コルディアYOU!! #コルディア #アルシオーネ #YOUは何しに日本へ #バブル時代の車
閲覧総数 882
Jan 28, 2020
|
全587件 (587件中 1-10件目) 鈴鹿8耐
カテゴリ:鈴鹿8耐
ポップ出会いロードレースデビュー、2輪、4輪でホンダワークスで活躍
Team高武では、宇川徹、柳川明、加藤大治郎、玉田誠、中冨伸一、清成龍一などの錚々たるライダーを輩出。。。 本当に、レース界には、なくなはならない方でした ご冥福を、お祈りいたします。 【訃報】二輪、四輪のホンダワークスで活躍した高武富久美が死去。享年78 レースを愛してやまないファンの方々へ autosport web Premiumが登場。 ![]() autosport web MotoGP | 【訃報】二輪、四輪のホンダワークスで活躍した高武富久美が死去。享年78 1960〜1980年代にかけての二輪、四輪レースでホンダワークスライダー/ドライバーとして活躍した元レーシングドライバーの高武富久美が78歳で亡くなった。タレントの橋本志穂さんが11月6日に自身のSNSで伝えている。 1944年12月3日に福岡県で生まれた高武は、当時同じ福岡県でバイクショップを経営していた、現在のヨシムラジャパン創業者である吉村秀雄と出会いロードレースデビューを果たす。 その後19歳でホンダ契約ライダーになると、1965年に当時の本田技研工業のレース部門『RSC(レーシング・サービス・センター/現HRC)』の第一期生として四輪レースにも参戦を開始。1969年には鈴鹿1000kmレースを制し、FJ1300では長谷見昌弘や星野一義らとトップ争いを繰り広げた。 ![]() 1976年『鈴鹿グレート20ドライバーズレース』での高武富久美(ノバ513無限) 1987年にホンダワークスライダー/ドライバーとしてのキャリアを終えた高武は、若手ライダーを育成するために『Team高武』を立ち上げ、宇川徹、柳川明、加藤大治郎、玉田誠、中冨伸一、清成龍一、徳留和樹、森脇尚護といったライダーたちを輩出してきた。 そんな高武の訃報を、叔父の関係である橋本さんが11月6日に自身のSNSで伝えた。「大好きだった冨久美おじさんが天国へ─」と綴った橋本さんのSNS全文は以下のとおり。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ Wikipediaでも検索できる自慢のおじさん 大好きだった冨久美おじさんが天国へ─。 兄弟姉妹の多い父ですが、上はみんな上↑の世界に行ってしまいました。 たったひとりの弟も先立ち、とうとう父ひとりになってしまいました。 訃報が届いた時、『父になんて伝えよう』と悩みました。 でも、少し認知が進んでいることが幸いして、自分の弟が召されたことを深刻に受け止めていないようでした。 一瞬、涙ぐみましたが『誰が亡くなったとや?』と聞いて、『あぁ、そうか』と条件反射的に返事するものの、また1分もたたないうちに『そんで誰が亡くなったとや?』と聞いてくる。 受け入れたくない気持ちの表れなのかもしれませんが、娘としてはきょうだいみんな居なくなってガクっと落ち込むのが心配だったので、少しホっとしました。 昨日の通夜には兄と妹も付き添ってくれたようで、なおさら心強かったでしょう。今日の葬儀は後妻のヒロコさんだけが父を支えてくれてたようです。連日、報告もくださって本当に感謝です。 おじは、元オートレーサーで、ホンダと契約して二輪と四輪で活躍し、熊本にteam高武を作りました。 wikiによると、手のつけられない不良だったと書いてありますが、私が知ってるおじさんは有名人で、スポーツカーに乗せてくれるし、お年玉もたくさんくれる、笑顔が優しいおじさんで、幼少期の私の初恋の相手でした。お正月におじさんに会えるのがドキドキワクワクでした。 高校時代は、部活の練習コースにおじのバイクショップがあり、ちょくちょく顔を出してはおじさんに甘えていたと思います。大学に入学が決まったら、お祝いに〜と原付バイクをプレゼントしてくれました。部活でバイク禁止でしたけどこっそり内緒で乗って行ったこともあります。 