|
便利なお店の紹介 面白そうな物の紹介 工具や機械の紹介 モデラ関係 ロボット関係
使った物
アクリル材料:円板(直径150mm、厚さ3mm)、 板2枚(200mm×200mm、厚さ5mmと3mm)、 アクリル棒(10×10mm)、その他 マブチモーター RE-280RAモーターセット、 プーリーユニットセット ベルト、シャフト、ベアリングホルダ、導電性のゴム、その他
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、三井住友銀行で口座を作りました。
本日、カードが届き、これで、銀行口座、クレジットカードの番号がわかりました。 iPhoneにアプリを入れて、設定を行っていますが、やることが多くて、時間がかかっています。 キャンペーンの特典を受け取ろうと思うと、Vポイントの設定は欠かせません。 関連のアプリは、次の4つ。 ・三井住友銀行アプリ ・Vポイントアプリ ・Vpass ・VポイントPay 機能がかぶる部分も多く、どれが必要で、どれが不要なのかわかりません。 これまで使ってきたVポイント(Tポイント)アプリは、買い物時に、バーコードを見せるだけでしたから、他のアプリで、バーコードが表示されると、不要に思えます。 Vpassアプリも、クレジットカードを使わないなら、不要に思います。 Vポイントアプリは、VポイントPayギフトの登録が、他のアプリで可能なら不要にも思いますが、他に方法がなさそうなので、必要に思います。 キャンペーンの特典を受け取ったら、後はいらない気もしますが、これは、役に立つ場面があるかもしれないので、残すつもりです。 (バーチャルカードは、リスク軽減に良いかもしれないと思っています) VポイントPayアプリをインストールしましたが、先日は、Vポイントの連携ができず、一旦、あきらめました。 個人情報が一致しないという趣旨のメッセージでしたが、たぶん、情報が、反映されていなかったのでしょう。 三井住友銀行アプリを開くと、oliveの連携に、VポイントPayアプリとの連携項目が表示されたため、こちらで、連携手続きを進めました。 こちらは、問題なく、成功しましたが、VポイントPayアプリ側は、連携していないという表示がされました。 しかし、銀行から、チャージできるようになったとの表示が出て、「銀行からチャージできるのに、銀行と連携していないとは、どういうこと?」という状態です。 Vポイントの連携だけができていないのでしょうか。 と思っていたら、お知らせに、「連携できない不具合が出ている」とありました。 VポイントPayアプリで、連携の手続きを、やり直すことに。 ここで、連携の場合、Vpassがおすすめと表示されているため、先に、こちらの設定を行うことにしました。 Vpassアプリをインストール。 SMBC IDでログイン。 VポイントPayアプリに戻り、連携の画面を表示。 連携方法は、3つ ・Vpass ID ・銀行口座 ・Vポイント番号 まず、先日、失敗した、Vポイント番号による連携。 こちらは、再び、失敗。 他の設定で気づきましたが、最近、サービスの登録に使っている電話番号は、携帯電話ですが、Vポイントは、Tポイント時代のため、固定電話です。 このせいかもしれないと思い、Vpass IDで連携することにしました。 でも、Vpass IDがわからない。 VポイントPayアプリに銀行口座を登録したくはないのですが、やむなく、銀行口座を使って連携させようとしましたが、ログインできません。 ログインに使っている記号が入力できません。iPhoneの入力では、記号が弾かれてしまいます(たぶん、アプリの不具合では?) 再び、Vポイント番号による連携を試すと、エラーになり、サポートに電話するように指示されました。 電話して、オペレーターに、事情を伝えると、Vポイントの情報に携帯電話の番号を追加してくれたようです。 これで、連携を行うと、無事に、Vポイントのバーコードが表示されました。 他のアプリでの、Vポイントの連携は問題なかったので、VポイントPayアプリの不具合だったのでしょう。 キャンペーンのため、Apple Payに、クレジットカードの登録を行いました。 おそらく、キャンペーンの特典を受け取るためには、これで良いはずです。 Apple Payに、VポイントPayアプリの方を登録して、こちらで支払いを行うと、キャンペーンの特典は受け取れないのではないかと思っています。 <参考> 他のサービス(例えば、PayPayや、楽天Pay)でも、チャージして使う方法と、クレジットカードから直接支払う方法がありますが、三井住友カード(と、VポイントPay)でも、両方、できそうです。 Apple Payとの登録の絡みで、複数のパターンがあるため、チャージタイプで残高不足のとき、どうなるのかなど、わからないことばかりです。 現在、Apple Payには、キャンペーンの特典目的で、三井住友カードを登録していますが、キャンペーンが終わったら、外そうかと思っています。 どうも、Apple Payは、信用できません。 ついでに言うなら、PayPayや、楽天Payでも、クレジットカード払いは、不安です。 Apple Payを、使うなら、Apple ギフトや、VポイントPayアプリのバーチャルカードを使って、チャージタイプの方が安心です。 万が一、iPhoneを盗まれたり、ハッキングされたときのことを考えると、犯罪者に、少しでも手間を掛けさせた方が良いのではないかと思っています。 ここまで、不安を感じるのは、イオンカードの不正利用問題があったからです。 スマートフォンに、盗まれたクレジットカード番号が登録され、使われたと言われています。 逆に、既に登録済なら、犯罪者が登録しようとしてもできないのかもしれず、そうであれば、安心かもしれませんが。 とにかく、お金の流れが複雑で、 銀行口座>クレジットカード>電子マネー(バーチャルカード)>Apple Pay と、繋がっているので、どこかに、セキュリティホールがあれば、そこを突かれるため、不安。 でも、各つなぎに、関所があるようなものですから、安心? しばらくは、犯罪者と、サービス企業のイタチごっこが続きそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.03.17 07:48:00
コメント(0) | コメントを書く Shopping List
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|