2036219 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.01.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

ちらっ


このブログでも、これまで
さんざん書いてきたことですが、
最近、ますます、

ひとは、自分の視点からしか、
ものごとを見ることができない
のだなあ。

ということを実感しています。

それは、いい・悪いではなく、
ひととは、そういうものだと
いうことを、実感したという
ことでもあります。


ひとつのものを見ていても、

あるひとは、
そのかたちが印象に残り、
あるひとは、
その質感が印象に残り、
またあるひとは、
その色合いが印象に残り、
さらにあるひとは、
そのものからかもしだされる
雰囲気が印象に残ります。


そして、その印象をもって、
別のひとに、それぞれが、
そのものについて語るとすれば、

おそらく、語られたひとは、
それが同じものであるとは、
想像できないかもしれません。


そのくらい、私たちは、
一人ひとりことなる受容器を
もっているということです。

そして、その受容器が
どんなものであるかは、
そのひと本人でなければ、
本当にはわかることはできない
ということです。


だからこそ、どちらが正しい・
まちがいであると考えるのは、
およそナンセンスなのです。

だって、本当に、客観的に
完全に、すべてを見ることの
できるひとなんて、
存在しないのですから。

お互いの不完全さのなかで、
すりあわせながら、かろうじて、
会話を成り立たせているという
のが、現状なのですから。


だから、ひとは、少しだけ、
自分をうたがっておくほうが
いいのです。

いま感じていること、
考えていることは、
本当なのかな…って。


ええ、少しだけですよ。

うたぐり深いひとは、これ以上
深める必要はありません。(笑)

その少しだけの意識が、
相手との距離を、ちぢめて
くれるかもしれません。


また、意見の合わない相手に
たいして、
「あいつはまちがっている」
と決めつけるのではなく、

「もしかして、相手の考えかた
 にも一理あるのでは?」

くらいに、ちらっと(笑)
思っているほうがいいのです。


私たちは、あらそいあうために、
生まれてきたのではありません。

いがみあうために
生まれてきたのでもありません。


人間ですから、
好ききらいはあって当然。

好きになれないこと。
それ自体はかまわないと
思いますけれども。

いたずらに、その気持ちを
つのらせる必要もないのです。

それは、自分の血圧にも
よろしくないですから。(^^ゞ


ポイントは、やはり、
「ちらっと」でしょうね。(笑)

全面的に、そんなふうに
思おうと思っても、たぶん、
無理でしょうから♪


(ちらっ)
「自分のいまの考えは、
 完全に本当に絶対に
 正しいのだろうか」

(ちらっ)
「相手の言っていることは、
 完全に本当に絶対に、
 ミモフタモナク
 まちがっているのだろうか?」


この「ちらっ」が、
こころをふっとゆるませて、

自分と相手のあいだの回路を
開けてくれるかもしれません。


そして、おもしろいもので、
ひとは、この回路がつながると、

意見がちがっていても、
ゆるせちゃったりすることも
あるんですね。(笑)

「まっ、いっか」なーんてね。


というわけで、
今日のメッセージは、
「かめわざ式チラリズム」

ちらっ、ちらっといきましょう♪

あなたの視点が、よりゆたかに
ひろがってくれるかもしれません。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
      ★「聴きかた」は「生きかた」★
   連続講座「『聴く』を磨く」第6期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)
   2011年1月25日、2月8日・22日、
   3月8日・22日、4月5日
   (いずれも19時30分~21時30分)
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ 
詳細/こちら
問い合わせ/こちら
お申し込み/こちら
--------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.18 07:26:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.