体育の授業でゴルフを専攻したときは道具など買うお金がない私に奥様が使っていたクラブを〜とフルセット譲ってくれました。そのおかげもあって、左利きの私ですがゴルフは右! なのです。 どんなときも優しくて力になってくれたおじさん。最後に会えなかったのが悲しいけど、、おじさんの逝去でまたいとこたちが連絡取り合い、つながりを深めました。 いとこたちはときどき父の元を訪ねて一緒にお酒を飲み、手作り料理を振る舞ってくれたり〜と本当に感謝です。 福岡は近いけどこんなときには遠く感じます。 父が、弟であるおじの分も元気で長生きしてくれますように─。元介護士のヒロコさんが居てくれるおかげで、まだまだ長生きしてくれるよね! おじちゃん、いろいろありがとう。あちらでまたたくさん走ってくださいね!! 私の三輪も見て欲しかったな。 1978年『鈴鹿500マイル自動車レース』で高武富久美が駆った明和シビック 1978年『鈴鹿500マイル自動車レース』で高武富久美が駆った明和シビック
Last updated
Nov 9, 2023 10:17:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 4, 2023
カテゴリ:鈴鹿8耐
11:08 暑い!!!! ![]() 12:28 関西来て長いし、昨年は東大阪や八尾に何度もきてましたが、出戸って、初めて聞きました。 楽器持ってる若い子が多い ![]() ![]() ![]() ![]() 12:37 コミュニティプラザ平野(平野区民センター)にいます。 ![]() 前に、開催されたときに、お知り合いの方のが、展示されてて うちにある山本隆義さんのも、ぜひ、飾っていただきたいなあと 水面下で、開催者さんと、山本隆義さんとに連絡とって、送っていました。 パブリックビューイングと重なってしまいましたが、これは、ぜひ行かないと!!と 今回は、チームシンスケ、千石さんと、大塚さんが揃ってると すげえ!!! おおおおお!!!!! 個別のは、またブログで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ってことで、個別のを 色々と、お話聞かせていただきました。 ほんとすごい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つ、ゆっくりと見たかったですが、時間がなくて。。。 次も、また、山本隆義さんのメット展示させていただこうと思います。 よろしくお願いいたします
Last updated
Nov 25, 2023 07:57:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 3, 2023
カテゴリ:鈴鹿8耐
Oct 31, 2023 第2回「ヘルメット博物館IN大阪市立平野区民センター」に、山本隆義さんのヘルメットが展示されます #山本隆義 #チームシンスケ #ヘルメット博物館 こちらのヘルメットも展示されます!!! 以前、ピットシャツと一緒に送っていただき、うちで飾っているヘルメットです Sep 20, 2017 山本隆義さんからものすごい贈り物が!!!! ぜひ、皆様も、平野区まで、展示を見に行ってください! KD design いよいよ明日の土曜日から日曜日の2日間 第2回「ヘルメット博物館」IN大阪市立平野区民センターが開催されます。 住所は 大阪府大阪市平野区長吉出戸5丁目3-58 です。 49名のヘルメットとお待ちしております! ▼seta 山本 隆義 実使用 ヘルメット ▲ setaの山本隆義選手実使用ヘルメットです。 全日本ロードレース選手権250クラスやロードレース世界選手権GP250クラス(スポット参戦)で活躍されました。 なかでも島田紳助氏のチーム・シンスケで、千石選手とペアを組み 8耐で活躍しました。 1番星です! Thank you very much! HIRO.F もちろん第2回「ヘルメット博物館IN大阪市立平野区民センター」にこのヘルメットも展示いたします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
