1561251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2005.12.03
XML
お勉強ネタばかりで面白くないので日ごろ思っていることでも書いてみよう。

細かいことなんだけど気になること。


こっちにきて買った穴あけパンチ(っていうの?)に
使わないときにしまう用のハンドルフックがない。



DSC02258
かさばるのは言わずもがな

何を言っているかわかりますかね?
日本の穴あけのパンチにはちいさな出っ張りがあって、
ハンドルを固定できるようになってるのです。
・・・って気づいてました?


最近買ったホチキスの裏側がホチキス外しになってない。


DSC02257
透明だからカッコよくていいってものでもない


これは全世界でデフォルトになってるんだと思ってた。
外したいならホチキス外しを買え、とのことで、きわめて不便。


こういうところに日本製品のすごさを感じる今日この頃。

小さなでっぱりとか溝とか、こまかいヒダヒダだとか
本質にはあまり影響は与えないんだけど、
あると便利などうでもいい工夫。


まるで関根勤のお笑いだ。
あるいは小林製薬の商品とか。

このあたり、日本の象徴として定義してみてはどうか。
(どうかっていわれましても・・・。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.04 00:03:10
コメント(16) | コメントを書く
[ついにスタートりゅーがく生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.