り口で免許証の提示も求めるのですか?
>
>もちろん、そのような人が来ないようにする必要はありますし、参加の注意事項でも、開会式でも注意喚起しています。それらの違法行為を、私が認めているような言い方をされるのは非常に不愉快です。
最初に出禁発言をされたときに、そのようなことは、私は書いていませんね。
大主催者様が私に対して、苦言を呈したので、出禁と言われた時の、その後削除されたコメントに、
今のシステムを一切変えることはしないと発言されたことに対してのコメントです。
方法なんて、いくらでもありますし、免許確認までしてくださいなんて言ってないですよね。最低限の対策すらも、今から何も変更するつもりはないと書かれていました。
他の車のミーティングでは、あなたが、そのあとのみんカラに書かれているように、開始時間から終了時間まで入場禁止にしていたり、同じことをしてくださいとは言ってませんし、内容もこちらからは書いていません。いろいろなミーティングが努力していることを取り入れる、検討する、それだけで返答はよかったのではないでしょうか?
今回の、シルバーの方の件も、Xなどで、色々なことが書かれていて、それに対して、自分たちは、このように対策しているなどのアイデアも、たくさん上がっています。
登録制に、するのも、私の主催しているイベントは、名札なと、すべて作っているのとステッカーなども渡すこともあって、500円はいただいていますが(入場などはなし)
それらがなければ、HPに登録していただき、印刷して、持ってきてもらい、それを箱に入れていもらうだけでも、まったく違うと思いますよ。
それなら、お金はかからなくて可能です。
HPなどができないのであれば、いくらでも、お手伝いいたしますよ。
>
>台数が多いからというのは言い訳になりませんが、上記を読まない、聞かない、ただアルトがいっぱい集まるなら、行って悪目立ちしようって人をどうやって抑止しますか?事前申し込み制にして、入口で申し込んだ人だけ入場させますか?500台以上でそのような事をしたら、パークウェイの道路で大渋滞が起こって、一般の入場者にもパークウェイさんにも迷惑かかりますが、それはいいのですか?もし渋滞しなくても、嘘の申し込みで入場して、中でナンバー外して暴走する人はどうやって防ぎますか?できる限りの事はしますが、頭のおかしい人は防ぎようが無いです。
>
上に書きましたが、色々な対策はあります。
まずですね。大主催者様が、注意分に書いている、これに従わなければ出禁です、とは、どこに書いていますか?
まず、ここから、最低限の対応がされていないのです。
オフと書かれていますが、いまどき、ネットもリアルも、関係ない世代が、参加者の多くです。
ほとんどの方が、みんカラなどを使っていない方です。
X(わからないかもしれないので書きますが、元twitterのことです)や、ほかのSNSが中心です
シルバーの方も、書かれていますよね。みんカラって何?X、インスタ、TikTokに、主催者様に対してのメッセージを書いたが、一切反応ないと
今回参加された方で、注記を読んでおられる方が、どれだけいると考えておられるのですか?
参加者全員が、それを見られていると?シルバーの方は、昨年も参加されている写真も上がっていました。
それでも、ご存じではないのですよ。
ほとんどの参加者が、ポスターをリツイしたものとかで、開始日と場所だけ認識して、または、ほかの方に、連れてきてもらっているとう状況だと思いますよ。
ポスターには、必要事項が、まったく書かれていませんよね。
QRは、あくまでも、前回の様子の紹介です。
下に、みんカラのイベントスケジュールは書かれていますが、注意事項がどこにあるか、それに対して、絶対服従して、一切、文句やマイナスな感想を言わない、書かない人だけ参加してください、それらの注意事項に背いた場合は、出禁です。なんて、ポスターからはわからないですよ。
最低限の情報が、どこに書かれているか、それを示しておくことが最低限必要な内容です。
みんカラを使っている方だけなら、そのように、そこに書いておく必要があります。
また、山口先生のような有名人をゲストに呼ぶということは、本来の目的とは違って、参加される方が増えるということです。
それを覚悟しなければならないと思いますよ。有名であればあるほど、参加者は増えると思いますが、目的が、その有名人という方が増えるので、制御はできなくなります。
東京ドームで、イベントやります。乃木坂呼びます。去年の様子は、こちらに書いてあります。スケジュールの書かれている住所はこちらです。というビラをいろんなSNSで配って、拡散希望!!ってやって
文京区の区役所の掲示板に、マイナスなことを言うやつは、出禁です!そういう勘違い野郎は来るな!暴走するな!と書いてあるって言ってるのと一緒です。
せめて、注意事項は、こちらに書いているので、厳守!という内容を書いていないと駄目ですね。イベント主催時の基本です。
開会式の時に言っても、参加されていない方には、意味ないですよね。
それであれば、参加規約に反する方を見た場合は、主催者まで伝えてくださいというような注意をすればよかったですね。
私は、イベントに協力的に、開会の言葉も聞きましたし、移動もしていません。集合写真や、じゃんけん大会などにも協力しました。
はっきり言って、協力しないで、自分たちだけで集まっている方のほうが多かったですよ。
シルバーの方が入ってきたときも、ヒーローのように囲まれていましたし、実際に動画などでも、称えるような発言をされている動画もありますね。
パークウェイが、不法な車を通したと言われていますが、主催者様は、仮ナンバーであることや、前後ナンバーなしで、パークウェイを暴走されていたいことは、把握されていなかったですよね。あくまでも、出禁と宣言されたのは、会場内での、飛び石などに気を付けずに走り回っていたことですよね
それに対して、色々な方の意見がFacebookで情報提供があってからのパークウェイ様との話し合いですよね
主催者様は、対策しているとは、思えないですよ。MCの方おられるのですがら、走り回っているのを認識した時点で、注意しに行けばよかったのではないでしょうか?