Nov 8, 2023 11:50:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
Oct 31, 2023
テーマ:鈴鹿8耐(268)
カテゴリ:鈴鹿8耐
我らが山本隆義さんのヘルメットも展示されます!!! 以前、ピットシャツと一緒に送っていただき、うちで飾っているヘルメットです Sep 20, 2017 山本隆義さんからものすごい贈り物が!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KD design ▼SHOEI 山本 隆義 実使用 ヘルメット (チームシンスケ)▲ SHOEIの山本隆義選手実使用ヘルメットです。 全日本ロードレース選手権250クラスやロードレース世界選手権GP250クラス (スポット参戦)で活躍されました。 なかでも島田紳助氏のチーム・シンスケで、千石選手とペアを組み 8耐で活躍しました。 BOBSONカラーです。 Thank you very much! FUKUMA もちろん第2回「ヘルメット博物館IN大阪市立平野区民センター」にこのヘルメットも展示いたします! KD design 第2回「ヘルメット博物館IN大阪市立平野区民センター」開催! 大阪市立平野区民センター(コミュニティプラザ平野)で11月4日(土)から5日(日)の二日間開催します。 AM11:30~PM5:00です。 ライダーの顔である、ヘルメットを見に来てください。 今回は警備上の関係で、入場料として500円いただきます。 お釣りの無いようによろしくお願いします。 今回のヘルメット博物館にて展示するレーシングライダーのお名前を発表いたします! ①片山 敬済 ②原田 哲也 ③加藤 大治郎 ④青山 博一 ⑤東 雅雄 ⑥宇川 徹 ⑦辻村 猛 ⑧和田 欣也 ⑨阿部 典史 ⑩平 忠彦 ⑪河崎 裕之 ⑫片山 信二 ⑬千石 清一 ⑭大塚 茂春 ⑮山本 隆義 ⑯北川 圭一 ⑰渡辺 篤 ⑱武石 伸也 ⑲徳野 政樹 ⑳塚本 昭一 ㉑清原 明彦 ㉒多田 喜代一 ㉓宮崎 祥司 ㉔岡田 忠之 ㉕本間 利彦 ㉖難波 恭司 ㉗青木 宣篤 ㉘沼田 憲保 ㉙徳留 和樹 ㉚鶴田 竜二 ㉛三浦 昇 ㉜山本 陽一 ㉝大西 敬紀 ㉞前田 淳 ㉟丸山 浩 ㊱町井 義生 ㊲須貝 義行 ㊳稲毛田 潤 ㊴田島 敏浩 ㊵山川 洋佐 ㊶上田 昇 ㊷小林 俊也 ㊸岸田 尊陽 ㊹小室 旭 ㊺尾野 弘樹 ㊻秋吉 耕佑 ㊼徳留 真紀 ㊽柳川 明 ㊾高橋 巧 (敬称略) 以上49名のレーシングライダーのヘルメットを展示しますので ぜひお越しください!!
Last updated
Nov 1, 2023 05:57:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
Oct 27, 2023
カテゴリ:鈴鹿8耐
10/26 八幡も、いきなり来た。。。 雹はないみたいだけど、雨風雷が。。。 10/27 16:33 大雨と雷の中、なんとか、山本隆義さんのメット二つを、送り届けて、あと荷物二つロッカーに受け取りに 雹でなくて、本当に良かった。 ![]() ![]() 先ほど、発送した、山本隆義さんのヘルメット二つ ヤフオク!で、売った。。。とかではなく 第2回の開催となりますヘルメット博物館で展示いただけることとなり、お送りいたしました。 今回は、千石さん、大塚さんのヘルメットの展示もあるそうで、チームシンスケ好きには、ほんと、たまりません!!! 皆様も是非!!! KD design 10月7日 3:05 第2回「ヘルメット博物館IN大阪市立平野区民センター」開催! 大阪市立平野区民センター(コミュニティプラザ平野)で11月4日(土)から5日(日)の二日間開催します。 AM11:30~PM5:00です。 ライダーの顔である、ヘルメットを見に来てください。 今回は警備上の関係で、入場料として500円いただきます。 お釣りの無いようによろしくお願いします。
Last updated
Nov 16, 2023 05:50:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
Oct 11, 2023
Sep 12, 2023
カテゴリ:鈴鹿8耐
