3770395 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みんなのポケット6

みんなのポケット6

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Category

Mar 26, 2016
XML
カテゴリ:4姉妹・自宅周辺
私は大阪生まれの大阪育ちで
阪神工業地帯の端っこで少年時代を過ごしました。
30年以上ぶりに行ってみました。

わからないかも?
あるいは、まったく変わってしまっているかも??
と思いましたが、
なんと!
周りが再開発で変わっている中
我が家の一帯だけはタイムスリップしたみたいに
残ってました。

P1010030
P1010030 posted by (C)まー

はじめは、こらわからんなあ。
建て替えで変わってしまったかなと
思っていたんですが、
近所というか、家から数十メートルの
この公園が見つかりました~

50年前には
緑の柱の遊具の近くに
ベンチ型のブランコがありました。
このタイプは、10年以上前だったか?
事故で子供が亡くなり、多分廃止されていると思います。

この公園に紙芝居のおっちゃんが来て
飴か何かなめながら見てたのも覚えています。


P1010033
P1010033 posted by (C)まー

この通りの奥から2軒目が私の家でした。
奥に4軒長屋、数十センチの隙間があり
そこから7,8軒長屋が続いていました。

2階建ての長屋でしたが
かつては2階部分は、奥に引っ込んでおり
屋根の部分をつたって、どんどん歩いて行けました。
数十センチの隙間は両手両足で
壁を支えて上って行けました~

正月に熱が出た時
友達が凧揚げに誘いに来てくれて
2階から抜け出して行ったこともありました~

P1010038
P1010038 posted by (C)まー

奥から2軒目が自宅でした。
奥に見えてる道は、どぶ川でした。
どぶ川の横にあぜ道みたいな道があり
低学年の頃、自転車ごとどぶにはまって
通りすがりのおばさん(お姉さん)に助けてもらい
自宅へ。真っ黒で泣いてる私に母は
驚いたことでしょう。

家の前の道は、もう少しだけ広かったのでは?
この道にも車が入って来てましたし
この道で、ワンパン野球をして遊んでいましたから。
しかし、広いと言っても1メートルも広かったかなって
程度(1枚上の写真の手前側の広さだったと)
なので、相当狭いです。あんなところで、
ゴムボールとは言え、遊んでいたとは^^

P1010035
P1010035 posted by (C)まー

多分、左の家が
仲の良かったひろくんの家で
「ひろくん、遊びましょ」「マーボー、遊びましょ」と
お互い呼びに行っては遊んだもんです。
今では、子供が大きい声で呼び合ったりしないですよね??
左手の奥の平屋の長屋の屋根は
当時、瓦屋根で『しけい』遊びの場所でした。
『しけい』ってのは、だれかの名前を叫びながらゴムボールを屋根に投げて
呼ばれた人が落ちてくるのを受け止める。
受けられたら、その人が次の人を呼びながら
投げ上げる。
落ちてくるボールが地面に落ちたら、
みんなは逃げて、指名された人はボールを拾って
ストップ!と叫ぶ。
叫ぶと、みんなそこにとどまり
その誰かにボールを当てる。当てられたらその人がアウト。
当てられなかったら、ボールを落とした人がアウト。
4回アウトになったら、しけいとなって
壁に向かって立って、ボールを当てられる罰ゲームがあるってな遊びです。

またこの道は、周回できて
よくここでリレーをして遊んびましたわ。
よくまあこんな細い道で、走り回ってたなと思います。

いや、しかし、よく残ってました。
道は当時のままです。
不思議なもんです。突然、いろんなことが思い出され
長いこと、考えも思い出しもしなかった
かつての、仲間の名前が浮かんできました!
先述のひろくんは、大の仲良しでしたから
まあ忘れたこと無かったですが
すみちゃん、〇さきなど今、みんなどうしているでしょう???
いやあ、すみちゃんに会いたいなあ^^
1級下の学年でしたが
すらっとしてて顔が黒くて?^^足の速い女の子で
かすかな好意を抱いていましたわ。

いやあ、ほんまにタイムスリップした感じでした。
よく残っててくれました。

P1010028
P1010028 posted by (C)まー

子供の時は、もっと高いところを飛んでいたと思います。
当時の子供は見たら、すぐに
あれはボーイング727の100型とか
YS11とかわかりました。
4年か、5年のとき
羽田へ向かったジャンボ(747)が伊丹へ
回ってきたのを、見た(初めてのジャンボ機)ときの
そのでかさにみんなどれだけ驚いたことか^^
小学校のグラウンドで見たんですわ。
今の子供らも、あれは787とか言ってるのかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 26, 2016 06:20:42 AM
コメント(0) | コメントを書く
[4姉妹・自宅周辺] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

うどんと天ぷらのり… New! さぁちゅん☆さん

6月26日(水)の… New! kusomitutaさん

ヘチマが成長してま… カエルアンコウさん

2024-024-再度公園 … Hanadaiさん

Comments

Hanadai@ Re:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) New! 気になって調べてみたらドラマ化されたの…
Hanadai@ Re:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) New! 遅ればせながらカルガモの親子拝見しまし…
まー(シモパ)@ Re[1]:北関東ツアー北関東への道^^(06/22) beerwineさんへ はい。凄い人がたくさん居…
beerwine@ ☆北関東への道^^(06/22) 北関東お疲れ様でした‼️しかしものすごい…
まー(シモパ)@ Re[1]:北関東ツアー雲龍寺(06/23) abhiさんへ まだですけど 7月の広報に載る…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.