208569 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いおり 日記

いおり 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いおり an

いおり an

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

グリーンアンドフラ… アンクルガーデナーさん
岩塩おかあさんの部屋 岩塩お母さんさん
Sun Dancer Sun Dancerさん
ありがとうございま… ジュンちゃん6868さん

コメント新着

いおり an@ Re[1]:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28) アンクルガーデナーさん、長い文章を読ん…
いおり an@ Re[1]:自分を尺度に(11/20) アンクルガーデナーさん >一時停止だか…
アンクルガーデナー@ Re:自分を尺度に(11/20) 当たり前のようですが、改めて問い直され…
いおり an@ Re[1]:ある苦悩―その後(10/17) アンクルガーデナーさん、最近気まぐれで…

カテゴリ

2013年07月05日
XML
テーマ:診察室の窓(72)
カテゴリ:養生法

 スポーツドリンクに限らず、ジュース類には大量の砂糖が使われています。


 ところで、甘味によって人体の気の流れがどのようになるか、ご存知でしょうか 

 甘味というのは、気を緩めたり、気の流れをゆっくりにする作用があります。

 甘味の作用に関しては、漢方薬の考えが参考になります。

 漢方薬でもっとも頻繁に使われる薬種に、甘草があります。

 この甘草には、急を緩める作用があります。

 急を緩めるとは、気の流れを緩める=ゆっくりにするということです。

 激しい葛藤や緊張があると、甘い物が欲しくなるのはこのためです。


 この甘草だけを濃く煎じて服用すると、身体に浮腫が起きることは医学界では、広く知られていることです。



 甘草は、気の流れを低下させ体液の異常が現れやすくなります。

 体液が停滞しやすくなったその結果、どのようなことが起きるかと言うと、浮腫以外にまず大便の不調が現れます。水分の代謝が良くないので、大便がベトベトしたり、排泄後がすっきりとせず何度もトイレに行くようになります。激しいと軟便・下痢を起こすようになります。

 

 ことはそれだけでは治まりません。汗がベトベトするようになり、湿気の多いこの季節ではさらに発汗がしにくくなります。

そのことによりさらに体液が気の流れを阻むので、身体が重い・気持ちがモヤモヤとしてすっきりとしない、頭がぼんやりとして何をするのもおっくう、少しのことがプレッシャーになる等々、ここに書ききれないほどの症状や、何となくおかしい・不調などの感覚が、身体と精神状態にまで及びます。

 これらの事は、誇張でもなんでもありません。日常の臨床で度々遭遇することです。

 

 これって恐るべきことだと思うのですが、皆さんはどのように思われますでしょうか。


logo.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月05日 11時34分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[養生法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スポーツドリンクの害(2)(07/05)   アンクルガーデナー さん
コメント、ありがとうございます。
呼吸は荒いです。
なにせ、立つにも座るにも、足首、膝、腕の筋肉をフル活用しますので、常に、バーベルを上げているような状態です。
おかげで、体重が減りました(笑)
身体が疲れているとは思えないんですが、あぐらの姿勢が良くなかったようです。
今回も、あぐらから立ち上がるときに起きてしまいました。
腰を鍛え直さなくてはいけないようです。 (2013年07月06日 21時40分25秒)

Re[1]:スポーツドリンクの害(2)(07/05)   いおり an さん
アンクルガーデナーさん、回復されたようで何よりです。
お休みの翌日だと言うことですが、ホッとして症状が出てくることもあります。
くれぐれもご自愛くださいね。
(2013年07月09日 07時24分24秒)


© Rakuten Group, Inc.