もう28年なんですね。。。。
当時では少ない海外のスーパーバイクで活躍する選手でした。 前の選手のオイルに乗ってしまい、そして、転倒後のバイクの下敷きとなるという、ものすごく不幸が重なってしまいました。。。 永井選手の事故のあと、カウル内にオイルを吸収するパッドが義務付けられました。。。 YAMAHAを代表する、日本を代表する、本当にすばらしいライダーでした。。。 当時、亡くなった後に、日本での走行が録画でやってて悲しんだのを覚えています。。。 本当に、好きなライダーでした。。。。 ![]() ![]() ![]() 永井 康友(ながい やすとも、1965年10月29日 - 1995年9月12日)は、埼玉県出身のオートバイ・ロードレースライダー。日本人で初めてボルドール24時間耐久ロードレース優勝。 略歴 1989年、全日本ロードレース国際A級デビュー。以後、ヤマハのワークスライダーとして活躍。 1995年、スーパーバイク世界選手権に日本人として初めてのフル参戦開始。第10戦オランダ(アッセン)第2ヒートで、エンジンブローを起こしたファブリツィオ・ピロバーノのドゥカティ916のオイルが撒き散らされていた。ピロバーノは自らのオイルに乗って転倒。立ち上がると即座にコースマーシャルに対して、オイルフラッグを出せとアピールしたという。 しかし、永井はそのオイルに乗ってしまい転倒。投げ出され滑走する永井の前を滑走するマシンが宙に舞い上がり、その間に、滑走し続ける永井の体がマシンに追いつき、そこへマシンが降り落ちてきた。マシンに押しつぶされた永井は、意識不明のままアッセン市内の病院へ運ばれた。 事故の報を受けて日本から駆けつけた家族と婚約者が見守る中、9月12日(日本時間9月13日)息を引き取った。29歳。 1996年、永井の遺志を継ぐべく、吉川和多留が(1995年ランキング5位で終えた)永井のナンバー「5」でフル参戦した。 1986年 - ロードレースデビュー(筑波選手権SP2) 1987年 - SP忠男レーシング加入 筑波選手権ノービスF3 チャンピオン 筑波選手権ノービスSP400 チャンピオン 筑波選手権ノービスGP250 ランキング2位 鈴鹿4時間耐久ロードレース6位(加藤義昌) 1988年 - ジュニア昇格 全日本選手権ジュニアGP250 チャンピオン(4勝) 全日本選手権ジュニアTT-F3 ランキング3位(2勝) 鈴鹿ジュニア4時間耐久レースリタイヤ(福智学) 1989年 - ヤマハワークス加入、国際A級昇格 全日本ロードレース選手権TT-F1 ランキング3位 TTフォーミュラ世界選手権SUGO大会TT-F1 2位 鈴鹿8時間耐久ロードレースリタイヤ(斉藤光雄) 1990年 - 全日本ロードレース選手権TT-F1 ランキング11位 鈴鹿8時間耐久ロードレース4位(加藤信吾) 1991年 - 全日本ロードレース選手権TT-F1 ランキング2位(1勝) 鈴鹿8時間耐久ロードレースリタイヤ(藤原儀彦) 1992年 - 全日本ロードレース選手権TT-F1 ランキング5位(1勝) 鈴鹿8時間耐久ロードレース11位(藤原儀彦) 1993年 - 全日本ロードレース選手権TT-F1 ランキング3位(4勝) 鈴鹿8時間耐久ロードレース32位(藤原儀彦) 1994年 - 全日本ロードレース選手権スーパーバイク ランキング6位(2勝※ヒートレース含) スーパーバイク世界選手権SUGO大会 第1ヒート3位、第2ヒート5位 鈴鹿8時間耐久ロードレース4位(エディ・ローソン) ボルドール24時間耐久ロードレース優勝(クリスチャン・サロン、ドミニク・サロン) 1995年 - スーパーバイク世界選手権 ランキング5位(ヒート最高位2位) 鈴鹿8時間耐久ロードレース5位(コーリン・エドワーズ) デイトナスーパーバイク200マイルレース7位
Last updated
Sep 14, 2023 12:22:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 13, 2023
Aug 10, 2023
カテゴリ:鈴鹿8耐
日本レース界の母。。。。
