2036229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.01.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

幸せって何だろ


「田奈の森」という一冊の本が
あります。(文芸社)

酒井智恵子さんという女性が
書かれた本です。

今年の横浜市青葉区小中高生ミュージカル
の脚本「こどもの国2010」の、
下敷きとなった作品です。


酒井さんは、第二次世界大戦中、
学徒動員として、
横浜市青葉区奈良町にあった
陸軍の弾薬製造工場で
勤労奉仕をしていました。

敵を倒すためのさまざまな弾薬を、
つくる作業をしていたのです。


そんな状況に放り込まれると、
自分がやっていることは何なのか、
だんだん感覚がまひしてしまう…
という話は、以前のブログにも
書いたことがありますが、
今日は、別の角度から。

そんな日々を送っていた
酒井さんたちですが、
ひそかな楽しみがありました。


それはたとえば、何日も前に
食べてしまったチョコレートの
包み紙のにおいをかぐことであったり、

同じ学徒動員で勤労奉仕に
来ている、男子校の生徒たちの
姿を、そっと見やることだったり、

休憩のあいまに、ふっと、
工場のまわりを囲む
森の空気を感じることだったり…。


一つひとつは、ささやかだけれど、
そんな瞬間を想像するとき、
私は、ああ、ひとは、そういう感覚を
忘れてはならないなあと思うのです。

それは、「幸せ」を感じる感覚…。

どんな状況にあっても、
よろこびや光を見いだす気持ち。


劇中で、私は、
「幸せって何だろ」という歌を
書きました。

この歌は、歌とせりふの
かけあいになっていて、

みんなが、「幸せって何だろ」と
聴くと、そのたびに一人ひとりが、
自分が幸せだと感じるときのこと
を、こたえる形式になっています。


その、一人ひとりが語る「幸せ」
は、ほんのささやかなものです。

ひとによっては、「えー、そんなこと」
と感じるものもあるかもしれません。

でも、大切なことは、それを
比較したり批評したりすることではなく、
そのひとが、幸せだと思う感覚を、
お互いに大切にしあうことだと、
私は思うのです。


自分の幸せにもマルをあげ、
ひとの幸せにもマルをあげる。

そしたら、幸せを感じる感覚は、
もっともっと育っていくと思うし、

そんな幸せな気持ちでいたら、
きっと、あらそう気持ちなんて、
起きないだろうと思うのです。


この場面の稽古を見ていた
ときのことです。

私は、思わず、ああ…と、
胸が熱くなってしまいました。

この歌を歌う子どもたちが、
とてもとても幸せそうな表情を
しているのです。


そうか。

「幸せって何だろ」と、
考えるだけでもう幸せなんだ。

そのことに気づいたのです。


「幸せって何だろ」と考えるとき、
ひとは、いまある自分の生活を
ふりかえります。

そして、そのなかにある幸せに、
目を向けようとします。

ないものをさがすのではなく、
あるものをさがすのです。

そしたら、それがどんなに
ちいさなことであっても、
ちゃんと必ず見つかるのです。


劇中の子どもたちの幸せも、
ごくごく他愛ないものが
ほとんどだったりします。

いえ、むしろ、他愛ないものを
選んで、詞を書きました。


大切なのは、中味ではなく、
「幸せ」を感じる感覚なのです。

それを、お互いに尊重しあえる
感覚なのです。


♪幸せ 幸せって何だろ
 一人ひとりが ちがっても
 感じる気持ち 通じてる
 そんな思いを 
 みとめあおうと願うこと

♪幸せ 幸せって何だろ
 自分を大事に 思うこと
 ひとを大事に 思うこと
 そんな気持ちを 
 わかちあおうと思うこと


にこにこの笑顔で歌う
子どもたちを、見ていると、
もうそれだけで胸が
いっぱいになってしまいました。

ああ、この笑顔が、いつまでも
大切にされる世のなかで
あってほしい。

大切にできる、自分自身で
ありつづけたい。

そんなふうに思わずには
いられなかったのです。


幸せって何だろ?

あなたの幸せは何ですか?

さがしてみてください。

どんなときにも、必ず、あります。


●追記

この歌も、動画をつくって、
子どもたちの歌声で
お聴かせしたかったのですが、
まにあいませんでした。

メロディーだけでも、聴いて
いただけたらうれしいです。

繰り返しのリズムですから、
簡単に歌えます。
せりふを、自分の場合に
置き換えて、歌ってみることも
できますよ♪

クラブ幸せって何だろ
(かめおかゆみこ作詞・金子忍作曲)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。

マルお知らせ

動画第5弾は「スタッフインタビュー」です。
(6分59秒)
・青葉ミュージカルの魅力は?
・今回の作品のおすすめポイントは?

横浜市青葉区小中高生ミュージカル
が、10年つづいてこれたのは、
ひとつには、スタッフワークのよさが
あったからだと、思っています。

そして、そのスタッフワークを保つことが
できたのは、そこに集まってくる
子どもたちのひたむきさがあったから…。


いよいよ、今日・明日、本番です!

お席は、ようやく各回、7割くらいの
感じで、埋まってきました。

もしも、横浜周辺にお友だちが
いらっしゃいましたら、この公演のことを
お知らせしていただけませんか?

子どもたちの本気の舞台、
応援していただけたらうれしいです。m(__)m

青ハート動画第1弾「遊ぼう!こどもの国」(2分43秒)
  おかげさまで、240アクセス超えました!

黄ハート動画第2弾「あの日夢みたもの」(3分53秒)
  おかげさまで、140アクセス超えました!

ピンクハート動画第3弾「未来へ!」(2分59秒)
  おかげさまで、150アクセス超えました!

クラブ動画第4弾「わかちあえば」 (2分23秒)
  おかげさまで、80アクセス超えました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2010横浜市青葉区小中高生ミュージカル
「こどもの国物語2010~よみがえる歌声」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/2011年1月29日(土)18時、
    30日(日)10時30分・14時30分
会場/横浜市青葉公会堂(東急田園都市線市が尾)
入場料/大人900円(当日999円)、子ども500円

チケットご購入・お問い合わせ/
  横浜市青葉区小中高生ミュージカル事務局
  携帯090-1703-5926
  FAX/045-972-9444
  メール/こちら
-------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.29 05:04:15
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.