857917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jponoy

jponoy

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

フェーン現象の為、… New! ポンポコ爺 ちゃんさん

焼ベーコンと温泉卵… New! 酒そば本舗店長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

竹から付き出した竹… New! doziさん

初開花~チャンピョ… New! 萌芽月さん

夜の食事 charme4810さん

今日の散歩 やすじ2004さん

桜より菖蒲派 東郷Pさん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

Calendar

Recent Posts

Comments

悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) こんにちは☆彡Blog応援☆彡 フォローさせて…
悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) ちゃんとした人間を選びたいものですね(・…
jponoy@ Re[1]:相手を立てる(07/24) じじくさい電気屋さん >こんにちは、ご訪…
じじくさい電気屋@ Re:相手を立てる(07/24) こんにちは、ご訪問。コメント有り難うご…
jponoy@ Re[2]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん、こちらこそありがとうござい…
jponoy@ Re[1]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん >おはようございます。 > …

Shopping List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.10.08
XML
カテゴリ:今日の言葉

 DSCN5424.jpg

DSCN5425.jpg 

HOME > 今日のことば

10/8 Thu

受け入れる器量

組織を預かる長にとって、いつも満場一致で事が運ぶほどうれしいことはありませんが、それに慣れると、違った意見に耳を貸すことができなくなってしまいます。「あえて事を構えることはない」という空気が大勢を占めてその場の流れで事が決まり、あとで「なんであんな決定をしたのか」と悔やんでも取り返しがつかない、といったことが起こりかねないのです。

名君の誉れ高い土佐藩主山内容堂は、初め忍堂と号していたのを「忍ぶでは藩主として器が小さすぎる」という進言を入れて容堂と改めたことは前にもお話ししましたが、耳に痛い言葉であってもそれを受け入れる器量を具えないと、どんな会議も、だんだん発言が少なくなってしまいます。

私は世界宗教者平和会議などの会議でも、みなさんの発言を真剣に聞かせてもらいます。すると、問題のかなめのところが「これだな」とつかめてきます。そこで、自分の考えを話させてもらうのです。そうして得られた結論だと、反対の人の意見も頭に残っていますから、事を進めるときに、そのことにも注意を払う。器がもうひとつ広がると反対意見にも耳を傾けて注意深く事を進める大きさが具わってくるのですね。

庭野日敬著『開祖随感』より

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.08 06:34:07
コメント(0) | コメントを書く
[今日の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.