POPに対しても、POPが他界された後も、日本のモータースポーツのたくさんの人々を、支えてくれていました。 残念です 御冥福を、お祈りいたします。
Yoshimura Japan Co.,Ltd. 8月10日 17:07 【訃報】株式会社ヨシムラジャパン 監査役 吉村直江 逝去のお知らせ ![]() 弊社創業者 故 吉村秀雄の妻であり、株式会社ヨシムラジャパン 代表取締役社長 吉村不二雄の実母である吉村直江(享年98歳)が、2023年8月5日(土)老衰のため永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 . なお、通夜および葬儀(喪主:長男 吉村不二雄)は近親者のみで執り行われ、訃報のお知らせも法要後とさせて頂きました。 . 誠に勝手ではございますが、遺族の意向によりご供花、ご供物、ご香典、ご弔電の儀は堅くご辞退申し上げます。 . . 株式会社ヨシムラジャパン 代表取締役社長 吉村不二雄 ![]() ![]() Moriwaki Engineering Co., Ltd. 8月10日 17:00 お知らせ ヨシムラジャパン創業者 故 吉村 秀雄の妻であり株式会社モリワキエンジニアリング 専務取締役 森脇 南海子の実母である吉村 直江が、2023年8月5日老衰のため永眠いたしました。 ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 なお、通夜および葬儀(喪主:長男 吉村 不二雄)は近親者のみで執り行われ、訃報のお知らせも法要後とさせていただきました。 誠に勝手ではございますが、遺族の意向によりご供花、ご供物、ご香典、ご弔電の儀は堅くご辞退申し上げます。 株式会社モリワキエンジニアリング 代表取締役社長 森脇 護 母 吉村直江が、8月5日の早朝に、98歳を全うして、父のもとに旅立ちました。 母は、福岡で生を受け、父と出会い、戦争を経験、福岡から東京そしてアメリカ、頑固一徹の父を陰で支えました。 父が亡くなってからは、ヨシムラの一番の応援団長でした。 住み込みの社員やクラブ員に朝昼晩、時には夜食を作ることもありました。 バイクの梱包材で父の作業台を作ったり、手曲げパイプの砂詰め、バルブの擦り合わせを手伝ったりして、父を支え続けました。 父を支え続けた98年間の母の波乱万丈の人生に、感謝でいっぱいです。 沢山の友人やファンの皆様とサーキットで過ごした時間は母にとってかけがえのない思い出となりました。 母に代わりまして心より感謝いたします。 専務取締役 森脇 南海子
Last updated
Aug 24, 2023 06:45:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 8, 2023
テーマ:鈴鹿8耐(268)
カテゴリ:鈴鹿8耐
8月8日 21:10 私は、1990年から鈴鹿8耐を観戦してます。。。 もちろん、チームシンスケとヨシムラを応援していて、さらに、スズキのチームを応援してますが、応援しているチームがリタイヤやクラッシュなどがあると、残念ですが、面白くなかったなんてことは思いません。 まして、他のメーカーのチームに、トラブルがあれ!とか、こけてしまえなんてのも思いません。 全部の、チーム、全部のライダーに、トラブルなく、最後まで走り続けて欲しい。 応援しているチーム以外が、失格になって、やったーとはなりません。 そこまで、頑張っていたのも分かりますし 8月にやるのとかは反対だし、色々と、急にシステム変わって、腹が立つこともあります。 今回は、スズキ応援席でV2で、最後のゴールV1のほうに行こうとしたらダメと言われたり、表彰式も、前まで行こうといたらチケットが違うとか それは、買うときに分かるようにしといてくれよと。 駐車場の予約割り当てとか、いろんなこと、腹立つこともありますが 毎年、何回行っても、感動しますし、面白くないとかってことはありません。 これからも、鈴鹿サーキットまで、通うでしょう。 もちろん、観客を多くしないと、イベントとして成り立たないし、昔の、お祭りの雰囲気にはならないし、不満はあります。 当然いろんな都合はあるでしょうが、まずは、鈴鹿まで来て、雰囲気を味わってから、言って欲しいってのがありますね。 