何かあれば、すべて一人で責任を取ると、開会のあいさつの時に言われていましたよね
それが、あろうことか
「あなたは何を手伝ってくれました?そのシルバーのアルトを何故注意してくれなかったのですか?」
いやいや、常識があれば、主催者以外が、そのような集団になっているところに、注意しに行くと、どのようなことが起こるか想像できませんか?
前回参加した時も、マナー違反の行為を目の前にして、お知り合いのようで、注意もされなかったのですよ。
そのような方が集まるイベントで、注意をしたら、どうなるか、想像できている方のコメントとは思えません。
完全に好き嫌い、文句を言われたから、頭に来ての出禁ですよね。
違法行為、迷惑行為する方より、各イベントに協力的に参加し、写真なども積極的に撮り、レポートも、Facebookで、あのようなコメントがなければ、マイナスなことや、色々な指摘などをするつもりはありませんでした。
あまりにも、考え方や発言が酷く、多くの車を集めるイベントの主催者の言葉ではないと思い、これでは、ほかの真面目に、色々な対策をとっている方々に迷惑になると考えたので、掲載させていただきました。
あれだけの大量の車が集まり、ほとんどの方が、みんカラ参加者ではなくなっている現在、おふみだから責任はないなどという言い訳は、通用しませんよ。
私たちのイベントでは、整理をする方は、お願いして、交代で行ってもらったりしています。
あれだけの協力者がいるので、募れば、いくらでも、喜んで協力される方はおられると思いますよ。
自分が一人で主催しているというのは、何も自慢にも言い訳にもなりません。
周りに迷惑をかけないこと、参加者の安全、これが第一です。
それを、やり方、システムは変えませんと宣言してしまうのが、非常に問題です。
そのあとのみんカラ書き込みに、時間を制限するなどのアイデアを何件か書かれていましたが、それを一番最初に書いていればよかったのではないでしょうか?
意見を言うと出禁なんて、どくさいスイッチをひけらかしてる方には、だれも意見なんて言いませんよ。
自分は、主催者だが、イベントは、みんなで作るものといいつつ、自分が一番嫌いだから出禁とか、自分は、来てほしいと言っていないとか
それぞれ矛盾しているんですよね。結局、自分が、これだけの台数集めた、自分が一人でやっているというのを自慢したいのだろうなとしか思えないのです。
参加している人たちのほどんとは、大主催者様の話を聞きに来ているわけではなくて、ほかの方のALTOが見たい、山口先生に会いたい、なのだと思いますよ。
ぜひ、みんカラの注意事項を読んでいるか、賛同しているか、を含めて、アンケートをとってみてはいかがでしょうかね。
>
>HIRO.F@H/K AGESさんのようにネット上で「主催者が~」という人が多いですが、「私が来年手伝うので、そういう人を完全に排除しましょう」って人は一人もいないですね。
>HIRO.F@H/K AGESさんも「協力してくださいならまだしも」みたいな事も言われてましたよね?当オフ会の参加資格は運営に協力する事となっております。なんだか言い方も非常に気に入らないです。
ですから、書き方が大主催者様の気に入るかどうかですよね。
手伝うのでって前に、出禁を書かれているじゃないですか。それで誰が手伝うと言いますかね。
参加者の書き方より、主催者の書き方として、かなりおかしく、今まで、見たこと、あったことがない大主催者さまで、驚きました。
>
>正直言って法律を守るかどうかは個人の問題ですし、個人の良心に頼るしかありません。もちろん、そのような人を放置しませんし、だからパークウェイさんと打ち合わせをして、今後はパークウェイさんに連絡して警察の出動をしていただく事になりました(毎年パークウェイさんとは、オフ会前も打ち合わせをしています)。
>
本当に、あれだけ変えないとい言ってたシステムの変更などを検討いただき、ありがとうございます。
これだけ、ぼろくそに言われてでも、色々と情報集めなどを行ったかいがあります。
他にも、たくさんのイベントを行われているクラブなどありますので、情報交換などを密にし、施設や、一般の方々、参加者などに、迷惑をかけることがなくなることを祈っております。
そのような対策などのアイデアなら、いくらでも協力いたしますよ。
他にも、私たちが行っている対策としては、警察と協力して、交通安全イベントも同時に行ってもらうなど、警察の方も参加していただくと、暴走行為や、違法改造車などの参加は減ります。極端な例ですが、「一人でやってるからシステムは変えない」と、色々な意見を拒絶するのではなく、粛清するのではなく、色々なアイデア、意見は検討してみてもよいのではないでしょうか?
