20302313 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

全302件 (302件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 31 >

阪神2007

Mar 26, 2008
XML
カテゴリ:阪神2007
これは嬉しいですね。
二軍の試合、、、時間があれば、みたいとは思いますが、鳴尾浜までは行けません。。。
休みの日に、西京極でやってれば、GK71BやZで、ぶらっと遊びに行ったりできるかも
もしくは、昼からビール飲みにいけるかもなぁ~
楽しみです。

若虎“出張試合”でファン拡大狙う
 阪神が、来季以降の2軍本拠試合を、可能な限り関西一円の地方球場で“出張開催”する方針を固めたことが24日、分かった。現在は大半を鳴尾浜球場で開催しているが、近畿2府4県をまたにかけ社会人、独立リーグとも積極的に試合を組む。特に週末はちびっ子ファンのために、試合と野球教室などをセットで行い“関西タイガース”としてさらなるファン拡大を狙う。

  ◇  ◇

 あなたの街にも若虎軍団がやってきます-。プロ野球がなかなか生観戦できない地域の虎ファンにとって、願ってもない“サービス出張”だ。

 阪神が、来季以降の2軍主催試合を、鳴尾浜球場から飛び出し、関西地区の地方球場で開催する方向で、実現に向けた準備を進めていることが明らかになった。

 球団関係者は「できる限り鳴尾浜以外でやりたい。滋賀の皇子山球場や、京都の西京極、奈良や和歌山で開催できればと考えている」と話す。

 球団名は「阪」「神」だが、なかなか鳴尾浜には足を運べない「京」「滋」「奈」「和」などのファンのため、他のウエスタンチームなどの了解を得ながら開催したい考えだ。特に、週末開催試合は、ゲームだけでなく、野球教室やサイン会など、子供ファンが来場することを意識したイベントをセットで行い、若虎総動員でファンサービスに当たる。

 またウエスタンが5球団となって以来、若手が実戦経験を踏む機会が減っていることから“出張先”の社会人チームや、独立リーグチームとの対戦試合も、積極的に組んでいきたいという。開催時には若干の入場料を設定して、これを将来の育成枠選手の“獲得資金”に充て、アマチュア選手のプロへの門戸を広げる案もある。

 実現には関係各所の了解も必要だが野球人気復興策の一環としても来季から始動したい考えだ。






Last updated  Mar 30, 2008 09:40:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


Mar 23, 2008
カテゴリ:阪神2007
今日もルーのファインプレーがみられましたね!!
本当にすばらしいです!!シーズン入ってからも、楽しみです!!

そして、2日連続での大活躍!!赤星、平野の1,2番コンビ!!

赤星の1,2塁間のゴロで、カバーのピッチャーに足で勝って内野安打も良かったし
平野の盗塁に、暴投、ショートゴロでの1点

これは、阪神の核になりますね。

球児はもちろんですが、阿部もよかった。
阪神大敗も収穫は赤星と平野 鍵握る1、2番コンビ
 (日米親善野球、阪神2-10アスレチックス、23日、東京ドーム)阪神はメジャーとの2試合に連敗した。先発投手が早々と崩れ、新井、金本、今岡の中軸の調子が上がらないなど、不安を残したまま開幕を迎える。その中で1番・赤星、2番・平野の形ができたことが収穫となった。

 前日のレッドソックス戦では、2人で計5打点とかき回した。この日は2人で3安打。いずれも内野に転がしたものだ。特に一回は出塁した平野が盗塁と暴投で三塁に進み、新井の遊ゴロで生還。岡田監督は「追い込まれてフライを上げたら何もならないところだからな」と手応えを感じ取った様子だった。

 昨季の総得点は12球団ワーストの阪神。「足を使わないと得点できない」と同監督が痛感した結果が、赤星と平野の1、2番に落ち着いた。序盤にリードさえ奪えば、あとは「JFK」がいる。この小兵コンビが今季の鍵を握りそうだ。


赤星、平野”スモール疾風”打って走ってレ軍攻略

◆ 2人で全5打点の活躍 ◆

 「つなぎ」でパワーに対抗だ。赤星と平野の1、2番コンビが、打って走っての大暴れで、世界一軍団の足元をぐらつかせてみせた。

 アーチ2本で0-5とされた2回、2死満塁で赤星が一塁・ユーキリスのミットをかすめる二塁打で2者が生還。なお2死二、三塁から平野が中前に2点適時打。得点にこそつながらなかったものの、さらに平野は二盗を決めて追い詰めた。

