5776623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年03月16日
XML
カテゴリ:磯採集’
2021年7月中旬に行った串本磯採集の回顧録。

観察・採集したヤドカリの紹介~♪

アオヒゲヒラホンヤドカリ
(Pagurus decimbranchiae)。

串本磯採集2021年7月中旬32 アオヒゲヒラホンヤドカリ(Pagurus decimbranchiae)

第1触角のブルーとオレンジが美しい
個人的に好きなヤドカリ。

小さなヤドカリで
当然宿となる貝殻も小さい。
写真の個体は
小さな巻貝、フトコロガイを宿としていた。

フトコロガイは殻口が狭く、
さらに殻口に歯状のギザギザがあるので、
入り込みにくいと思うのだが、
アオヒゲヒラホンヤドカリは
難なく入り込んで
宿としていることが多いような気がする。




クロシマホンヤドカリ
(Pagurus nigrivittatus)。

串本磯採集2021年7月中旬33 クロシマホンヤドカリ(Pagurus nigrivittatus)

転石下に集簇して
たくさんいることが多い小型のヤドカリ。
嫌いではないんだけど、
お持ち帰りするかどうかと聞かれると
答えはノーかな。




ヤマトホンヤドカリ
(Pagurus japonicus)。

串本磯採集2021年7月中旬34 ヤマトホンヤドカリ(Pagurus japonicus)

先程と同様に転石下の常連。
よく動いて逃げようとするので、
比較的見つけやすい。
先程のクロシマホンヤドカリよりも
大きいが、
ヤドカリ属のヤドカリと比べると小さい。




ツノヤドカリ属の一種
(Diogenes sp.)。

串本磯採集2021年7月中旬35 ツノヤドカリ属の一種(Diogenes sp.)

さてどこにいるでしょうか?




わかりにくいと思うので、
眼の部分だけを拡大。

串本磯採集2021年7月中旬36 ツノヤドカリ属の一種(Diogenes sp.)

このツノヤドカリ属の一種は
いつも泥まみれ…。
よって非常にわかりにくいのだが、
緩徐に動いていることが多いので、
比較的よく見つかる。
今回の採集場所での個体数は多いと思う。




こちらも
ツノヤドカリ属の一種
(Diogenes sp.)。

串本磯採集2021年7月中旬37 ツノヤドカリ属の一種(Diogenes sp.)

先程と同種と思われる別の個体。
Diogenes pallescensかもしれないのだが、
あくまで推測範囲内。

宿となる貝殻には泥だけでなく、
海藻やゼニイシも付着していた。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月18日 22時32分22秒



© Rakuten Group, Inc.