いろんな文句あるだろうけど、それ実現したら、あなたは、鈴鹿まで応援しに来ますか? 応援してるチームが毎年優勝したら、鈴鹿まで来ますか? そういう、自分は、こうなら来るのに!って話なくて、外人選手来ないから、ワークス来ないから、暑い、高い、 それは、みんな分かってる。 こうやったら来るって話を聞きたい。 自分が行かない前提で文句ばかりは、なんか違うんでないかなあと、今年は、得にいろんなコメントをみて思った。。 感動をありがとう!!! 良く頑張った!!!! って言葉の前に、今年は、おしろくなかったね~ 見るのやめた~ってなTV組の方のコメントが多くて。。。 こっちは、これのために生きてるなあとか、感動した。。。って、やってるなかで、そんなコメントばかりで、すごく残念な気がした いっつも、食べ物とかばかりで、レース観戦ではないとも言われますが、ほんとうに、鈴鹿8耐が大好きなんですよ。 今年は、色々ありすぎて、本当に、何もやるきが起きないくらい でも、鈴鹿では、やっぱり違うんですよね。 ただ、呑んだくれてるだけですけど プロ野球だと、阪神勝たないと、腹立つし、あんまり祝えないけど、鈴鹿8耐は、ライバルチームでも、誰でも、本当に、感謝と、尊敬とが、いっぱいで、素直に、表彰台前で、おめでとーーーーー!!って叫べるんですよね。 毎年、泣けるんですよ そして、静かになった、サーキットから、帰る。。。 バイトや職員さんの、感謝の声とか聴きながら こっちが、ありがとうだよ!!!!って もう、終わっちゃったよ。。。って、寂しさと、また来年会おうぜ!!!って、鈴鹿でしか会わない人たちと誓って もう人生の一部なんですよ。。。って、これが人生かもって感じで。。。 文句ばっかり言ってる人たち 鈴鹿8耐って、それだけじゃないから まずは、自分から盛り上げようって動いてほしいんですよね 俺は、昔みたいに、朝まで、お祭り騒ぎってなるまで、ずっと歌ってるぜ!!! それが迷惑って人のほうが、多いだろうけど それでも、もう、今は。、俺しか、風よ、鈴鹿へを、現地で歌う人いないんで!! Facebookとかで、そんな文句書いてる人 お友達とかになってる人で、レーサーや、参加されてるチームの方、応援してるファンの方、いないかい??? あなた、そんな人たちのタイムラインに、片っ端から、それ書く勇気あるか? それ、自分のとこに書いてても、届いてるぞ みんなの感動に、水をさして、楽しい??? そして、間違いなく、そのレーサー、スタッフ、参加してる方々は、テレビで見てる方々より、金も使ってるし、レースを支えてるぞ テレビで、見てるだけで、その人たちの苦労とか、感動とか、分かった気になってる? そんなの、つぶやくの勝手だろと思うだろうけど それなら、自分の家族友達くらいにつぶやいときな SNSって、プロ野球で問題になる中傷とかと同じように、本人にも、家族にも届くからな 前に、レーサーの身内の方が、阪神の監督の文句をかきまくってて、日本シリーズに行った時にあやまると言ってたのに、日本シリーズ決めたら、ブロックされたけど、レーサーには言ってはだめで、プロ野球選手はプロだから言ってもいいってのが、その人の理論だったけど、そんなのも許せないからね。 どちらにしても、他の人に届くんだよ。 鈴鹿8耐身に来たら、いくらでも、おしろくないって理由や愚痴をきいてあげるから、現地の雰囲気とか、チームの苦労とか、尊敬とか、感謝とか、感動とか、そういうのを台無しにするような愚痴は、みんなに見えないところで言っておきなと 自分のタイムラインで、友達限定で。。。とかって、その中に、関係者いないか? それを考えて書いてほしいが、それ以上に、グループとかで、みんなで文句ばかり書きなぐって まずは、どうやったら、自分は行くってとこから話しようよ 金ださない客に、気を使うわけないんだから
Last updated
Aug 24, 2023 06:42:34 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全587件 (587件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|