 16日の巨人戦(東京ドーム)の3回に中前打してから実戦11打席ぶりの安打となった赤星は「メジャーがどうこうよりも、いい感じで開幕を迎えられるのがよかった」と笑顔を見せ、平野も「自分の仕事ができたと思います」と続けた。

 昨年9月1日のオリオールズ戦でノーヒットノーランを達成。今季も開幕ローテを確実にしている先発のバックホルツを実質KO。6回にも2番手スナイダーを攻め、赤星の中前打などで1死満塁とすると、平野が中犠飛。終わってみれば小兵の2人でチームの全5打点を荒稼ぎだ。しかも、レ軍の攻撃時は日本の公式球、日本の攻撃時は飛ばないとされるMLB公式球を使用しての戦いだったのだから、その価値は一層高まる。

 赤星は試合前、オルティスから呼ばれてレッドソックスの一塁ベンチへ。「上からのしかかられるように抱きつかれたよ」。セレモニーの帽子交換の後にも抱き締められた。身長は1メートル70と1メートル93。体重は66キロと104キロ。敵の主砲とは04年の日米野球以来の再会だった。当時O砲に「ボストンバッグに詰めてアメリカへ連れて帰りたいよ」と言わせたほど。レッドスターの足は鮮烈な印象を残していた。

 「あしたが(開幕まで)最後のゲームなのでしっかりと自分のプレーをしたいですね」(赤星)「期待されていることに応えられるようにしたい」(平野)

 かつてないほどの切れ味をみせた猛虎の2本の牙。レ軍にも深いダメージを負わせた「赤・平」コンビがV奪回の武器となる。


平野が”かくラン”理想的攻撃…足で1点もぎ取った ◆ 二盗→三進→内野ゴロでホームイン ◆

 最後の最後にメジャーのパワーを見せつけられた。そんな中、岡田阪神が目指す理想の攻撃で、価値ある1点を奪ったのは大きな収穫だった。

 もちろん、中心は新戦力の平野だ。2点を先制された初回1死、ラッキーな二塁内野安打で出塁。続く新井の打席で、カウント2-1から1球けん制を誘った直後の4球目に二盗に成功。続く5球目の暴投で三進し、新井の遊ゴロの間に生還。わずか3球で一塁からホームまで還ってくる、今までにない足を絡めた“かくラン戦法”を披露した。

 「疲れました。オープン戦といえども、ぼくは本番モードでやっている。一球一球集中して、後ろにつなげようとやってますから」

 7日の楽天戦(スカイマーク)で遅れを取り戻そうとヘッドスライディングを見せるなど、必死のプレーでアピール。猛虎ナインに欠けていた競争意識を植え付け、新井とともにチームに相乗効果を与えてきた。

 「平野が入って足を使うことで攻めのバリエーションが増える。そういうプレーを目指してやってきたわけだから」

 開幕に向けたラストゲームで、いい形が出たことに吉竹チーフ野手兼打撃コーチも満足げな表情を見せた。

 「課題?2番の仕事ですかね」。2番・セカンドでの開幕スタメンも決定。それでも、平野に満足感はない。内外野をこなすマルチプレーヤーが、猛虎のさらなる戦力となることは間違いない。

フォード連日の美技披露!岡田監督も「守備固めいらん」


 (日米親善野球、阪神2-10アスレチックス、23日、東京ドーム)もう誰も驚かない。ハッスル助っ人・フォードがまた美技を披露だ。場面は二回。無死二塁からスズキの右中間への打球を頭からダイビングキャッチした。連日の追加点を阻止するビッグプレーだ。

 「どんな打球でも捕れるつもりで守っている」

 チームメートはその元気一杯のプレーに驚嘆の日々。同時にすっかり人気者になっている。

 試合前の練習中、イタズラ好きのウィリアムスはテーピング用のテープで右中間フェンスに人間の形(輪郭)を描いた。そう、前日のレッドソックス戦でフォードが激突しながら好捕した地点に、即席のメモリアル人型を刻印したのだ。これにはナインも本人も大爆笑。ただし、ア軍の練習が始まる前に、ドーム職員が剥がしてしまったが…。

