475310 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にーちゃの趣味♪

にーちゃの趣味♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 1, 2018
XML
こんにちは、にーちゃです。

もう3月ですね。
月日が経つのが早い!と感じるのは、にーちゃだけ?

さてさて、
栃木に越す前は、最寄の沿線は東武アーバンパークライン線(野田線)でした。
通勤型車両で、シートはもちろんロングシート。
幼少の頃から乗りなれてる電車(その当時は小田急線)と同じだったんで興味はまったくなかったんです。

でも、栃木に来てから最寄の沿線は東武日光線。
カラーリングはがらりと変わり、どちらかというとローカル線っぽいカラー。

ホワイトボディにブルーラインで見慣れてきたにーちゃには、ちょっと異色でした。

そんなある日、この電車に初めて乗る機会が来まして、ホームで待ってました。
どんな電車なのかな~と少しは興味を。

いよいよ電車が入線し、間近で見てビックリ!!

!?
2ドア車!?
それって通勤型とは違うじゃん!!
窓から見えるシートもセミクロスシート!?

さっそく乗り込んで、

しかもトイレまで設置してるびっくり

うわお!初めて乗るタイプだ~!

セミクロスでトイレ付電車は観光で利用するぐらいでしか乗らないから、完全に意表をつかれました。


その頃はまだ浅草まで運行していたので、テーブルというテーブルにはビールやらツマミやらで宴会中の観光客でごった返してました(平日なのに~)。
むしろ特急スペーシアのほうが空席が目立った記憶が。

今は、南栗橋以北の運営になっているので、そんなことは少なくなりましたが。
おかげでのんびり座れて、窓も大きくてサッシがないから眺めも楽しめます。

と、まあ、そこから興味がぐんぐん沸いて、今では東武の車両の中で、この6050系が大好きです。
末永く運行してほしいなぺろり

そんなこんなで気に入った6050系。
もちろんコレクションしてますよ。

東武鉄道の特急常務車掌の、鬼怒川みやびがご案内しま~す。なんて大笑い

他の車両たちが写ってますが・・・・ぽっ
左から、100系スペーシア(日光詣)、6050系、10030系、634系です。
スペーシアはTOMIX製、その他はグリーンマックス製です。
写真には写っていませんが、後に350系(マイクロエース製)も購入しました。
このコレクションのコンセプトは、栃木駅に停車する東武の電車たちということで集めてました。

と、話が逸れちゃいましたが。
この6050系は過去にも幾度となく仕様を変更して発売されてましたが、これは初のコアレスモーター搭載のものです。
コアレスモーターっていいですねウィンク
出だしがすごくスムーズです。
でも、ヘッドライトがしっかり点灯する前に動き出すんで、これが難点かな。

6050系は東武鉄道、会津鉄道、野岩(やがん)鉄道と、3つの鉄道が1つの路線で走っています。
そのうちの東武鉄道と野岩鉄道の2つを持っています。

いま、6050系の行先表示が「浅草」になっているので、いつか現行の表示にしたいな。

どこにしようか?
東武日光? 会津田島? 新藤原? それとも新栃木?
あ~迷っちゃう大笑い

以上、6050系を紹介しました。
次回は何にしようかな。
では、お楽しみにスマイル












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2018 07:00:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型コレクション] カテゴリの最新記事


PR

Profile

にーちゃ

にーちゃ

Recent Posts

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

完成しない模型たち… kure46cmさん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
Cs’ hobby room シビオ5345さん
私の艦艇模型コレク… konitan0314さん

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.