5857507 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2016年11月11日
XML
カテゴリ:磯採集’
今回採集した海水魚の一部を紹介。
たぶんタネハゼ(Callogobius tanegasimae)の幼魚。

串本磯採集2016年10月上旬後半44 タネハゼ(Callogobius tanegasimae)

今年串本で採集したオキナワハゼ属のハゼはこれで2種類目。
1種類目はシュンカンハゼであった。
ナメラハゼやオキナワハゼも見てみたいものだ。




シロズキンハゼ(Hetereleotris poecila)。

串本磯採集2016年10月上旬後半45 シロズキンハゼ(Hetereleotris poecila)

タネハゼと同じ場所で見つかった。




ニジギンポ(Petroscirtes breviceps)。

串本磯採集2016年10月上旬後半46 ニジギンポ(Petroscirtes breviceps)

おまけみたいなもの。
たまたまタモに入った個体。




ハナミノカサゴ(Pterois volitans)。

串本磯採集2016年10月上旬後半47 ハナミノカサゴ(Pterois volitans)

こちらもおまけ。
写真撮影だけしてリリース。




採集した甲殻類の一部。
ムラサキチリメンガニ(Liomera bella)。

串本磯採集2016年10月上旬後半48 ムラサキチリメンガニ(Liomera bella)

ここでは比較的多いのかもしれない。
短時間で数匹見つかった。




アオボシヤドカリ(Dardanus guttatus)。

串本磯採集2016年10月上旬後半49 アオボシヤドカリ(Dardanus guttatus)

Dardanus属でお持ち帰りするとすればこれぐらい。
でも最終的にはリリースしたけれど。

おわり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月18日 22時33分52秒



© Rakuten Group, Inc.