 岡田監督も絶大な信頼を置く。「打球の追い方見てても、守備固めはいらんやろう、と話してたんや」。評価急上昇の男はこの日もヒットを放って、「開幕へ向けていい準備ができたよ」。久々に、本番で活躍しそうなムード漂う助っ人が、「7番・右翼」で3・28を迎える。

今年は「AJFK」や!阿部、メジャー3人斬り1回2K無失点
 (日米親善野球、阪神2-10アスレチックス、23日、東京ドーム)23歳の若武者が躍動した。1回無失点で2三振。阿部がメジャーリーガーをネジ伏せた。

 「0点に抑えるという強い意識を持っていた。それに対して結果が出たのはよかったです」

 六回に2番手で登板すると、2-10で大敗した試合で唯一、三者凡退のイニングをつくった。

 まずは昨季途中にメジャー昇格し、7本塁打を放ち今季から正捕手に起用されるカート・スズキ捕手(24)を外角128キロスライダーで見逃し三振。07年、打率.278のジャック・ハナハン内野手(28)は116キロのスローカーブで緩急をつけ、外角142キロ直球で空振り三振に斬って捨てた。

 プレシーズンは6試合(6回)に投げ、無失点の成績を残した右腕の起用法がハッキリと見えた。中西投手コーチは「ロングリリーフでも使える」と断言。リードしていればJFKへの露払い。同点か、先発陣が早く崩れた場合が出番。「中(開幕一軍)に入れるから、投げさせてるんや」と選択肢が増えた岡田監督も口調も当然、弾む。

 松山商から02年D4巡目で近鉄(当時)に入団。「もし、ドラフトにかからなかったらメジャーの複数球団が獲得に乗り出すという話もあった」と関係者は語った。それほど、身体能力はすぐれている。それを大リーグ相手に証明した。

 「調子がいいときも、悪いときも、とにかく無失点に抑えられるようにしたいですね」

 阿部の「A」から始まる勝利の方程式。貴重なワンピースになることは間違いない。






Last updated  Mar 24, 2008 07:16:20 AM
コメント(2) | コメントを書く
Mar 22, 2008
カテゴリ:阪神2007
レッドソックスとのオープン戦

ルーの大ファインプレー!!!
すごかった!!
右中間のフェンス際の大飛球を全速力で走って、そのままジャンプ!!
フェンスにぶちあたっても、ボールを落とさず!!
ほんとうにすごいプレーでした!!!

これで、ライトレギュラー確定でしょうね。
葛城もいいところで、打ってましたけど。

それと、やっぱり、新一二番コンビ!!
赤星、平野の連続タイムリー
そして、盗塁
やっぱりいい!!クリーンナップに元気がないけど、今年は動き回れそう

今の調子だったら、鳥谷3番で走りまくるのもおもしろいなぁ
9番で赤星、平野につなげるってのもあるね

超美技披露!本領発揮フォード、闘志のフェンス激突キャッチ


 かつてのチームメートがいた。マイナーでしのぎを削ったライバルがいた。対戦相手レッドソックスの中に何人もの“顔見知り”を発見した時、フォードの闘争本能に火がついた。

 「相手は世界一なので、見ているだけでも楽しめたよ」

 言葉とは裏腹のスーパープレーは三回だった。二死一塁から、エルズベリーの右中間への大飛球。マウンドの安藤が「6失点目」を観念した、その瞬間、背走したフォードがジャンプ一番。フェンスに激突しながらキャッチ。転倒しても離さなかった。ベンチに戻る新助っ人を、ベンチ前で安藤が真っ先に出迎えた。三塁側のファンはスタンディングオベーション。目の肥えた米国報道陣も思わず拍手した超美技だ。

 来日前から噂だけは流れていた、ルーのハッスルプレーが、ついに披露された瞬間だった。阪神がホレて、獲得した助っ人の、これが本当の姿だ。

 「フェンスは見えてなかった。ボールが捕れるところにあったから飛びついただけだよ。体? もちろん、何ともないよ」

 試合前は、自身の打撃練習を終えると、ずっとレッドソックスベンチ前で話し込んだ。楽しいひとときは、同時に「オレは日本で活躍してみせる」と誓った瞬間でもあった。世界一の投手陣相手に2打数1安打2四球。2度ホームインした。開幕前の腕試しとしては合格点。メジャーが運んできた“空気”で、フォードが「100%の自分」を思い出した。