最初から、この内容を書かれていれば、何も、問題なかったのだと思いますけどね。
>フェイスブックのコメントを私が消したと言われているようですが、消してません。
それは、システム管理者や、削除権限のある方に問い合わせしてください。
えらい早朝に書かれていて、私がたまたま起きたときにコメントしたら、消えているのか私に見えなくしているのが、無くなっていたので
スマフォに残っていた履歴を保存しました。それに、その内容は、違うのであれば、その場で否定すればよかったのではないでしょうか?
>「違法行為を放置している」「無法地帯にしても、参加者に嫌な思いさせても、そんなら来るなで済ませれて」と言われていますが、無法地帯にしようとしていませんし、参加者にいやな思いをさせてってどういうことですか?
その場で、走り回る行為を止めなかったですよね?
そしてパークウェイを暴走することは、やめてください、一般の方は、スピード感覚違うのでというような注意は聞きましたが、それでも、行為は何台も行われていました。
止めに行っていませんよね。MCは、まかせて、ステージからも見えるのですから、止めに行けばよかったのではないでしょうか?
一般の参加者と主催者の区別はない、全員で作り上げるものと言われても、実際に違うのですよ。
注意事項など見てもない、注意も聞かない、そのような方でも、主催者が誰かは知っています。そのような方には、きちんと注意、退場などの処分を行えるのは、主催者だけです。それが責任を取るということです。そういう意味での放置です。そういうイベントなので、いやな思いをしました。それを書いたら出禁。間違いないですよ。
>「こんなオフ会参加しない」と、当オフ会を馬鹿にされたから出禁にしただけです。
それは、そういうミーティングですからです。
馬鹿にしたわけではないです。事実を書いただけです。
>ネット上の無責任な、便所の落書きのようなものに対して反論するのは無意味だとわかっていますが、
こちらのほうが、かなり失礼なコメントかと
実名で、責任のあるコメントを行っている場所ですよね。
Facebookの全日本アルト愛好会は、便所って言ってるんですよね
こちらは、実名で、それに、色々とイベントを主催している立場を書いたうえで発言しています。
便所の落書きとか、反論するのに意味がないという、ほかの方の立場や意見を、理解できないという時点で非常に残念で、不憫でしょうがありません。
>HIRO.F@H/K AGESさんの自分勝手な言動に非常に腹が立ち、コメントしてしまいました。
その、一方的な感情での主催者としてふさわしくない発言が、これでは、ほかのイベントの迷惑がかかると思い、コメントいたしました。
>考えは人それぞれですが、私はアルトワークスミーティングin京都が大好きで、理解してくれる人だけ来てくれれば良いと思っています。
そのように、今後は、ポスターに書いてあるとよいと思いますよ。
便所の落書きのようなところではなくて
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
コメントへの返答
2023年10月31日 9:20
お忙しいところ色々と貴重なご意見ありがとうございます。
HIRO.F@H/K AGES様の考えは良くわかりました。
参考にさせていただき、パークウェイ様と話し合いながら今後に生かさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
というわけで、相手にするのを、諦められたそうで、出禁は変わってませんので
どちらにしても、ありがとうございました。
これからは、マナーや法規に、乗っ取った、誰にも迷惑をかけないような、すばらしいミーティングになっていくことと思います。