1561104 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2006.07.27
XML
カテゴリ:エンタメえんた
というわけで昨日のブログエントリの回答編。




実は最新テクノロジーを使ってモニタ経由で脳波を読み取ってます。





うそです。(いわんでもわかるがな)


まず、多くの人がこれをやったと思います。
最初に思い浮かべた数字の
10の位の値の数字をX、1の位の数字をYとおく。(やあ、受験みたい。)


最初に思い浮かべた2桁の数字は(10X+Y)と表せる、と。

で、10の位の数字と1の位の数字の足し算の結果は(X+Y)。

元の2桁の数字から足し算の結果を引く・・・というのは
(10X+Y)-(X+Y)・・・ということになるから、
必ず、最後に出てくる数字は(9X)ということに。


つまり、最初に13を思い浮かべようと、19を思い浮かべても、
10の位が一緒だったら最後に出てくるは同じ。(この場合は9。)



ここまでが最初のステップ。


次に、最後の数字が9Xで表せるとはいえ、
どうしてXの値がわかるの?
毎回、試してみるたびに表示される記号は違ってるよ?というポイント。


そう、毎回違ってるのです、記号が。
・・・いや、もっと正確に言うと、記号表が。


毎回、訪れるたびに記号と数字の対応が変わっています。

さらに、一見ランダムに変化しているかのようにみえる記号表、
記号そのものはかわるものの
9から81までの9の倍数の数字には共通のマークが対応しているというルールだけは
ずっと変わってないのです。

かちかち再読み込みしてみると、僕が何を言ってるかわかると思います(説明不足逃げ)。


というわけです。
仕組みがわかるとものすごい簡単。


しかし僕が感動したのはそのサイコロジカルな側面。
3ポイントほど被験者の勝手な「思い込み」が利用されてるよね、この水晶。


まず

1.計算結果が自分のコントロール下にあるかのような思い込み

  計算式でわかるとおり、
  計算の結果によって相手のコントロール下にはいることになるんだけど
  最初の数字が自分で考えたもののため
  その数字で計算しているうちは自分がコントロールしていると思ってしまいがち。


2.記号表はランダムだという思い込みを利用

  ぱっと見ばらばらの記号表をみると、
  ランダムに並んでるんだな、と勝手に思い込んでしまう、というのは心理的にあるよね。
  加えて、20で折り返しているところと
  使わない9の倍数、90と99も準備されてるところも
  法則性を見つけ出しづらくしている点で、微妙にうまいなあ、と。


3.記号表は固定されている、という思い込み

  これも勝手な思い込み。
  こういう表が出てくるとなぜか「これは固定のものだ」という心理が働いてしまうよね。
  まさか、出てくるたびに毎回変わってるとはなかなか気づかないよなー。



こういう人間の勝手な「思い込み」って、
説得術や交渉術、あと、悪徳商法なんかで利用されていたりするそーです。
心理学的には、警察の制服を着て家にやってきた人は警官にちがいない、という思い込みと同じ。

刷り込まれた「あたりまえ」って
意外と気づかないところで僕らの考えを支配してるのです。わはは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.27 23:51:56
コメント(4) | コメントを書く
[エンタメえんた] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.