ガツンガツン!平野、レ軍から3打点「開幕2番・二塁」確実
二回、平野は中前へ2点打。勝負強さをみせた
 (日米親善野球、阪神5-6レッドソックス、22日、東京ドーム)2番・平野恵一外野手(28)は、レッドソックス戦で3打点をマーク。勝負強さをみせた。

 手応えがあるこそ、あえて聞き返すのだろう。階段につながる東京ドーム内の通路。3打点で「開幕2番・二塁」を確実にした平野が、報道陣に逆質問を連発した。

 「いい仕事をした? どう思いますか。(ぼくは)できたと思いますよ。期待される仕事ができるように頑張ります」「打撃も好調? どう思いますか」「いいと思う? じゃあ、いいと思いますよ」

 第三者の評価を確認した上で、慎重にコメント。口調こそ淡々としていたが、自信を秘めていた。

 クリーンアップにつなぐ意識がずい所に見られた。1番・赤星の2点打で3点差に迫った二回二死二、三塁で、続く2番・平野が中前へ2点打。一塁に出るとすかさず二盗を決めて好機を広げた。四回二死二、三塁では、じっくり四球を選んで満塁にした。六回一死二、三塁では、中犠飛で再び1点差に。コンビを組む1番・赤星とかき回した。これぞ岡田監督が求めていた1、2番像だ。

 昨年まで在籍したオリックスでは、コリンズ監督に「1番を打つために存在するような選手」と評価されたこともある。先発した試合は7試合連続安打と本来の勝負強さをみせる。1番赤星が倒れても、続く平野が2番に控えている。ダブルの斬り込み役が、08年型猛虎打線の旗頭だ。






Last updated  Mar 23, 2008 08:06:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 19, 2008
カテゴリ:阪神2007
岩田までも取られる。。。とも思いましたが、将来的に、ものすごい自信になるでしょうね。
阪神の若手投手に足らない部分を身につけて帰ってきてほしいです。

オリンピックのころまで、活躍できているか難しいかもしれませんが
もし、そうなら、すばらしいことですね。



今季OP戦“防御率0.00”岩田が金メダル獲りへ代表1次登録オープン戦でただいまドクター・ゼロ。岩田がジャパンと虎に元気を注入する
 北京五輪・野球日本代表の星野仙一監督(61)が18日、東京都内でスタッフ会議を開き、代表の1次登録71選手を決定。阪神で急成長中の岩田稔投手(24)も選んだ。「めちゃくちゃ競争率が高い」という先発争いの中、左腕は不足しているだけに期待大。まさにジャパンと虎のキーマンだ。71選手は各球団に報告後、31日に発表される。



 “大化け”の予感ー。だからこそ、絞りに絞った1次候補の中に、その名を書き込んだ。71選手を選んだ星野監督が、伸び盛りの虎の左腕を加えたことを、明かした。

 「岩田も入ってるよ。左(腕)も、欲しいもんだからな」

 期待を込めた『ルーキー枠』とは別に、プロで未勝利の男を抜擢した。今季OP戦4試合、防御率0.00の好投で、3月29日の開幕2戦目(横浜戦=京セラD)の先発を“当確”させた岩田。関大から自由枠で入団し、機の熟した3年目。可能性を秘めた才能を、ジャパンの先発争いへ投入するー。闘将の目は、マジだった。

 「投手は多いよ。特に先発はめちゃくちゃ、競争率が高い。岩田の名前も言ったけれど、ある意味、10勝、15勝するような奴でも、(最終的に)外れるかもしれん」

 上原(巨人)、川上(中日)にダルビッシュ(日本ハム)…。4、5人で回す先発ローテはまさに激戦区。単純に実績だけでは、その座は手中にできない。実際、昨年12月のアジア予選(台湾)では、追加招集した22歳の成瀬(ロッテ)を韓国との決戦に先発させた。

 五輪本番は1次登録以外からは追加できない。「もっともっと(これから)よくなりそうな投手はいたけど。70人くらいにしないといけないからな」。この段階で若い才能を選ぶ必要があった中、白羽の矢を立てたのが、岩田だった。

 先の台湾での世界最終予選視察でも「岩田を見てみたい」と名指しし、「成瀬みたいなこともあるから」と話していた。現実的に、ジャパンに先発左腕の候補が少ないことも追い風となった。

