857911 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jponoy

jponoy

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

フェーン現象の為、… New! ポンポコ爺 ちゃんさん

焼ベーコンと温泉卵… New! 酒そば本舗店長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

竹から付き出した竹… New! doziさん

初開花~チャンピョ… New! 萌芽月さん

夜の食事 New! charme4810さん

今日の散歩 やすじ2004さん

桜より菖蒲派 東郷Pさん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

Calendar

Recent Posts

Comments

悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) こんにちは☆彡Blog応援☆彡 フォローさせて…
悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) ちゃんとした人間を選びたいものですね(・…
jponoy@ Re[1]:相手を立てる(07/24) じじくさい電気屋さん >こんにちは、ご訪…
じじくさい電気屋@ Re:相手を立てる(07/24) こんにちは、ご訪問。コメント有り難うご…
jponoy@ Re[2]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん、こちらこそありがとうござい…
jponoy@ Re[1]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん >おはようございます。 > …

Shopping List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.11.01
XML
カテゴリ:今日の言葉

DSCN1827.jpg 

HOME > 今日のことば

11/1 Sun

下問を恥じず

その人がリーダーとしてふさわしいかどうかを見るのに、私は、「どれだけの人がその人についてきているか」を見ることにしています。いくら仕事ができて、正論を吐く人であっても、自分のやり方だけをぜったいのもののように考えて押し通すリーダーだと、人は「はい、はい」と聞いているようでも、心はそっぽを向いているのです。

セールスで成功するのは、売り込もうとする商品について、立て板に水を流すように滔々と説明できる能弁な人よりも、お客さんから話を引きだせる人のほうだといいます。

「下問を恥じず」という言葉があります。分からないことは部下からでも素直に聞けることですが、そういう心の広さが具わると、おのずと人が引きつけられてくるのです。上司に聞かれた部下は、自分が役に立てたうれしさで、やる気を起こすわけです。

人の気持ちが分かる温かさを持ったリーダーのもとでこそ、人は育つのですね。その温かさは、いつも「まわりのみんなのお陰さまで自分のつとめを果たさせてもらえるのだ」という感謝を忘れないことから生まれてくるのだと思うのです。

庭野日敬著『開祖随感』より

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.01 08:33:23
コメント(0) | コメントを書く
[今日の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.