5875695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年08月20日
XML
カテゴリ:磯採集
岩盤に付着するモコモコとしたものは
危険生物のイラモです。

2010年7月後半串本磯採集26 イラモ

これをタモの柄でちょっと突いてみました。

2010年7月後半串本磯採集27 イラモ

こんな風に真っ白になりました。



これもイラモです。

2010年7月後半串本磯採集28 イラモ

タモの柄で突くと…。

2010年7月後半串本磯採集29 イラモ

同じく白っぽくなりました。
イラモは岩盤に付着するクラゲの仲間です。
刺されると危険なので、決して触れないように注意しましょう。
と言っても、白っぽくないときはちょっとわかりにくいです(汗)。



ガンガゼの仲間はたくさんいます。

2010年7月後半串本磯採集30

これも刺されると危険です。
共生生物を観察する際などには注意しましょう。



ラッパウニ。

2010年7月後半串本磯採集31 ラッパウニ

触れると刺されるので危険です。
でもゼブラガニがいないかどうか、いつも確認してしまいます。



刺毒魚として有名なゴンズイです。

2010年7月後半串本磯採集32 ゴンズイ

この時期は写真のような幼魚が多いです。
これは1~2か月前に産卵が行われるからです。
当然ですが触れないようにしましょう。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月31日 22時48分31秒
[磯採集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.