 もちろん、“新顔”のライバルは多い。「マーくん(田中=楽天)は安定感が出れば候補の上位の馬力がある。攻めていくタイプだし、これからプロ野球を背負う逸材」と高卒2年目の右腕も有力候補に指名。金メダル獲得へ不可欠なのは、若い力の爆発力。先発争いが激化し、より力強いジャパンを形成するための“キーマン”が、岩田、田中らの存在だ。

 代表24選手の最終決定は6月20日。岩田がそこまでに勝ち残るだけの急成長を遂げていれば…。虎にとっても、日本代表にとっても、これほど嬉しい“覚醒”はない。

★岩田は超ビックリ

 大阪府内で休養していた岩田は、日本代表候補に入っていると聞き、「正直びっくりしています」と目を丸くした。「ボクはまだ実績はないし、もっと(他に)いい選手もいっぱいいると思う。なんでボクなのかな…という気持ち。もちろん、名誉なことですし、うれしいですことですが…」と恐縮しきり。「まずはチームでしっかりがんばりたい」と謙そんしたが、OP戦4試合、15イニングで防御率0.00なら、選ばれる資格十分でっせ!

★もう勘弁して!?

 阪神・岡田監督は丸亀市内のチーム宿舎で「まだ(岩田が代表に)決まったわけやないからなぁ」と微妙な笑顔でポツリ。新井、藤川、矢野、久保田に加えて、期待の左腕まで五輪に派遣となれば、戦力ダウンは少なくないだけに、胸中は複雑かも…。






Last updated  Mar 19, 2008 12:27:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
カテゴリ:阪神2007

故障から復帰後、抜群の活躍をしていた平野
いままで阪神に足らなかった野球をたっぷりみせてくれました。
開幕まであとわずか
平野がスタメンをゲットです!!

1番センター  赤星 当確
2番セカンド  平野 当確
3番ファースト 新井 当確
4番レフト   金本 当確
5番サード   今岡 当確
6番ライト   フォード
7番ショート  鳥谷
8番キャッチャー矢野 当確
9番ピッチャー 安藤 当確

あとは、ライト争い、いまの調子だとフォードか
鳥谷と打順がどうなるかですね
開幕が楽しみです~!!

白球捕らえて 突撃だ平野

期待応える ガッツで挑め

「かっとばせ ひーらーのー」


阪神・平野「2番・二塁」 開幕スタメン勝ち取った

開幕スタメンが決定的となった2番平野、1番・赤星との“小兵コンビ”が他球団をかき回す

◆ 岡田監督決断!快足コンビでダッシュだ ◆

 阪神・平野恵一外野手(28)の「2番・二塁」での開幕戦先発が18日までに決定的になった。関本らと演じてきた激しい定位置争い。好調な打撃や小技に加えて、3・28開幕戦での激突が濃厚な横浜・三浦が右投手という事情から平野起用の方針がほぼ固まった。赤星と組む球界屈指の小兵コンビに難敵攻略の突破口が託される。

 ▼阪神・平野 足の心配はもういりません。どこが相手でも自分のプレーをするだけです。普段通り頑張ります。






Last updated  Mar 19, 2008 07:15:48 AM
コメント(2) | コメントを書く
Mar 17, 2008
カテゴリ:阪神2007
星野監督の一番の功績は、全日本の金メダルではなく、やはり阪神の再建です。
盛大に展示しててほしいでね。

倉敷か。。。92年頃、2ヶ月くらい駅裏に住んでました。まだチボリがなくて、自動車学校のころ
美観地区も何度か行ったけど、どのへんかなぁ~
中央一丁目の倉商の近くらしいけど

倉敷なつかしいなぁ~大原美術館も行ったなぁ
ままかり、結局食べれなかったなぁ。。。

また行ってみようかな~



「星野仙一記念館」19日オープン 出身地・倉敷で式典
「星野仙一記念館」の開館を前に行われた記念式典に臨む星野仙一監督=17日午前11時ごろ
 野球日本代表の星野仙一監督ゆかりの品々を展示する「星野仙一記念館」が、出身地の岡山県倉敷市に開館するのを前に17日、星野監督も出席して記念式典が行われた。

