1067324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こごとむすひ

こごとむすひ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

びいばのぶっちゃけ… びいばさん
新月の願い 紗々美さん
■電子の小箱 ple-plusさん

Profile

ホワイトターラ

ホワイトターラ

2006.01.29
XML
カテゴリ:時の流れ
ジョナサンケイナーの占星術をチェックしたら
『月の静止』について書かれていました。

現在の月の位置が現在は 高めなのですが、
夏ごろになると、とても低くなるんだのだそう。

月が地平線に近い位置に移動となり、

この現象を占星術では『月の静止』というそうです。

ジョナサンのHPには、

2006年、異例のエネルギーが世界中を駆け巡ります。このエネルギーを活性化するのは「月の静止」……18年半に一度しか起こらないという天体現象です。「月の静止」はエネルギーを解き放ち、潮の流れをコントロールし、天候のパターンを変え、人の気分を変える力を持っているといわれます。願望をかなえたい人にとって、2006年はまたとない年・・・

1988年を振り返ってみてください。 そのころ、あなたはどこにいて、何をしていましたか?


とも 書かれていたので、当時の自分を振り返ってみました。

実は、わたしの人生の転機は、自分では1988年と思っています。
1988年は とにかくパワフルで、何をしても 疲れないし、
楽しいし、興味があるし、寝ないし(笑)

とにかく 前年とは意識がかわり
『がんばるぞお~』『自分のやりたいようにやる』という
チャレンジ精神が旺盛な年だったと記憶してます。 

とても頭の回転がよくなって、人とコミュニケートをするのが
楽しいと感じていました。
今思えば『サイキック全開』でした(笑)

人が話す前に、人の言いたいことが ハッキリわかっていた時期です。

学ぶことに関しても、非常に意欲的でした。

いまでも『あのエネルギーは どこからもたらされたのか?』と
不思議です。

まわりは、調子がいい人と 悪い人と はっきり別れていたように
思います。

そして 1989年に その差が さらに

『くっきり』と分かれた気がします。
そして1989年はさらなる方向性への『選択』を
迫られたときだったと 思います。

調子が悪い人というのは、何か悪いことが起きるとかではなくて
『どうでもいいやあ~』とか『みんなと 同じで、適当でいいやあ~』
という感じで、個性が段々 なくなっていった感じがします。

わたしは 当時学生でしたが、
巫女として 普通にご奉仕していたので、
ちょっと実年齢よりは 客観的に 時代の流れを感じていたのです。

今年が あのサイコウの時と同じ年にあたるなんて!!

ヤッホー!!

たしか この月の静止現象のMAXは ワールドカップの時と
載っていた気がします。というと 6月~7月かしら。

クロップサークルと月の静止とレイラインにつながりが
あるんじゃないのか?だから月の静止がある今年に
クロップサークルがでるのかしら?

とHPに質問が書かれています。

1988年から99年に クロップサークルが沢山できたそう。

となると、

クロップサークルは 夏に出来やすかったのだと 確か思います。
(クロップサークルを見に行くツアーの仕事をしてました笑)

ということは、

やはり 月の停止現象のパワーのマックスは

ん?ん?やっぱり夏かしら?

あせる必要はないけれど、

やっぱり 春には やる気を、自分をとりもどさないと
エネルギーの波にはのりずらいかもです。

『やるとき、やらねば』










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.29 15:07:25
コメント(1) | コメントを書く
[時の流れ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.