 館内を見渡した星野監督は「倉敷に生まれ野球を始めて、ジャパンの監督になった。ここには野球人生そのものがつまっている。感激した」と笑顔で話した。

 記念館は、白壁の街並みで知られ観光客でにぎわう同市美観地区のビル2階。長年の友人の会社役員延原敏朗さん=岡山市=が中心となり、母校の倉敷商業高校やプロ野球の中日、阪神時代のユニホームやスパイクなど約200点を集めた。

 1974年に受賞した沢村賞の記念メダルなど貴重なものもあり、写真やビデオで星野監督の野球人生をたどることができる。開館は19日午前10時から。入館料は大人500円、小学生以下200円。






Last updated  Mar 17, 2008 12:26:06 PM
コメント(3) | コメントを書く
Mar 16, 2008
カテゴリ:阪神2007
なんといっても岩田の投球がすばらしかった!!

何度もピンチを作っても、カーブで打ち取りました。
いい球でしたね!!これで、ローテ入りは確実でしょう。
杉山も4回1四球無安打で完璧な投球でした。

阪神も打てませんでしたが、平野の二番はやっぱりいいですね!!
初回のバント内野安打は、赤星のあとに、あんないやらしい打者がいるというだけで
相手に怖さを与えると思います。

赤星、平野の1,2番コンビは、大暴れしそうですね!!

中日の荒木、井端、広島の赤松、天谷、梵に負けない走る虎が今年は見れそう!!

鳥谷もなにげに打ちますね。他が打たないときは打つというのは、今年も同じでしょうか
3番フォードがはまれば強いんですが、今岡6番というのがちょっともったいない。。。

だれだけ絶好調だった葛城が、フォードが出てくるにつれ調子落ちてきてるような。。。
今日は二併殺。。。
がんばれ葛城!!






Last updated  Mar 16, 2008 03:53:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 11, 2008
カテゴリ:阪神2007
黄色ジャージ&会員証 おまけに会員証入れに続きエナメルバッグが届きました!!



エナメルバッグ A 3,000円を二つ買いました!!



横約36cm 縦約28cm 奥行き約16cm です。思ったより小さめ。そうかファンクラブサイトは、赤星がかけてるから、大きく見えるんですね。。。

猛虎伝説との比較です。

奥行きは、そこそこ、メガホンとか入れて応援に行くにはよいですね~







Last updated  Mar 11, 2008 09:57:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 6, 2008
カテゴリ:阪神2007


天国の恩師に届け!!志願出場の金本、奇跡の島野氏追悼弾!

 (オープン戦、広島3-7阪神、5日、京セラドーム大阪)阪神・金本知憲外野手(39)が、昨年12月に胃がんで死去した島野育夫コーチ(享年63)の追悼試合として行われた5日の広島戦(京セラD)に1打席限定で志願出場し、左翼に2ランを放った。オフに左ひざ手術を受けながら、異例の早期オープン戦出場で劇的弾。鉄人の熱意は天国の恩師に届き、そのオーラは全国の虎党を包み込んだ。

 ドームの天井の、さらにその先へ。恩人へ届けとばかり、金本の打球が上がった。ウソ…。マジ!? 息をのむ静寂は、白球が左翼席へ飛び込んだ瞬間、大歓声へ変わった。1打席限定の08年初打席。劇的という言葉では語り切れない追悼弾に、球場全体が震えた。

 「まさか、ね。冗談で『ホームランを打つ!!』って言っていけど、まさか…。芯に当たった。自分でもビックリです」

 一回二死三塁。大竹の外角144キロを一閃。着弾を確認すると、口を小さくプゥと膨らませた。

 これ以上ない手向け。「そう思いながらベースをまわりました」と静かに息をついた。

 アニキにとっての“オヤジ”。03年、広島からFAで阪神入り後、家族のように迎え、陰で支えてくれた島野氏の追悼試合。「少々無理してでも…」と出場を熱望してきたが、球場入りの時点では代打の予定すらなかった。左ひざ手術からリハビリの真っ最中。2月24日にフリー打撃を再開したばかりで、実戦はゼロ。元気な例年でもこの時期のOP戦出場はない。それでも譲れなかった。

 フリー打撃前。ミラールームで1人黙々とバットを振った。吉竹チーフ野手兼打撃コーチとともに食堂へ行き、宮崎オーナー、星野SD、岡田監督のテーブルを訪れた。

 「試合に出してください」。直談判。「普通やったら出さへんけど…」と折れた岡田監督。急きょ「4番・DH」に書き換えられたスタメン表が、奇跡を呼んだ。

 「本当は内野ゴロを打って一塁への全力疾走を見せようと思っていた。ボクの全力疾走を、こっそり一番、褒めてくれた人なんでね」。金本は言う。俊足の外野手だった島野氏。「オレの現役時代は赤星より速かった」と笑った顔が目に浮かぶ。機動力を生かし、チンタラを嫌う鬼軍曹。金本が気迫の疾走からベンチへ戻れば、いつも温かい瞳が待っていた。鉄人にとって走塁はプライド。しかし、ひざの不安を一掃するゴロを狙った打球を客席まで運んだのは、“まだ無理すんなよ”というオヤジの気遣いだったかもしれない-。

 本格的な実戦復帰は3月16日の巨人戦(東京D)がメドになる。

 「打つ方に関してはほとんど(痛みは)ない。1打席ではまだまだ。やることはたくさんあるが、第一段階としては結果良し。思ったより順調に来ているんで、安心してください」

 島野氏へ捧げた伝説の『3・5』。金本が力強く、08年を歩み始めた。

★星野SD「きれいなホームラン」

 本人以上に星野仙一SDは満面の笑みを浮かべた。03年11月3日の優勝パレード以来、1584日ぶりにタテジマに袖を通した日に飛び出したアニキの一発に、声が弾んだ。

 「そりゃあ、気分は悪くないやろ。アイツらしい、きれいなホームランやったね」

 心配事が消えた。試合前、久しぶりに金本と話をした。

 「『不安はあったけども、ここにきてスッーと回復しました。いい感じできています』と言うとった。初めての経験だし、重苦しいのがあったんやろうね。でも、結果が出たわけだからね」

 収穫は主砲の復活だけではない。赤星の復調を目に焼き付け、新井については「心配ない」。故島野氏の思いを代弁するかのように、今岡にも触れた。「とにかくスタートが大事。オープン戦の残り5試合から、どうやって飛び出すか。それさえ乗り切れば大丈夫だと思うよ」

 新打線への手応えは十分。「(島野氏への)弔いとして(優勝で)花を添えてほしい」。その中心にいるのが、自ら阪神に呼び寄せ、島野氏との縁をつくった金本。星野SDはトラに訪れた“春”を満喫していた。

★大したもんじゃ
 金本がウエートトレの拠点としている広島市内のジム、アスリートの平岡洋二社長は、いきなり飛び出た本塁打に感激しきり。「おめでとう。大したもんじゃ、さすが日本を代表するスラッガー。立派じゃ」。また、肉体のサポートを手がけるファイテン社の相澤尚彦氏は「痛みがあるのは当たり前ですけど、動ける状態になってきているみたいですね」と回復の早さに驚いていた。

◆金本の米単身キャンプに同行した阪神・石原慎二チーフトレーナー補佐
 「金本のひざ? それはノーコメントで(笑)。きょうのところは、美しいドラマにしておきましょう」

◆観戦した阪神・宮崎オーナー 
 「金本選手の本塁打は神懸かり的でびっくりしましたなあ。二塁打や三塁打で走って足を悪くしても困るんで、本塁打でよかったですな。」

◆金本に2ランを浴びた広島・大竹
 「力を込めて投げました。自然と力が入りました」









Last updated  Mar 6, 2008 07:28:34 AM
コメント(4) | コメントを書く
カテゴリ:阪神2007
対阪神初試合



初打席は下柳にサードゴロに抑えられました。

第二打席はアッチソンからセンター前

そして、まずは二盗。楽々セーフです。むちゃくちゃ速い!!!!




そして、正面の送りバンド、アッチソンがサード送球するも、サードセーフ



さらにファーストゴロで新井がバックホームするもセーフ


二つのフィルダースチョイスを誘いました


赤松、天谷、梵の1,2,3番トリオ
ひっかきまわされました。。。

今年は、けっこう強いかもしれません。。。
阪神以外で勝ってクライマックス戦いたいですね。







Last updated  Mar 6, 2008 01:08:42 AM
コメント(0) | コメントを書く

全302件 (302件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 31 >


© Rakuten Group, Inc.